KAZのアルバム

「KAZのおさんぽ」で掲載した写真のアルバムです
カテゴリーと索引から検索できます
*現在の蝶の掲載種数:153種

ウスイロオナガシジミ

2009年08月23日 | ゼフィルスの仲間
あまり目立たない蝶ですが、この蝶もまた森の妖精ゼフィルスの仲間です。
平地の雑木林に住むミズイロオナガシジミに似ていますが、淡い褐色を帯びた薄めの色合いの蝶です。
ミズナラやカシワなどの山地の雑木林に棲み、年1回7月頃に姿を見せます。


(ウスイロオナガシジミ 2009/7/27 岐阜県奥飛騨温泉)

 
(ウスイロオナガシジミ 2007/7/27 群馬県榛名山)

 
(ウスイロオナガシジミ 2007/7/27 群馬県榛名山)

 
(ウスイロオナガシジミ 2005/8/15 茨城県大子町)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゼフの季節 (syugen)
2008-06-08 10:39:10
こんにちは~♪
はじめまして。

群馬、ゼフィルスで検索し、
ここにたどりつきました。

もうシーズン開幕ですね~。
千葉が本拠地なのに、
榛名山まできたのですね。

みごとなチョウの写真、
堪能させていただきました♪

わたしは群馬なのですが、
榛名ではなかなかゼフに逢えません。

出逢ったのは、湖畔のカシワ林ですか?

チョウや昆虫などの生態写真をはじめて4年目。
まだわからないことだらけです。
syugenさんこんばんは (KAZ)
2008-06-18 00:34:10
コメントを頂いていたのにお返事が遅れて済みません。
今は千葉在住ですが昔は水戸に住んでいて、榛名山は何度か出かけました。
昔はウラジロミドリやハヤシミドリ、ウラミスジなど結構見られたものですが、最近はめっきり少なくなってしまいましたね。
この写真は湖畔から榛名富士の東側へ行ったカシワ林で撮影したものです。
カシワ林の外れにはミズナラも多く、エゾミドリと思われる個体を多く見かけましたが、高くて撮影は無理でした。




コメントを投稿