けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

孫鈴舎さんの朝ラーメンは絶品です。

2022-01-20 23:40:00 | 美味しいお店(ラーメン・中華)
今日は久しぶりに孫鈴舎さんで朝ごはん。
丸ビルには朝日がさんさんと。


東京駅の丸の内南口を出て、左に曲がり、
あとは駅舎に沿って、有楽町方面へ。

今朝は8時少し前に到着。先客は2名。
頼んだのは、いつもの朝ラーメンと白めし。


朝ラーメンは、夜と異なり、細麺。
生姜増量してもらい、いただきます。

いけないとはわかりつつも、汁まで完食。


孫鈴舎さんのこの生姜ラーメンは絶品。

食べ終われば、人の流れに逆らい、
再び、東京駅方面へ。
満腹の腹を抱えて、いざ、出社。



丸ビルと新丸ビルの間からは皇居が。


合掌。

今日は昼休みも打合せがあり、
ランチもままならなそうであったので、
朝からしっかり。

ランチは打合せの合間に持参したりんご。


そして、夜はほうれん草のお浸し蕎麦。
今日はお昼が軽かったので、春菊天つきに。


明日は在宅勤務。少し長く寝られるし、
玉子さんとお散歩もできるだろうな。

お庭で穴を掘る玉子さん。


深そうだね。


今日のお昼寝時の玉子さん。


気持ちよさそうだね。

この写真を見て、午後も頑張りましたよ。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり虎屋さんのあんは美味しい。

2022-01-20 08:00:00 | 美味しいもの(首都圏)
私事であるが、昨年末から色々とあり、
ブログの更新ができない日が続いている。

こちら月曜日のこと。
私が出社の日は退屈そうだが、
玉子さんはお昼寝をしっかりできるみたい。


この日は虎屋さんにお使いがあり、
お昼は美登利寿司さんでテイクアウト。

握り🍣のセットもあるのだが、
好物の鰺握りが食べたく、この組み合わせに。


お寿司といえば、鰺と本鮪の赤身は外せない。
(今回は本鮪はなしであるが。)


鰺握りだけでは足りないので、
相手方には炙り寿司セットなるもの。


どちらも美味しかった。
いつもより少し贅沢なランチに満足。

そして、晩ごはんはいつものよもだそばさん。
ほうれん草のお浸し蕎麦、ねぎ多め。


立ち食いそばは天ぷらが王道であるが、
次回の人間ドックに向け、カロリー制限。
特に血圧を下げたく、汁は基本残す。
血圧ネタはまた今度。

虎屋さんでのお使い物というのは、
手土産用に小形羊羹。


詰め合わせの箱は干支シリーズ。
ついでに自宅用の小形羊羹(夜の梅)と
トースト用のあんペーストも購入。



うちは、夜の梅(小倉)が1番好き。
季節ものでは、いちごも好き。
(今年は2月15日から発売らしい。)

やはり虎屋さんのあんは美味しい。

ここからは、今週のある在宅勤務日。

玉子さん部屋を間借りする形で、
在宅勤務時の仕事場所を2階に移してみた。
ちょっと邪魔そうな後ろ姿。


きっと五月蠅いんだろうなと思いつつも、
ここでWEB会議。


私はというと、日向で暖かいのと、
玉子さんが近いということで気に入っている。

午後になると、奧さんとお外遊び。


この日も掘ってます。


そろそろ土を買ってきて埋めないと。
ねっ。


お顔が泥んこですよ。

穴掘りは手にも足にもいい運動なので、
自由にさせてあげるけど、
落とし穴にならないようにしないとね。 

おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする