3カ月に一度、お会いするおばあさんから
電話連絡があって、
乳がん市民公開講座があるということで
ランチがてら、(こっちがメインか)
出かけてきました。
去年、4回シリーズで講演していた先生が
今年も継続しており、
実は、今年2回目、
つまりは去年から6回目。
今回の内容は、
講演初めは、少し「乳がん」の話をされたが、
ホルモン療法、分子標的療法、化学療法、
それに伴う副作用、
具体的な薬の話、そして新薬も。
去年の講演の内容は、大まかな流れだったのだが、
もう少し細かく、掘り下げた内容だったので、
興味深かった。
自分で気になっているところも
語ってくれたし・・・
特に、自分に関係あるところで、
ホルモン療法
アロマターゼ阻害剤〈AI剤〉⇒アロマターゼを攻撃
(アリミデックス、アロマシン、フェマーラなど)
閉経後もアロマターゼ酵素の働きで
男性ホルモンがエストロゲンに変化。
アロマターゼは皮下脂肪にあり、
肥満の人は、閉経後もエストロゲンが多い。
副作用
(1)更年期様症状
*ほてり・熱感・肩こりなど。
*漢方薬が有効なこともある。
(2)関節痛、こわばり
関節にもホルモンレセプターがあり、
そこにエストロゲンが結合すると、関節がスムーズに動く。
⇒AI剤によりエストロゲン減少のため、関節痛・こわばりが起こる。
*特に朝の手のこわばり(日課のよう・・)
⇒朝が一番ひどいが、時間にたつにつれて良くなる。
先生の話だと、ぬるま湯の中でグーパーするといいらしい。
(3)骨粗鬆症
エストロゲンが破骨細胞の働き過ぎを止める
⇒AI剤によりエストロゲン減少のため、破骨細胞が働き続け、
骨がもろくなる。
*骨密度を測定し、骨粗鬆症傾向の場合には、
骨粗鬆症薬を内服する。
ハーセプチンの話で、
心臓にも少しだけHER2があり、
心臓のHER2は傷ついた心臓の筋肉(心筋)を修復するため、
この治療を受けた人は心臓エコーでチェックする。
ということも、
ハーセプチン投与が終わった今頃ですが、
やっと、理由がわかった次第でお恥ずかしい
新しい分子標的治療薬
再発乳がん適応のパージェタ、アバスチン、T-DM1(サドサイラ)のことも。
次回は、2014年4月26日とすでに決まっていて、
事前に受けた質問に答えるコーナーを設けてくれるそう。
その上、アンケートで今後知りたいことを集計して、
それに基づいて、講座のテーマを決めるようです。
連れの二人とも
『優しそうな先生だね。話もわかりやすいし、いいねぇ~』
と目がハートになっとりましたワ
先生、なんだか若くなったような・・・
乳腺外科が新設された病院に赴任されたようで
慣れてきて、余裕ができてきたのかな?
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
↑クリックよろしくね
電話連絡があって、
乳がん市民公開講座があるということで
ランチがてら、(こっちがメインか)
出かけてきました。
去年、4回シリーズで講演していた先生が
今年も継続しており、
実は、今年2回目、
つまりは去年から6回目。
今回の内容は、
講演初めは、少し「乳がん」の話をされたが、
ホルモン療法、分子標的療法、化学療法、
それに伴う副作用、
具体的な薬の話、そして新薬も。
去年の講演の内容は、大まかな流れだったのだが、
もう少し細かく、掘り下げた内容だったので、
興味深かった。
自分で気になっているところも
語ってくれたし・・・
特に、自分に関係あるところで、
ホルモン療法
アロマターゼ阻害剤〈AI剤〉⇒アロマターゼを攻撃
(アリミデックス、アロマシン、フェマーラなど)
閉経後もアロマターゼ酵素の働きで
男性ホルモンがエストロゲンに変化。
アロマターゼは皮下脂肪にあり、
肥満の人は、閉経後もエストロゲンが多い。
副作用
(1)更年期様症状
*ほてり・熱感・肩こりなど。
*漢方薬が有効なこともある。
(2)関節痛、こわばり
関節にもホルモンレセプターがあり、
そこにエストロゲンが結合すると、関節がスムーズに動く。
⇒AI剤によりエストロゲン減少のため、関節痛・こわばりが起こる。
*特に朝の手のこわばり(日課のよう・・)
⇒朝が一番ひどいが、時間にたつにつれて良くなる。
先生の話だと、ぬるま湯の中でグーパーするといいらしい。
(3)骨粗鬆症
エストロゲンが破骨細胞の働き過ぎを止める
⇒AI剤によりエストロゲン減少のため、破骨細胞が働き続け、
骨がもろくなる。
*骨密度を測定し、骨粗鬆症傾向の場合には、
骨粗鬆症薬を内服する。
ハーセプチンの話で、
心臓にも少しだけHER2があり、
心臓のHER2は傷ついた心臓の筋肉(心筋)を修復するため、
この治療を受けた人は心臓エコーでチェックする。
ということも、
ハーセプチン投与が終わった今頃ですが、
やっと、理由がわかった次第でお恥ずかしい
新しい分子標的治療薬
再発乳がん適応のパージェタ、アバスチン、T-DM1(サドサイラ)のことも。
次回は、2014年4月26日とすでに決まっていて、
事前に受けた質問に答えるコーナーを設けてくれるそう。
その上、アンケートで今後知りたいことを集計して、
それに基づいて、講座のテーマを決めるようです。
連れの二人とも
『優しそうな先生だね。話もわかりやすいし、いいねぇ~』
と目がハートになっとりましたワ
先生、なんだか若くなったような・・・
乳腺外科が新設された病院に赴任されたようで
慣れてきて、余裕ができてきたのかな?
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
↑クリックよろしくね
講演会も様々で、なかなか納得~と言うまで至らない内容も多い中、充実した内容で良かったですね!
Her2適応の方には、今新薬の情報がたくさんあってうらやましいような・・でも、世界の研究者が頑張ってくれてる証なので、頼もしいです。
寒くなってきて、関節のギスギス感や末梢の痺れが悪化してきました。暖かくすることは大事ですねー実感。
中心になっているので、大体知っていることが
多くってね。
この先生は、患者さんと接した中での気づきの部分も、
語ってくれました。その辺が、友人も気に行った点だと
思っています。
HER2はターゲットが明確なので、きっと新薬開発も
集中しやすいのかなぁ~と思っています。
Ki67のことも3-4年前に考えられてきて、今は治療内容の判断材料になってきている。そんなことを考えると、新しい切り口が出てくるのだろうと・・・
その恩恵に与らなくちゃね
そうそう、blueさんが紹介してくれていたルームソックス、GETしちゃいました。もう欠かせません。
ありがと~