goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

自分のパソコンのIPアドレスを知る事も必要かもな?

2020年07月02日 11時06分00秒 | パソコン関連
何故か5月中旬以降にYahooから「アラートメール」が頻繁に入るようになりましたログイン履歴を確認したら7種ぐらいのIPアドレスがありました

その内の2種は回数が圧倒的に多かったので、多分自分のPCとスマホのアドレスだと思いましたが、他の5種は全くの他人からのアクセスだと感じます。

念の為に6月初旬にパスワードを15文字の難解な英字と数字の組み合わせに変更。その後も先日のルーター変更もありアラートメールが時々入ります。

で自分のIPアドレスを知っていた方が良いん?と思い、検索して方法を見つけました何種類も方法は載っていましたが、その中で知る事が出来ました。

今は便利ですね、クリック一回で自分のグローバルIPアドレスと、ゲートウェイの名前(プロバイダー経由)と他のPC環境が分るんですねビックリです

注意点:の方法は100%安全との保証はありません、自己責任でお願いします自分は接続後2週間弱経ちますが何も異常はありません

自分のグローバルIPアドレス(今はIPv4)が分りました、以前の履歴と照合したら、全くの他者のアドレスからのアクセスでしたね5種は

こういう時の為に自分のIPアドレスを知っておくのも必要かと用心に越した事はないから、ただ知らない所にアクセスも危険ですけど

上記にも書きましたが・・あくまでも自己責任でお調べ下さい。アドレスもプライベート(ローカルとも言う)とグローバル(インターネット経由)の2種あり。

詳しいことは検索して調べて下さい、今現在はv4(32bit)での番号割り当て、今後はv6(128bit)で番号が割り当て,車と同じで番号枯渇から。

お馬鹿な自分は単純に、なぜv4v6となる?v5はどうしたと思ったら、親切な人がv5は実験的に使用する目的で、一般に使用されないと。

妙に立ち入ると複雑になるので此処まで、自分も脳ミソが硬くなってきてこれ以上は無理ざっと理屈が分ればです、素人ですからね。

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする