家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

つる無しインゲンを定植しました

2022-09-23 06:49:46 | 豆類

霧雨が降ったりやんだりする中、

つる無しインゲンを定植しました。

9/7 ポット植えした苗です。 徒長しています。

週末、台風が来るらしいのでどうか?と思ったのですが

雨の天気が続くようだし、

今回の台風(今は低気圧)は風はあまり強くないらしい等で

定植することにしました。

牡蠣殻石灰、たい肥、鶏糞、ヨウリンを入れてあります。

これから本降りになるので、水やりは無しです。

植えている人間の方が濡れてきています。

 

9/16蒔きの大根が発芽していました。


つるなしインゲンを定植

2021-06-05 06:39:33 | 豆類

5/8 ポット蒔きしたつるなしインゲンを定植しました。

3ポット3粒ずつ蒔いたのですが!?

 

発芽したのは2ポットの各1株のみ。

その内1株は何か丈だけが伸びて変な成長具合です。

それでもと定植しました。

あんまりだからと、横のスペースに4粒蒔きました。

明日は雨の予報なのでいい具合に発芽してくれることを祈ります。

 

生姜がいくつか発芽したのですが、葉色が悪い!!

 

肥料は十分入れたはずですが、どうしたのでしょうか?

鶏糞と牡蠣殻石灰を追肥しました。

 

 

 


春まき絹さや定植しました

2021-02-27 21:30:58 | 豆類

1/26 根出し開始、

1/28 ポット植えし、発砲ステロールの箱内で発芽を待つ。

2/25 畑に定植しました。

畝つくりの時入れ忘れたヨウリンを入れて定植しました。

しばらく寒さ慣れさせるため、不織布トンネルで過ごします。

 

2/12 ニンジンとほうれん草を播種しました。

2/25 ニンジンの発芽状態です。

ほうれん草です。

ニンジンは半分、ほうれん草は2/3くらいの発芽状況です。

不織布2枚掛け、透明マルチをべた掛けしています。

 


春まき絹さやとサニーレタス

2021-02-02 12:16:05 | 豆類

1/26 春まき絹さやとサニーレタスの根出しを開始。

トレイに湿らせたキッチンペーパーを敷いて種を置く。

ビニール袋入れ、湯たんぽを入れた発砲スチロールの箱で保管しました。

朝晩湯たんぽのお湯を入れ替えて二日経過。

絹さやの根が出てきました。

そこでポットに植え替え、また、発砲スチロールの箱で一日。

発芽しました。

まだ芽が開いていないので写真ではわかりにくいかもしれません。

光合成の為発泡スチロールからだして、透明ビニール袋の中で日光浴中です。

一緒に蒔いたサニーレタスは絹さやの1日遅れくらいで、只今ひょろひょろの芽が出てきています。

 

1/15蒔きの紅ぞめ長ネギです。

 


つるなしインゲンとオクラを植えました

2020-05-31 14:27:18 | 豆類

5月10日ころポットに蒔いたつるなしインゲンとオクラを定植しました。

持って行ったインゲンは途中で茎が折れていました。

駄目かもしれない。

オクラは去年、8本植えしましたが、今年はポット植えで2ポットで計4本しか発芽しませんでした。

そこで、2ポットを一緒にして4本植えになりました。

モグラ対策で棒の先に缶をかぶせました。

風が吹くとカラカラなります。

折よく家族がオンライン飲み会で4本ほど飲んでくれたビール缶を使用しました。

 

トマトの整枝をしました。

キャベツの外葉とトマトの枝のどちらがヤギは好きか?

近くの公園のヤギにもって行きました。

両方を同時に与えると…

トマトの枝ばかりバリバリと食べています。

どうもトマトの方が好きなようです。

キャベツの外葉は少し苦いかな?

 

 

 


絹さや収穫しました

2020-05-20 14:09:21 | 豆類

2月8日にポットに蒔いた早とり絹さやを収穫しました。

枝の下のほうはすでにグリーンピースになっていました。

網で覆っていた所為か獣害もなくざるいっぱい収穫できました。

 

タマネギが倒れ始めています。

先に定植してイノシシに荒らされた畝より後で植えたタマネギの方が大きくなっている。

草刈と花ゆずの枝が暴れまくっていたので枝切しました。

花が沢山咲いているので今年は豊作でしょう。


ツタンカーメンのさやが緑色になりました

2020-05-10 22:06:17 | 豆類

ツタンカーメンに実が付き始めました。

ところが、緑色のさやと本来の紫色のさやが半分ずつくらいの割合でです。

段々交雑してきています。

残念ですが狭い土地でそだてているから仕方ないですね。

何千年の時を超えて現代に伝えられた豆を味わえただけで感謝です。

 

2月上旬、種を蒔いて先月定植したキャベツが丸まり始めたので追肥しました。

今、キャベツを買うと高いのです。

なぜか調べたら、産地で中国人の実習生が日本に来れなくなって苗の植え付けができなかったそうです。

また、これから食料の産地国が輸出を制限する動きがあるようなので、食料不足がくるかもと。

大きな農業政策はもちろんですが、家庭菜園もこれまで以上に価値が上がる可能性が!!

