KAZのアルバム

「KAZのおさんぽ」で掲載した写真のアルバムです
カテゴリーと索引から検索できます
*現在の蝶の掲載種数:153種

オナガシジミ

2018年07月02日 | ゼフィルスの仲間
山地の渓流沿いのクルミ林に棲むゼフィルスで、日中はかなり不活発でクルミの木からはあまり離れることのない蝶です。
他のゼフィルスよりやや遅めに発生し、関東や中部などの1000m程度の山地では7月下旬から8月初め頃に見られます。
裏面は写真のように白地に黒とオレンジの紋が美しい蝶ですが、表は一様に黒く♀では前翅に淡い白斑を現します。


(オナガシジミ 2018/6/30 山梨県北杜市)


(オナガシジミ 2018/6/30 山梨県北杜市)


(オナガシジミ 2018/6/17 山梨県北杜市)


(オナガシジミ 2016/7/30 山梨県北杜市)


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市)


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市)


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市)

クロミドリシジミ

2018年06月20日 | ゼフィルスの仲間
平地から低山地にかけての里山の主にクヌギの大木に発生するゼフィルスで6月から7月に出現します。
ゼフィルスの仲間は種類によって活動時間帯が異なりますが、クロミドリは夜明け頃と日没時に活動します。
最も暗い時間帯に活動するゼフィルスとも言われ、暗い翅色や大きな眼はそれに対応したものとも言われます。


(クロミドリシジミ♂ 2018年6月17日 山梨県北杜市)


(クロミドリシジミ♂ 2018年6月17日 山梨県北杜市)


(クロミドリシジミ♂ 2018年6月17日 山梨県北杜市)


(クロミドリシジミ♂ 2018年6月17日 山梨県北杜市)

オオミドリシジミ

2018年06月20日 | ゼフィルスの仲間
平地から山地にかけてのコナラやミズナラなどの雑木林に生息するミドリシジミの仲間。
コナラを好む傾向が強く、山地性の傾向の強いFavoniusの中では唯一平地の雑木林でも見られます。
♂はやや青味を帯びた銀緑色に輝き、午前中に梢で占有行動が見られます。
♀の斑紋型はO型のみが知られています。
年1回平地では6月山地では7月に姿を見せます。


(オオミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/27 山梨県北杜市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(オオミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(オオミドリシジミ♀ 2010/6/26 千葉県千葉市)


(オオミドリシジミ♀ 2010/6/26 千葉県千葉市)


(オオミドリシジミ♀ 2010/6/26 千葉県千葉市)


(オオミドリシジミ♀ 2010/6/26 千葉県千葉市)

ミドリシジミ

2018年06月06日 | ゼフィルスの仲間
平地から山地にかけてのハンノキ類に発生するゼフィルスと呼ばれる大型のシジミチョウの一種。
ハンノキ類が川沿いや湿地に多いため、この蝶の生息地も水辺である事が多いようです。
♂は緑色の金属光沢があり、活動時間帯の夕刻には枝先で美しい翅を広げて縄張りを守る行動が見られます。
本州の低地では年一回6月頃に発生しますが、山地や北海道などでは7~8月に見られます。


(ミドリシジミ♂ 2018/5/27 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2018/5/27 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♀B型 2018/5/27 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♀O型 2018/5/27 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2017/6/10 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2016/5/29 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♀ハンノキ樹幹への産卵 2015/6/30 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉県千葉市)


(コウゾの果汁を吸うミドリシジミ 2013/6/22 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2012/6/10 千葉県千葉市)


(ミドリシジミ♂ 2010/6/12 千葉県千葉市)


(タチヤナギの樹液を吸うミドリシジミ 2006/6/24 千葉県千葉市)

アカシジミ

2018年05月24日 | ゼフィルスの仲間
里山のコナラの多い雑木林に5月下旬から姿を見せるゼフィルスの1種。
日中は午前中からクリやスダジイなどの花で吸蜜する以外は概ね不活発で、主に活動するのは夕暮れ時が多く日暮に樹冠を緩やかに飛ぶ姿が見られます。
山地のカシワ林には別種のキタアカシジミが生息する事が近年の研究で分かっていますが、斑紋はそっくりで区別するのはなかなか難しいようです。


(アカシジミ 2018/5/20 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2015/5/24 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2015/5/19 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2012/5/27 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2012/5/27 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(アカシジミ 2009/5/31 千葉県千葉市)


(アカシジミ 2009/5/31 千葉県千葉市)

ウラナミアカシジミ

2018年05月24日 | ゼフィルスの仲間
ご覧のとおり鮮やかなオレンジ色の翅に黒いまだら模様の裏面をした、いたって派手なシジミチョウです。
どう考えても擬態の1種とは考えられず、どうしてこんな派手な翅をしているのか見る度に考え込んでしまいます。
翅の表は綺麗なオレンジ色一色で、翅の先端のみが少し黒くなります。
アカシジミに続いて6月に入る頃クヌギの多い林に姿を見せます。


(ウラナミアカシジミ 2018/5/18 千葉県千葉市)


(ウラナミアカシジミ♂ 2015/5/24 千葉県千葉市)


(ウラナミアカシジミ 2014/6/10 千葉県千葉市)


(ウラナミアカシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(クリで吸蜜するウラナミアカシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(ウラナミアカシジミ♀ 2013/6/1 千葉県千葉市)


(ウラナミアカシジミ 2010/6/5 千葉県千葉市)

 
(ウラナミアカシジミ 2007/6/3 千葉県千葉市)

 
(ウラナミアカシジミ 2007/6/3 千葉県千葉市)

メスアカミドリシジミ

2017年11月15日 | ゼフィルスの仲間
メスアカミドリシジミは名前のとおり♀の翅表に大きな橙色斑を持つゼフィルスです。
♂はミドリシジミやアイノミドリシジミなどと同じく翅表が金緑色に輝きます。
他の山地性ゼフィルスと同じく、1000m前後の山地帯に7月頃に出現し、
♂は日中に見晴らしの良い枝先で占有行動が見られます。
ブナ科植物を食樹とする種が多いミドリシジミ類では珍しく桜類を食樹とし、
渓流沿いの山桜の下枝などから卵や幼虫が見つかります。


(メスアカミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(メスアカミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(メスアカミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(メスアカミドリシジミ♀ 2013/7/20 群馬県長野原町)


(メスアカミドリシジミ♂ 2008/7/26 山梨県北杜市)


(メスアカミドリシジミ♀ 2007/8/5 長野県上高地)

アイノミドリシジミ

2017年11月03日 | ゼフィルスの仲間
ミドリシジミ類の♂は多くは翅の表が緑色に輝きますが、中でもこのアイノミドリシジミは強い輝きを持った蝶です。
色彩は青味の強いFavonius属に比べてかなり金色っぽく、文字通り金緑色に輝くゼフィルスです。
中部や関東では1000m前後の山地のミズナラ林で見られ、♂は午前中の早い時間帯に梢で占有行動が見られます。


(アイノミドリシジミ♂ 2017/7/15 福島県南部)


(アイノミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(アイノミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(アイノミドリシジミ♂ 2014/7/12 長野県南佐久郡)


(アイノミドリシジミ♂ 2014/7/12 長野県南佐久郡)


(アイノミドリシジミ♂ 2009/7/15 長野県南佐久郡)

 
(アイノミドリシジミ♀吸水 2006/7/26 栃木県日光市)

ウラジロミドリシジミ

2017年08月01日 | ゼフィルスの仲間
やや小型のミドリシジミの仲間で低山地から山地にかけてのナラガシワやカシワの林に生息します。
中部以北の生息地ではカシワ林で見られ、関西以西の地域ではナラガシワ林に生息するようです。
年1回6月から7月にかけて現われ、夕暮れ時には活発に活動する他日中に栗の花で吸蜜する姿も見かけます。


(ウラジロミドリシジミ♂ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♂ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2017/7/15 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♂ 2015/7/11 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2015/7/11 福島県南部)


(ウラジロミドリシジミ♀ 2015/7/11 福島県南部)

チョウセンアカシジミ

2017年07月14日 | ゼフィルスの仲間
新潟から東北にかけての田畑周辺や人家の周りのトネリコ類に発生するゼフィルスの仲間で、年1回6月から7月にかけて発生が見られます。
裏面は一様にオレンジ色でウラキンシジミにも似た斑紋パターンですが、表には広い縁取りを持ったオレンジ色の斑紋が見られます。
成虫は夕刻に食樹付近を飛び交う姿が見られ、同じ時間帯に交尾する姿も見られます。


(チョウセンアカシジミ交尾 上♂下♀ 2017/6/27 福島県大沼郡)


(チョウセンアカシジミ♂ 2017/6/27 福島県大沼郡)

ジョウザンミドリシジミ

2016年07月14日 | ゼフィルスの仲間
7月頃標高1000m前後の山地のミズナラ林に姿を現すゼフィルスの仲間で♂は翅表が青緑に輝きます。
♂は午前中8時頃から10時頃にかけて沢沿いや道沿いの見晴らしの良い枝先で占有行動をとる姿が見られます。
オオミドリシジミやエゾミドリシジミなどと良く似ていて、区別するには後翅裏面の斑紋などによる確認が必要です。


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2016/7/10 群馬県榛名山)


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県長野原町)


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県長野原町)


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県長野原町)

エゾミドリシジミ

2015年09月02日 | ゼフィルスの仲間
山地のミズナラ林に棲息するゼフィルスで本州では1000mから1500m程度の山地で見られます。
他の蝶と同じく北に行くほど標高は下がり、北海道では平地に近い低山地でも見られます。
年1回7月に姿を見せ、♂は見晴らしの良い枝先で午後に占有行動が見られます。
オオミドリ、ジョウザンミドリ、ハヤシミドリなどに良く似ていますが、やや青味が強く感じられます。


(エゾミドリシジミ♂ 2015/7/19 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♂ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♂ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♂ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♂ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♂ 2010/7/10 群馬県榛名山)


(エゾミドリシジミ♀ 2010/7/10 群馬県榛名山)

ハヤシミドリシジミ

2015年06月22日 | ゼフィルスの仲間
山地のカシワ林に棲むゼフィルスで外見はエゾミドリシジミに似ていますがやや尾状突起が長いようです。
♂の翅表は綺麗なエメラルドグリーンに輝き、♀には弱いながらもA型やB型も現れるようです。
活動時間帯は夕方ですが他のミドリシジミ類に比べ♂のテリトリー行動は顕著ではないと言われます。
通常は年1回7月に姿を見せますが低山地帯に生息する場合は6月下旬から現れます。


(ハヤシミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(ハヤシミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(ハヤシミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(ハヤシミドリシジミ♂ 2015/6/20 東京都八王子市)


(ハヤシミドリシジミ♂裏面 2015/6/20 東京都八王子市)

ミズイロオナガシジミ

2015年06月07日 | ゼフィルスの仲間
平地から低山地のクヌギやコナラの林に多いゼフィルスの仲間で、平地では6月上旬頃から姿を見せます。
表はグレー一色のいたって地味なシジミチョウですが、裏面は少し青味がかった銀白色で、後翅後角にはオレンジ色の斑紋も備え、なかなかシックな美しさを持った蝶です。
通常は樹上にいてなかなか目に付くことはありませんが、驚くと草地に降りて隠れる習性があります。


(ミズイロオナガシジミ 2015/6/1 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2014/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2013/6/1 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2013/6/1 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2012/6/2 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2009/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2009/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ・黒班発達型 2009/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ・黒班発達型 2009/5/31 千葉県千葉市)


(ミズイロオナガシジミ 2009/5/31 千葉県千葉市)

フジミドリシジミ

2015年06月04日 | ゼフィルスの仲間
ブナ林に生息するやや小型のミドリシジミの仲間で♂は青白味の強い淡い緑に輝きます。
特に♂は裏面が青白くて小型のため、飛んでいる所を遠くから見るとルリシジミのように見えます。
早朝はブナの大木近くの下草で見かけることが多く、気温が上がるにつれ樹上に移動するようです。
発生は他のゼフィルスより早く低山地では6月始めには姿を見せます。


(フジミドリシジミ♂ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♂ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♂ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♂ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♀ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♀ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ 右上♀ 左下♂ 2015/5/30 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♂ 2014/6/14 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♀吸水 2014/6/14 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♀吸水 2014/6/14 東京都八王子市)


(フジミドリシジミ♀ 2006/8/5 福島県南会津郡)