goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

五輪の中止が出来ないなら開会式を10月10日に延期したら??

2020年02月17日 17時21分00秒 | 呟き
この新型ウィルスの汚染に歯止めがかかりませんね、もう日本全国の何処にでも陽性反応の保菌者が居ても不思議ではない状況ですね。

なんせ感染ルートが掴めない人もいるし、通勤手段として公共交通機関を普通に利用しているし、家族や職場&友人関係でも拡散する筈だし。

ザクッと言えば市中感染レベルに達していると認識した方が被害が抑えられるんじゃ?国の判断では「パニック」を恐れて発表できないけど

この状況じゃ予定通りにオリンピックを開くことは難しいでしょう?夏までに終息するとは考えにくい。海外の選手達も不安で来日かい?

最終決定は、あの「IOC」との協議が必要だが、中止とは決定しない筈商業主義の塊になっている組織だし、日本も準備が終わっている。

ならば、あのTOKYO’64の初心に戻って10月10日開催にしたら最も天候が適していると言う大きな要素で決定した筈

いつの間にやら過酷な「夏開催」と変っちゃっている、理由が莫大な放送権料を支払うスポンサーが多い、米国の都合に合わせての事とか。

米国内では夏に大きなスポーツイベントが無い、せいぜいMLBの試合程度。「NBA=バスケ」は10月~4月、「NFL=アメフト」は9月~1月の開催。

米国で一番のビックイベントである「スーパーボウル=アメフト」は2月初旬だしね、スポンサー=大金投入だから、視聴率を考えると夏開催が最良だね。

視聴率が稼げないTV放送権に大金を投入できない、すべては収支の問題。観る人が少ないTV放送に高い広告料を支払いCMを流す企業は無いよね。

いまや平和の祭典と言う言葉はお飾りに過ぎない、IOCも選手達も自分の利益が最優先だからね、自己の価値を上げる為に利用するイベント

日本の選手は例外それは間違い。純粋に人々への恩返し?でも最終的には自分の名誉欲&実績のUpによる将来の椅子&スポンサーの獲得。

参加する海外の選手は殆どがプロ、アマだとしても国からの褒章があり将来が約束される?選手の寿命は短い、だからそれで正解だと思うね

綺麗事だけじゃね、選手を引退したら生活が立ち行かぬじゃ誰も魅力を感じない。それなりに自分に利益(金だけじゃなく)が返って来ないとね。

こんな事を書いていたら「東京マラソン」の一般参加は中止に決定選手達約200名で実施だって、現時点では正しい判断でしょうね

    宜しければポチッとヨロピクね
             
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする