KAZのアルバム

「KAZのおさんぽ」で掲載した写真のアルバムです
カテゴリーと索引から検索できます
*現在の蝶の掲載種数:153種

シルビアシジミ

2018年08月28日 | 小型シジミチョウ類
関東以西の河川敷や田んぼの縁などの日当たりの良い丈の短い草原環境に棲息する小型のシジミチョウです。
生息地は局限されどこでも絶滅危惧種状態の事が多く、なかなか目にすることの少ないシジミです。
生息地ではツバメシジミやヤマトシジミとも混棲する為、見逃されている可能性も高いと考えられています。
食草はミヤコグサ以外にもシロツメクサやヤハズソウなど他のマメ科植物も食草としていると考えられています。


(シルビアシジミ♂ 2018/8/26 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2018/8/18 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2018/8/18 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2017/9/24 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2017/9/24 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2017/9/24 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♀ 2016/10/15 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♀ 2016/10/10 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♀ 2016/10/10 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2016/8/21 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2016/6/26 千葉県鴨川市)


(シルビアシジミ♂ 2013/9/28 栃木県さくら市)


(シルビアシジミ♂ 2013/9/28 栃木県さくら市)


(シルビアシジミ♀ 2013/9/28 栃木県さくら市)


(シルビアシジミ♂ 2006/9/23 栃木県さくら市)


(シルビアシジミ♂ 2006/9/23 栃木県さくら市)


キマダラセセリ

2018年08月28日 | セセリチョウの仲間2
鮮やかなヤマブキ色と黒のコントラストが美しいセセリチョウです。
街中ではあまり見かけませんが、少し郊外に行けば草原や道端などで花に来る姿を見かけます。
関東あたりでは6月から7月にかけてと8月から9月にかけての2回ピークが見られます。


(キマダラセセリ 2018/8/25 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2015/6/30 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2012/6/24 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2012/6/23 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2011/6/12 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2010/6/12 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2010/6/12 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2009/6/27 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2008/7/7 千葉県千葉市)


(キマダラセセリ 2007/8/18 千葉県千葉市)

アカボシゴマダラ

2018年08月28日 | コムラサキの仲間
もともとはベトナムから中国、朝鮮半島、台湾などに棲息する蝶でしたが1990年代末頃から関東およびその周辺で急に分布を拡大し始めた蝶です。
日本でも奄美大島には古来から生息していますが、奄美大島産は別亜種で赤紋が大きく綺麗なリング状になり、現在関東で繁殖しているのは中国産のものが人為的に移入されたものと考えられています。
夏型はやや青味を帯びたまだら模様で後翅に赤紋が並びますが、5月に出現する第1化ではかなり白化します。
アサギマダラの仲間に擬態していると言われ、タテハチョウでありながらゆっくりと滑空するように飛びます。
多化性で夏から秋には個体数も増え、樹液や落果などに良く集まります。
割と気の強い蝶のようで、オオムラサキなどと同じように翅を開閉して他の虫を追い払いながら樹液を吸う姿が観察されます。


(アカボシゴマダラ♂ 2018/8/25 千葉県千葉市)


(アカボシゴマダラ春型 2018/5/20 千葉県千葉市)


(アカボシゴマダラ春型 2017/6/10 千葉県千葉市)


(アカボシゴマダラ♀ 2016/7/18 千葉県千葉市)


(アカボシゴマダラ♀ 2016/7/18 千葉県千葉市)


(アカボシゴマダラ♂ 2014/7/27 東京都葛飾区)


(アカボシゴマダラ♂ 2013/7/28 東京都葛飾区)


(アカボシゴマダラ♂ 2013/7/28 東京都葛飾区)


(アカボシゴマダラ春型 2013/5/18 皇居東御苑)


(アカボシゴマダラ♂ 2012/8/12 東京都葛飾区)


(アカボシゴマダラ♀エノキへの産卵 2012/8/12 東京都葛飾区)


(アカボシゴマダラ♀ 2012/8/12 東京都葛飾区)

モンキチョウ

2018年08月28日 | シロチョウの仲間
ほぼ日本全国に分布し平地から夏は高原や高山のお花畑でも見かける分布の広い蝶。
草原性が強く、公園の芝生や川原の土手などでも良く見かけます。
マメ科植物を広く食草とし幼虫で冬を越すと言われていますが、春の発生は早くモンシロチョウより早く
見かけることもしばしば。
♂は黄色型のみですが♀には黄色型と白色型があります。


(モンキチョウ♀♂ 2018/8/14 千葉県千葉市)


(モンキチョウ♂ 2016/8/11 千葉県千葉市)


(モンキチョウ白色型♀ 2015/9/15 千葉県千葉市)


(モンキチョウ白色型♀ 2012/9/17 千葉県千葉市)


(モンキチョウ 2012/1/9 千葉県千葉市)


(モンキチョウ白色型♀ 2011/11/13 千葉県千葉市)


(モンキチョウ交尾 2011/10/22 千葉県千葉市)


(モンキチョウ春型 2009/3/7 千葉県千葉市)


(モンキチョウ♂ 2006/7/25 千葉県千葉市)


(モンキチョウ黄色型♀産卵 2006/8/26 千葉県千葉市)

キチョウ(キタキチョウ)

2018年08月28日 | シロチョウの仲間
キチョウはモンシロチョウと並んでひらひらと花に舞ういかにも「ちょうちょ」らしい蝶ですね。
一見裏も表もまっ黄色ですが、夏型では翅の表の外縁が黒く縁取られます。
晩秋に出て来る越冬型ではこの黒い縁取りが殆ど消え、反対に翅の裏側に黒い小さな斑点が増えます。
以前は「キチョウ」と呼ばれていましたが、沖縄産のキチョウが2種いることがわかり、
本州にまで分布する方の種を「キタキチョウ」と呼ぶようになりました。


(キチョウ夏型♂ 2018/8/14 千葉県千葉市)


(キチョウ越冬型 2015/4/12 千葉県千葉市)


(キチョウ越冬型 2013/9/28 栃木県)


(キチョウ夏型吸水 2012/9/17 千葉県千葉市)


(キチョウ越冬型 2012/3/25 千葉県千葉市)


(キチョウ越冬型 2011/12/4 千葉県千葉市)


(越冬明けのキチョウ 2009/4/10 千葉県君津市)


(キチョウ越冬型 2007/11/25 千葉県君津市)


(キチョウ夏型♂ 2007/7/16 千葉県千葉市)


(キチョウ夏型♂ 2006/8/14 茨城県水戸市)


アゲハ

2018年08月28日 | アゲハチョウの仲間
里に多い身近なアゲハチョウで北海道から沖縄まで広く分布します。
ミカン科を広く食草とし庭に植えられたミカンやカラタチなどでも良く幼虫が見つかります。
成虫は花を良く訪れ、暑い夏には地面で吸水する姿も見られます。
春型は小型で色合いも明るく、可愛らしい感じがします。


(アゲハ夏型♂ 2018/8/14 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♀ 2014/9/14 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♂ 2014/8/24 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♂ 2014/7/6 山梨県北杜市)


(アゲハ春型♂ 2013/5/4 千葉県千葉市)


(アゲハ春型♂ 2012/5/6 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♀ 2012/6/23 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♀ 2011/8/7 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型♀ 2010/9/26 千葉県千葉市)


(アゲハ夏型 2006/9/24 茨城県水戸市)