goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

自分の「マイナ保険証」が問題なく使用できるか?その実体験での検証!

2023年06月05日 11時13分38秒 | 健康・治療・病院そして薬類
最近話題になっていますマイナンバーカードと各種の紐つけの不具合本人確認と健康保険証ぐらいは最低じゃないとね。

なので先日の6回目のワクチン接種時に試してみました、保険証を求められた時に「マイナ保険証」での確認を選択です

ダメだったら保険証も持参しているし本人確認は顔認証(パスワード選択もあり)なのでマスクを外しました

結果は大丈夫でしたが、本人が内容を確認する画面が出ない事務所のPCのモニター内で職員が確認ですのでね

自分から大丈夫でしたか?と確認する必要あり自分の場合は間違いなく登録の様後期高齢者も間違いなしでした。

3ヶ月に一度薬を処方してもらう医院なので、丁度薬が終わる時だったので処方箋を依頼。そして薬局に行き処方箋を提出。

ここでも保険証の提出を求められたので「マイナ保険証」を使う事に、やはり顔認証でマスク外しです。これが面倒ですよね

今の技術ではマスクしたままでも確認できるのにデジタル庁とか騒いでいる割には遅れていますよ河野さ~ん

これも国の肝いりでNTTの光回線がホボ独占状態での仕組みス、各省庁と巨大企業の蜜月関係が浮き彫りになってる事例ス。

話が横道にそれましたが、薬局でも間違いのない登録内容の様でした。実体験で検証するのが一番分かり易く確実ス

実体験以外では「マイナポータル」にスマホかPCでサイトに接続して、自分で登録確認をする方法しかないですね。

自分はタマタマ確認する機会があったからですが、そうそう医療機関に行く必要が無い若い方は、自分で確認ですかね。

報告:先日の6回目のワクチン接種後の副反応は、体調に全く問題なし&注射後の腕の痛みも2日後には無しでした

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする