gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

想いと思い

2017-06-19 01:07:30 | 日本語脳



>「意識機能」と「言葉」の関係について「想い」と「思い」を通して説明します。

よろしくお願いいたします。

>「空想」「妄想」「幻想」はビジュアル、映像の「想い」です。

そのようですね。

>普段意識しているのが「思い」です。「想い」は言葉以前の事です。

そうかもしれませんね。思いは言語、想いは非言語ということですね。

>「思い」は言葉になった瞬間の働き作用です。「六根」にある「意」とは「思い」を言います。

六根は、眼根(視覚)、耳根(聴覚)、鼻根(嗅覚)、舌根(味覚)、身根(触覚)、意根(意識)ですね。

>「想い」とは「六根」をもたらせている意識現象の働きを言うのです。

そうかもしれませんね。

>私たちの感覚は常に「和合」して作用しています。わかりやすく伝えるという事で感覚を機能別「六根」により示しているのです。

いろいろな感覚が同時に入ってきますね。

>「想い」とは「イメージ」の事でもあります。自然に浮かんでは消えていく生滅現象です。生滅現象は「振動」により現象化されているものです。

夢・幻の様なものですね。非言語は、疾く風化して、脳裏に残りませんね。

>「意識機能」の働きは「言葉」にする働きがあります。「言葉」は単語の連続により「物語」「ストーリー」になっています。文章は単語による連続でできています。

言の葉 (和歌) のようなものですね。

>「生命現象」が音声記号の「言葉」文字記号の「文章」に変換されると「意味」が限定され固定化・定着化されてしまいます。

生命現象の意味が固定化されますね。

>そこに「思い込み」「信じ込み」「上書き」が生じているのです。

それは文章の正しい理解ではありませんね。文にならない単語 (こごと・片言・独り言) を忖度 (推察) することにより生ずるもので、自分勝手な解釈です。

>「思考・概念」は現象化されることにより「言葉」「文章」により「固定化」「定着化」されたものなのです。

すべての考えは、文章になります。文章にならないものは考えではありません。

エネルギー変換によりもたらされている現象なのです。

わかりにくい説明ですね。思考・概念は、時制のある「言葉」「文章」により「固定化」「定着化」された内容になるのですね。時制が無ければ、実況放送・現状報告の内容になるでしょう。
我が民族は、バラバラな単語を並べて、気分・雰囲気を伝える方法を発達させていますね。意味の固定化が出来ていませんね。英語の詩・歌詞は、文章になります。

(略)

.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