キャベツの成長が待たれます。

 

 


春の畑

2020-04-25 17:54:57 | 豆類

久しぶりの山の畑です。

草刈に来ました。

チューリップが網の中で咲いていました。

春蒔きの絹さやの棚を立てました。

鹿に葉を食べられるので網で囲います。

草刈中の春の畑です。

 


ツタンカーメンに網を張りました

2020-04-05 08:18:43 | 豆類

1月11日に定植して以来、防虫ネットトンネルの中で過ごしてきたツタンカーメンです。

丸まっています。

網を張りました。

これで上に伸びられますね。

 

サツマイモ予定畝にサニーレタスを定植しました。

窒素抜きの意味もあります。

小松菜の菜花が咲いています。

茹でて食べてみたらちょっと苦い!

 

里芋の最後の1株を収穫しました。


春まき絹さやを植える

2020-03-03 16:24:58 | 豆類

2/8にポットに蒔いた春まき絹さやを畑に飢えました。

芽が出るまではビニール袋で覆い、本葉がでてからは覆いなしで育てました。

苦土石灰、牛糞、鶏糞、ようりん少々を施肥しました。

山の畑はトンネルにしないと害獣に葉を食べられてしまうので、

防虫ネットでトンネルにしました。

ブロッコリー、高菜、サニーレタスを収穫しました。


春まき絹さや

2020-02-19 09:40:28 | 豆類

春まききぬさやが順調です。

2/5にトレー上で根だし。

2/8 根が出たのでポットに植えました。

2/18 全部発芽しました。

そろそろ畝の準備をしたほうがよさそうです。

畑の地主さんがきぬさやが好きです。

昨年はバタバタして播種し忘れたなあと思っていたら、

ホームセンターで春まききぬさやを見つけました。

鹿にたべられないようにきぬさやを網でぐるぐる巻きにして育てます。


ツタンカーメンを定植しました

2020-01-11 22:27:57 | 豆類

12月にポット播きしたツタンカーメンが大きくなったので定植しました。

マルチをした畝に定植し、防虫ネットトンネルにしました。

山の畑は鹿の食害がひどく去年は網でぐるぐる巻きにして育てました。

そこで今年は獣害のない平地の畑で栽培することにしました。

 

不織布べた掛け、トンネルで育てている小松菜。

徐々に大きくなってきました。

葉が分厚く緑が濃くなっています。

 

リーフレタスとかき菜を収穫しました。

小松菜畝で取った雑草・仏の座を近くのヤギにもっていきました。

バリバリ元気に食んでいました。

 


ツタンカーメンの苗

2019-12-26 17:45:29 | 豆類

12/10に根出しした豆をポットに植えました。

そして、現在はこの写真です。

例年、畝に直播するのですが今年はポット植えです。

昨年は直播したのを不織布トンネルで育て、

3月に支柱に這わせて、鹿に芽を食べられないように周りを網で覆って育てました。

年々獣被害が激しくなってきています。

今年は山の畑ではなく平地の畑で育てようと考えています。

まだ植わっている人参の後に定植する予定です。

 

辞書の点訳も慣れてきて、点訳する枚数も少し増えてきました。

この辞書は音声でも引けるそうで、言葉の合間に音声記号を点字で入れます。

自動点訳で点訳した後、音声記号を入れて、点訳間違いとかもあるのでそれを修正します。

それでも人間の目には限界がある(何かの所為にしてないか?)ので校正でしばしばかなりの訂正があります。

全体で3千数百ページありますが、今は2000ページ。

数十人で5年かかってここまできました。

私はまだ2年ちょっとです。

正確に、早く点訳しなくてはね。

 

今年も当ブログにお越しくださりありがとうございました。

来年もマイペースですが頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。


ツタンカーメン初収穫

2019-05-09 06:20:50 | 豆類

ツタンカーメンを今期、初収穫しました。

サニーレタスも収穫しました。

真中に1個色違いの豆がありますが…

どうやら先祖帰りしたのか?交雑したか?緑色の豆が混ざっています。

この株は完全に緑色の豆がなっています。

 

連休に大阪に行ってきました。

新緑の大阪城です。

 

 

新大阪駅もまっすぐ歩けないほどの混雑でした。

たこ焼きを買うのに15分ほど行列に並んで買いました。