goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

マイナンバーカードと健康保険証の紐つけを完了です!

2022年07月02日 13時06分15秒 | 諸々
昨日1日(金)に参院選の期日前投票で市役所まで行きました、ついでに健康保険証とマイナンバーカードの紐つけもね。

投票が終わった後に「市民課」で手続き、保険証との紐つけは市役所でただ口座との紐つけは自分か金融機関で

口座の紐つけは、スマホではアップルのアイフォン(高価過ぎて手が出ない)と限られたスマホが数種だけの様?

PCでも出来るが自前のPCにはカードリーダーが無いよってスマホとPCでの口座の紐つけは自分では無理の様ス

で夫婦2人分の保険証との紐つけを依頼、若い男性の職員さんが丁寧にただサーバーに負荷が集中で少々時間が

この紐つけの開始が前日の6月30日からだったので無理もないです、開始直後は集中するのですねでも30分強で

この職員さんはメッチャ話しやすく親切少々の起動時間待ちの時は、世間話と冗談などで退屈せずに気持ち良く完了です。

午後の暑さがピーク時で、涼みを兼ねての投票と紐付けが1時間弱で終了はあとは口座との紐つけだけですから。

これは後日に金融機関に行き依頼するつもりです、これが済めば夫婦で30、000ポイント、貧乏人には大助かりです

なぜなら日用品や食料品を買い物をするスーパーのカード、なので必ず使うんですよ絶対に無駄にならないんです。

でも保険証との紐付けが済んでも、病院の設備がマイナンバーに対応していないと意味が無いんだよ政府は焦っているね

結局は現実的には保険証も必要だし、何の為にこれだけの予算を使って普及させようとしているのとの疑問もあるよね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする