家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

生姜の植え付け

2018-04-30 14:08:42 | 生姜
生姜を植えました。
購入した大身生姜。

昨年収穫して保存していた金時生姜。

すっかり芽と根が出ている状態です。
新聞紙などにくるんで軽く湿気を保った状態で室内保存していました。
芽が出ているものを選び残りは料理用です。

バーク堆肥、鶏糞、根を育てる草木灰、もみ殻燻炭を畝に入れました。

大きな木の根元なので陽があたる時間は多くありません。
近くで栽培しているライムギを夏場の草マルチとして利用する予定です。
雑草は生えるのですが、それにも増して土がフカフカになる効果を狙っています。
生姜の実が親イモの上にできるので土寄せも楽です。

ツタンカーメンのサヤができ始めていました。

サヤは食べず豆だけ食べる種類です。
サヤは紫色ですが豆は緑色です。
茹でただけでもおいしくいただけます。

すっかり春真っ盛りで近くの柿木の新緑がまぶしい!
今年も春夏作が始まったな。

ミニトマトの植え付け

2018-04-28 16:31:21 | ミニトマト
ミニトマトを植える畑が草だらけだっだので

とても手では大変なので電動草刈り機で草を刈り畑を耕しました。
ミニトマトは溝施肥なので、中心に穴を堀りバーク堆肥と鶏糞とアミノ酸の多い魚粉(実を甘くするらしいですよ)と花と実の肥料・ヨウリンを入れ

溝を埋めて畝を作り
マルチを張りました。

2月12日にトレイで根出しをし
19日にポット植えしたイエローアイコを定植しました。

1株は花も咲いています。


種は100パーセント近い発芽率で16ポットの苗ができました。
8株を近所の菜園家さん二人に、残りの8株を畑に持ってきました。

1株余ったのでちょうど来ていた隣の畑の女性に差し上げました。
そしてスナップエンドウをいただきました。

こうしたやりとりとちょっとした立ち話もいいものです。

茄子の畝作り

2018-04-25 20:30:23 | 茄子
茄子のピーマンの畝を作りました。
1週間前に苦土石灰を入れてあったので溝を掘って牛糞と鶏糞を入れました。

果菜類には〈ヨウリン〉ということでヨウリンをパラパラ。

黒マルチをしました。

菜園仲間と話していると茄子は接ぎ木がよいと言う。
昨年仲間のSさんの茄子が12月初めまで実がなり続け、樹勢もよかった。
みんなが言うので今年は接ぎ木茄子にしてみようと思う。
ちなみにこの畝の前作はラッカセイです。

通路に生えていたマリーゴールドをつるなしインゲンの隙間に移植してみた。

コンパニオンプランツとしてマリーゴールドが毎年植えられているのだが
こぼれ種が通路で発芽したようだ。

つるなしインゲンも土をこじ開けて発芽してきた。

鳥対策で糸を張ってあります。

玉ねぎ初収穫

2018-04-21 09:36:59 | タマネギ
今日は生姜を植える予定でしたが
なんと!当の生姜の種イモを家に忘れて畑にきてしまいました。

トマト畝の準備などしてから
畑の見回りをしていると
玉ねぎが倒れていたので、初収穫しました。

1株だけですが…

残念ながら小さかったですが、これからの収穫に期待します。

畑の隅に筍を見つけました。
1本目。

スコップで少しずつ掘って行きます。
2本目。


今日は筍2本収穫でした。

防虫ネットをはずしたらケールの花が咲いていました。

人参の種を蒔く

2018-04-18 08:27:34 | 人参
水遣りの仕方が悪くて種が流れてしまったので種を買ってきて蒔き直しました。

〈すみれカブ〉も買ってみました。
今日は夜から雨だというので早速蒔いて不織布べた掛けしました。


山裾の畑に行ったら畑の地主さんが筍掘りをしていました。

昨日の雨で地面が湿っているのでこんな筍がニョキニョキ。

3本頂きました。

今畑には何も収穫物がないのですが
絹さやがなり始めていたので

少しですがお返ししました。

サツマイモ畝の準備の準備

2018-04-18 08:27:20 | さつまいも
サツマイモが一番よくできたのが山土をいれたばかりの市民農園で
苗を買った近所の農家のおじさんが雨が降る前に苗を植えてくれた時、菜園生活1年目だった。
去年は数年の試行錯誤の粋を集めて渾身の力をこめて栽培したが二番できだった。

そして今年もサツマイモの畝の準備の前段階。
前年の肥料を抜く為に冬にポットに苗を蒔いて育てていた小松菜、水菜、大根の葉などを定植しました。
サツマイモを植える前の1か月ほど葉物野菜を育てて窒素成分を抜くためです。

苗が足りなかった場所にはミックスレタスの種を蒔きました。


先週から鳥が悪さをするので防虫ネットのトンネルで保護します。

夜雨が降る予報なのでうまく根付いてくれるといいが。

ついでに別の畝に人参の種を蒔きました。
線蒔きして上にもみ殻燻炭を載せて水を撒く。
ところが…
畝が斜めになっていたらしく如雨露の水で種が流れてしまいました。

人参の種は好光性なのでうっすらとしか土をかけてないので
きっと種は流れてしまったと思われます。
悪いことは重なるもので種袋に予備はなし。
後日のまき直しになります。

農業講座が8日に始まって8m×5m=40㎡の畑を借りたのですが
今日の作業で茄子・ピーマン類の畝5mを残してすべて定植・種まき終わりました。
山裾の畑にはイモ類、茄子・ピーマン等は動物被害に遭うので植えられず
こちらの畑で栽培することになります。

サトイモ植え付け

2018-04-15 15:39:14 | 里芋
サトイモの植え付けをしました。
JAで買った土垂れです。
サトイモ売り場でどれにしようかと見ていると
JAの店員さんが「小さいのがいいよ。植えれば同じだから」と言うので
小さいので数が多いのを選んだのですが
後になって考えると数ではなくほどよい大きさのを選んだほうがいよかったのでは?と。
ほどよい大きさの丸みを帯びた種イモがいいそうですね。
買ったのは長いのも入っていました。
一つ親株がありますが室内で新聞紙にくるんで段ボール箱で保管していたイモです。

苦土石灰だけ入れてあったので溝を掘って
50cmの間隔でイモを置いて行き
間に牛糞と鶏糞をいれました。


9日にジャガイモを植えましたが、
今日畑に行ってみると畝の上にジャガイモが二つ。
畝の上面をきれいに平らにしてあったのにぐちゃぐちゃになっています。
ジャガイモは食べられてはいないので犯人は鳥か?

そこで防虫ネットのべた掛け。

ジャガイモ畝とサトイモ畝にべた掛けしました。
菜園仲間はジャガイモ畝に糸を張って鳥よけ対策をしていました。
この畑ではハクビシンのトウモロコシ被害はあるもののジャガイモ被害はなかったので安心していました。
食べられていないので、べた掛けで大丈夫でしょう。

ブロッコリー定植

2018-04-14 14:41:53 | ブロッコリー
山裾の畑に行くとチューリップが満開です。


2月15日にポットに蒔いたブロッコリーを定植しました。

この後防虫ネットを張りました。


満開の絹さやにサヤができていました。

花が咲き始めてから2週間でサヤになるらしいので数個の初サヤです。

4月6日に蒔いた大根発芽。

同日蒔きコカブ?ビーツ?も発芽。


苦い水菜のリベンジ水菜は花盛りです。防虫ネット越し。


最大の懸案事項である〈雉〉はいませんでした。
巣作りはあきらめてくれたのかな?

ミニ栗カボチャの根がでました

2018-04-12 15:30:53 | カボチャ
今年のカボチャ栽培は
①バターナッツ ②ミニ栗カボチャ ③栗カボチャの3種類の予定です。

①のバターナッツはすでに定植済み。

②のミニ栗カボチャ。

4月7日にトレイで根出ししていました。

根がもやしのようです。
ポットに植えました。

③は直蒔きの予定です。

大分で山崩れがありました。
今年の初めに算命学では今年は土砂崩れが多いという占いを聞いていました。
雨でも地震でもなく山崩れが起こったようです。
何か敏感になってしまいます。
人海戦術で掘り出しているようですが奇跡が起こってほしいものです。

雉が出た

2018-04-10 18:28:28 | その他
今年も雉が出ました。
近くの草むらに巣を作ったようです。
山裾の畑に行ったら雉が逃げていきました。
雌鳥もいました。

今年の雉は戦闘的でなく(今のところ)2,30メートルくらいの距離をとって
こちらがいなくなるのを待っているようです。
去年は6月頃出没して長靴をつつくやら飛び上がって腰のあたりにつついてきて作業するのも大変でしたが、今年の雉はまだ戦う気持ちはないようです。
巣作りして卵を育て始めたら攻撃してくるのかもしれません。
野生の本能ですから仕方がないとはいえ
春夏作の忙しい時期に仕事がはかどらないのは困ります。

草が繁茂してきて畑への路がわかりません。

数か月ぶりに草刈り機の出番です。

路ができました。

周囲が休耕畑が多いので鳥が巣を作る草むらがたくさんあります
(猪が隠れる場所でもある)。
畑をやっていた親が亡くなり子は遠くに住んでいて畑の草取りができない状態だったり
いろいろ事情があるそうです。

そんな草むらの中でもツタンカーメンの花が咲きました。

ジャガイモ植えつけ

2018-04-09 18:45:30 | ジャガイモ
昨日自治会の総会があり一年間の役員も降りることができました。
夜は打ち上げがあり皆で海鮮料理屋さんへ行きました。
メニューは突出し・刺身盛り合わせ・野菜の煮物・てんぷら・茶わん蒸し・チリメンジャコご飯・味噌汁・デザート。
ビールから始まりそれぞれ好きなアルコールを注文し(アルコールは個人で支払です)
「お疲れ様」と皆肩の荷が降りたからか大いに盛り上がりました。

自治会の加入者が減っていき加入者が今年で50%を切りました。
消防団や地域の行事への寄付金やお手伝いなど未加入者との不公平感を語られることもあります。
楽しい自治会にして皆に参加してもらいたいという話もでました。
前途多難。

さて本題のジャガイモの植えつけです。
メークイン1㎏とキタアカリ500gを十日ほど前から芽出ししていました。

8メートルの畝の長さです。
合計1.5キロを切らずにこれくらいだろうといざ畝に置いてみると種イモが少ない!
2個を切って4個にしてみたものの消毒用の草木灰の持ち合わせがなく
苦土石灰も粒状しかなくて…
粒状苦土石灰をまぶしてみた。

幸い晴れていたので小一時間太陽にあてて乾かしてから植えつけました。

株間に牛糞堆肥をおいてその上に鶏糞を置いていく。
風が強くなってきたのでジャガイモに土をかぶせて今日の農作業は終わりです。

バターナッツ定植しました

2018-04-07 09:00:41 | カボチャ
2月9日に蒔いたバターナッツが大きくなってきたので畑に定植しました。

本葉2,3枚で定植と書いてありました。

行燈をしましたが、昼くらいから風が強くなり、夜になると部屋の中でも台風並みの風音がします。
はやまったかな?
行燈が飛びそうです。

また、夜から雨だというので種まきもしました。
春大根、コカブ、ビーツ、人参です。

種を蒔いてもみ殻をかぶせて不織布で覆いました。


これも風が強くて雨の量はあまり多くはなさそうでどうなるか心配です。
天気予報を見ると明日以降しばらく雨は降りそうにありません。

せっかく咲いたチューリップですが、

強風に耐えられるでしょうか?

キャベツ定植しました

2018-04-03 18:45:26 | キャベツ
2月5日に蒔いた「甘いキャベツ」を定植しました。
このところの暑さで急速に育った苗です。


秋冬作キャベツの後に連作です。


連作障害防止にいいというので燻炭をいれて後は苦土石灰、パーク堆肥、鶏糞です。
黒マルチもそのまま使いました。
今日の畑の気温は22℃。
防虫ネットのトンネル仕立てです。

この暑さでライムギの穂も出てきました。


絹さやは満開です。


白菜菜花も次々と出てきます。


収穫して隣の畑の方におすそ分けです。


お花見

2018-04-02 15:20:40 | その他
花見がてら出雲大社相模分祠にお参りに行きました。
長い桜ロードを通って行きます。
時々花弁が風に吹かれて舞っています。


花見しながらの車も渋滞気味です。


出雲大社相模分祠です。


境内の桜も満開です。


境内には秦野の名水と呼ばれる地下水も湧き出ています。
また御嶽神社と八坂神社も祀られていてお社がいくつもあります。
恵比寿さまも祀られています。


不思議な恵比寿様のお話の看板がありました。
平成23年の台風で倒れた巨大な欅の下になったはずの恵比寿様が
5メートル離れた場所に鎮座されていたというお話でした。
いろいろ不思議な話はあるものだとしっかりとお参りしました。



ちょうどお参りしていると四日に一度は境内のお掃除をしているという方に出会いました。
穏やかな笑顔の優しい雰囲気の男性でした。


玉ねぎの草取り

2018-04-02 15:20:31 | タマネギ
玉ねぎ畑の草がすごいことになっていました。

草取り後。


近くの食用菊の畝も草取りしたら食用菊が育っていました。


2年同じ場所だったので今年は移植したいと思います。
花を茹でて胡麻ドレッシングで食すと美味。

花といえば白菜菜花です。

畑の地主さんが白菜菜花を好きなので半分おすそ分けしました。
漬物にするそうです。
昨秋早く冬が来て白菜が巻かないまま数株年を越しましたが
万事塞翁が馬、たくさん菜花が採れて地主さんに喜んでいただけます。