ご近所さんの庭に赤い実のなる木がある。
何の実なのかな?と思っていたら、山桃。
今年は、「ご自由にお持ちください」、
「ご自由にお取りください」の貼り紙が。
しかも、もいだ山桃が段ボール箱に入れられ、
持ち帰り用のビニール袋まで用意されていた。
折角なので、少しいただき、ジャムに。
しっかりと見たのは初めて。

すこし刺々っぽい感じがしたが、
ウェブで調べたら、
そのままでも食べられるらしく、試食。

甘酸っぱく、そのままでもいるが、

甘酸っぱく、そのままでもいるが、
好みとしてはジャムかな。
熱湯で柔らかくなるまで茹で、裏漉し。

裏漉しが終わったら、グラニュー糖を入れ、
ぐつぐつ。

レシピにはレモン汁を入れるとあったが、

レシピにはレモン汁を入れるとあったが、
十分に酸味もあり、
レモンもポッカレモンもなかったので、
今回はレモンなしで。

1時間強ぐつぐつし、
水気がなくなれば出来上がり。

翌朝の朝ご飯でヨーグルトに入れて食べた。


うまい!
酸っぱいものは苦手だが、これは美味しい。
ご近所さんにお礼に行くと、その日の夕方、
1㎏くらいきれいなのを持ってきてくださった。
ありがたい。ご馳走さまです。
今回のおまけ。
たぁたんも山桃ジャムを入れたヨーグルトを
食べるね。

眠む眠むですね。

眠む眠むですね。

たぁたんは可愛いなぁ。

ビフィズス菌でお腹の調子も整えようね。
おしまい。