昨日の10日(土)が奥方のワクチン1回目の接種日でした、市の健康福祉センターまで車で送り、待ち時間があるので近くを散歩。
昨日はメッチャ暑い日で車外温度計が33℃を表示、それも午前10時ごろでです
で飲み物を購入のため途中のセブンに寄り道。
そしたらレジで直接の金銭のやりとりは
横に会計のためのパネルが付いた機器がありました。パネルで支払い方法を選び支払います。
現金とクレジットや各種ポイント、カードでの決済とか、自分は現金支払い。現金はコイン投入とお札投入があり、お札は横入れ
。
お札を横に投入は始めての経験、そもそもコンビニでの機器による支払い方法も初体験でしたよ
まだ一部の店舗だけ??
他の我が近郊のファミマやローソン&ミニストップでは経験がないよ、自宅近くのセブンも手で受け渡しだし
ここまで必要?
一昨年のユニクロの自動清算?読み取り?もビックリしたが、コンビニにまで普及するの?金銭のやり取りで感染は低いらしいが
世の中進化しているのか?退化しているのか
効率や非接触を必要以上に求めすぎ
これじゃ人の繋がりが希薄になり過ぎ
都会でのコンビニの支払いは機器にてが普通になっているのかな?ただ自分達が世の中の流れに乗れていないだけなの・・
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村
昨日はメッチャ暑い日で車外温度計が33℃を表示、それも午前10時ごろでです

そしたらレジで直接の金銭のやりとりは

現金とクレジットや各種ポイント、カードでの決済とか、自分は現金支払い。現金はコイン投入とお札投入があり、お札は横入れ

お札を横に投入は始めての経験、そもそもコンビニでの機器による支払い方法も初体験でしたよ


他の我が近郊のファミマやローソン&ミニストップでは経験がないよ、自宅近くのセブンも手で受け渡しだし

一昨年のユニクロの自動清算?読み取り?もビックリしたが、コンビニにまで普及するの?金銭のやり取りで感染は低いらしいが

世の中進化しているのか?退化しているのか



都会でのコンビニの支払いは機器にてが普通になっているのかな?ただ自分達が世の中の流れに乗れていないだけなの・・

宜しければポチッとヨロピクね


