
今年もこの季節がやってきました。
佐田商店さんのきりたんぽ鍋。

玉子さんのため、お肉は増量。

11月まで待つと芹の根も入ってくるので、
その年の新米で作ったきりたんぽが出ても、
少しだけ我慢。
そして、芹の根が終わる前(大体2月末まで)、
もう一度食べるというのが最近の我が家。
やはりお鍋にはビール。
といっても、ノンアルコールであるが。

あまり見栄えよく作れていないが、
味は間違いなし。

ゴボウ、まいたけ、ねぎ、しらたきを増量。
そして、玉子さんのは、こちら。

比内地鶏のほか、
きりたんぽとだまこもちも入っているよ。
野菜は大根と人参とキャベツ、それと芹。

玉子さんもきりたんぽ鍋は大好き。


数年前まできりたんぽ鍋⤵️と思っていたが、
こんな美味しいものを知らなかったとは
勿体ないことをしたものである。


玉子さんも美味しい?


玉子さんも美味しい?
おかんが盛ってくれるから待ってね。


お米好きの我が家には合ったお鍋である。


玉子さんも美味しい美味しいと食べる。



奧さんが食べているのも狙っている。

おかんたちのは食べられないんだよ。

満腹になり、お布団へ。


お米好きの我が家には合ったお鍋である。


玉子さんも美味しい美味しいと食べる。



奧さんが食べているのも狙っている。

おかんたちのは食べられないんだよ。

満腹になり、お布団へ。

美味しかったね。

お腹もいっぱいになり、ねむねむだね。


可愛い寝顔だね。

佐田商店さんのきりたんぽを食べると、
冬の到来。
水炊き、鴨鍋、もつ鍋、豆乳鍋、湯豆腐等々。
これからは鍋物が美味しい季節。
玉子さん、これからも一緒に食べようね。
おしまい。