家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

生姜植え付けとモグラその後

2021-04-22 04:22:17 | 生姜

生姜を植えました。

種イモは昨年秋収穫した生姜を家で保存していたものです。

芽が出ています。

計量していませんが、ほぼ100gくらいの大きさだと思います。

50gくらいあればいいようですが、以前、テレビで生姜農家さんの収穫を見た時種イモが大きかった!

それから採れた新生姜も多かったので、種イモの大きさと収穫量はもしかしたらそれに比例するかもと予測したのです。どうでしょうか?

畝には2週間ほど前に牡蠣殻石灰、牛糞、鶏糞を入れて耕してあります。

15㎝程の溝を掘って30㎝間隔くらいに並べていきます。

土で埋めてその上に透明マルチをべた掛けにしました。

今週は暖かいようですが、土を温めておきたいのです。

 

モグラその後です。

モグラの穴が何通りもできていた2畝に風船ガムを入れた話です。

モグラの穴が開いていました。

ただ、周辺を耕したところモグラの通路は確認できず!!

この穴は住んでいたモグラが逃げ出した穴かもしれません。

モグラがいつも通行していると耕しても穴が確認できるのですが、それがありません。

日々のモグラの通行がなくなったと考えてよいのではと。

すると、風船ガムはモグラ対策として有効だといえる。

ちなみに近辺にモグラあるいはネズミの遺骸はありませんでした。