8/17蒔きの黒田五寸。
2度目の間引きをしました。
そこそこいい感じに育っています。
この畝はモグラが穴をあけて、2,3回穴を埋めた場所です。
1度は唐辛子の細かく切ったものを水で流し込みもしました。
この様子だとモグラは凝りて去ったかなあと思います。
大根も間引きしました。
こんな感じだったのが
こんな感じに間引きして追肥して土寄せしました。
間引きした大根葉、軽く茹でて細かく切って、ちりめんじゃことゴマと塩少々を白ご飯に混ぜるとおいしいんですよねぇ。
8/17蒔きの黒田五寸。
2度目の間引きをしました。
そこそこいい感じに育っています。
この畝はモグラが穴をあけて、2,3回穴を埋めた場所です。
1度は唐辛子の細かく切ったものを水で流し込みもしました。
この様子だとモグラは凝りて去ったかなあと思います。
大根も間引きしました。
こんな感じだったのが
こんな感じに間引きして追肥して土寄せしました。
間引きした大根葉、軽く茹でて細かく切って、ちりめんじゃことゴマと塩少々を白ご飯に混ぜるとおいしいんですよねぇ。
山の畑に草刈りに行きました。
長ネギが元気がありません。
よその畑の長ネギは先までツンと立っているのに、途中で折れているネギが多いのです。
追肥して、土寄せしました。
草刈り機で刈っていると、地主さんと近所の80代女性が近くの柿を取りに現れ、
挨拶したり、畑の話をしたり…
80代女性は何十年も畑もやっている超ベテラン畑人です。
近くの元ぶどう畑を借りて開墾している若者ご夫婦が、頑張ってるねとか、自然農は野菜が育たないよねえとか、育つと獣にやられるねとか、しばし歓談。
自然農と言っても「あちらは鶏糞は使っているよ」と少し擁護したり。
帰りに、ミカンをもぎ取り中の地主さんが「ミカン、持ってって」というので頂いてたらポツポツ雨が降り始めました。
今春、「た行」辞書ページ2000ページを点訳していましたが
遂に「は行」2300ページに突入しました。
コロナの影響からか、皆、外出を控えて家で点訳頑張っているらしいです。
2000ページ点訳まで、50人がかりで5年くらいかかっています。
校正もそれぞれ人を変えて最低3校、4校までもしばしばです。
時には5校まで校正されます。
皆、自分で点訳して、人の校正も頼まれます。
辞書ですから、原本に忠実に忠実に。
わかりやすいように同じ発音の言葉は区別する必要があります。
「はい」は漢字違いで17もあります。
「はい」「肺」「俳」「灰」「這い」「杯」「牌」「胚」「配」「ハイ」~。
点字にすると全て同じですから、番号を付けて障がい者が区別できるようにします。
また、音声で辞書を引けるように、音声記号も付けます。
と、いうように、ただ移すように点訳するのではないのです。
早く障がい者の手元に辞書が渡るように、点訳頑張りたい日々です。
明日から4日間雨模様という予報なので畑に様子を見に行きました。
10/5蒔きのコカブ・サラダ水菜・小松菜です。
同日蒔きの大根です。
赤線は2日水で湿らせた種を蒔いたま芽です。
青線が何もせず蒔いた芽、1週間経ったら大きさは変わらず。
水で湿らす意味はないようです。
10/7蒔きのほうれん草です。
10/7播種の 赤枠は小松菜・黄枠は春菊です。
春菊は発芽なし。
同日、サラダビーツも蒔いたのですが、発芽は確認できずでした。
これから雨が続くらしいので期待しています。
久しぶりの山の畑です。
柿が色づいていました。
若いご夫婦が夏から借りた旧ブドウ畑にアルミパイプ、波板屋根の作業場が立っていました。
草刈り機で作業しましたが、とても1回では刈り切れません。
第2陣の白菜を定植しました。
唐辛子がどうもおかしいと思っていたら、どうも和唐辛子ではないようです。
万願寺の隣に植えたのでおかしくなったのかと思っていました。
秋になってようやく色づき始めました。
青い実をかじってみたら… 辛い!!!
青唐の風味が感じられないので、多分違う品種の唐辛子。
いただいた苗ですが、名札には「唐辛子」と書いてありました。
唐辛子は唐辛子なんですよね。
午後から雨だとの予報でほうれん草の種を蒔きました。
数時間種を水に漬けてみました。
若干種が柔らかくなったような?
種を蒔いて不織布で覆いました。
春菊・赤茎葉大根・サラダビーツも蒔きました。
種が古いので発芽するかな?
トレーで根だしして2日前に蒔いた大根が発芽していました。
試験的に水に漬けていない大根の種も蒔きましたが、まだ発芽はしていません。
同様にしたコカブも発芽していました。
間引きしながら株間を取っていきます。
ニンジン、2回目の間引きしました。
畝に2列に蒔いてありますが、間引きして土寄せしていると…
どうも列と列の間が柔らかい。
案の定、モグラの穴が並行して空いていました。
穴をたどっていくと途中で途切れました。
しっかりと穴を埋めました。
前回、唐辛子で水攻めにしたところから30㎝くらいです。
ニンジン畝はあきらめて(モグラが)くれるといいのですが。
帰宅してテレビを見ていると、
ニンジン農家さんが間引きニンジンの素揚げとかき揚げを作っていました。
8/15蒔きのキャベツを定植しました。
大根とコカブの種の根出しをしてみました。
大根とコカブの根出しは初ですが2日ほどトレー上の濡らしたキッチンペーパーで包んでみました。
根が出た種と何もしていない種と試験的に1列ずつ蒔いてみました。
発芽状態と生育状態を見ていきたいと思います。
不織布をかけて防虫ネット・トンネルをしました。
さつまいもの試し掘りをしました。
端の株はほとんど根状態でしたので、全部掘ってしまうことにしました。
2番目の株は芋2個でした。
全部収穫することにしました。
10株植えて芋9個!!
今年は無施肥でやってみたのですが10年栽培してきて最少の収穫です。
さつまいもは楽だと言われていて… いろいろ対策して… 数年来、力を入れてきたのですが、万策尽きて今年は無施肥でやってみようということにしたのです。
来年はまた、一から勉強して出直します。
ナスを撤去したら、また、モグラの穴を見つけました。
ナスは根が太いからか、モグラ被害は感じなかったのです。
が、穴はありました。
唐辛子の粉を水12㍑で流し込みました。
どうだ!!
白菜を植えて防虫ネットトンネルをしたら、直径10㎝くらいの穴を発見しました。
もう数年使っているネットなのでそんなこともあろうかと、不織布で修理しました。
写真は修理前→修理後です。
すでにトンネルした後だったので縫い目がぐちゃぐちゃですが、まあ今季もってくれれば。