goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

仙台からの孫娘便り・・その6/この夏の近況!

2019年08月25日 19時32分00秒 | 家族関係
今は保育園も幼稚園も通っていません、なので平日の朝は遅く朝と昼兼用の食事母親である長女も家に居るしね、こんなものでしょう

通常はEテレの子供番組を楽しみに見ていたのですが、これじゃ朝の番組は観れないね結局は夕方からの番組しか観れない事になっている

これ以外では、此方と同じ金曜の午前10時55分から放送の「アンパンマン」を楽しみにしていて、この番組だけは必ず観るらしいですけど

保育園は母親が勤めなければ入れない、それに今住んでいる地域(仙台駅から歩いて20分ぐらい)は子育てに向いていない環境の区であるらしい

それでも協調性&団体生活&お勉強&躾や友達の事を考えると・・幼稚園には通わせたいのが親心。心配なのはトイレを知らせる&行く事が大丈夫か?

それもあって4ヶ月強の期間で自宅でトレーニングしていたらしい、もうホボ大丈夫らしいが、遊びに夢中状態だったらどうか?と言う疑問も残るね

何時までも心配していても始まらないので、9月から幼稚園に入園する事が決まったようです自転車で10分程の距離、だが送迎バスがあり。

集合場所までは徒歩10分、時間は午前7時50分。こりゃ朝は遅くとも6時半には起きてなければ間に合わん、食事&身支度&トイレ&歩く時間があるから。

幼稚園入学の為の費用もカナリの額になるらしい、痛い出費になるがね入園料&制服&バック&月謝&バス代&給食費等々、でも子供の成長の為だし

以下は今夏の孫娘の日常の様子です、近くの公園でのシャボン玉遊び&街中でアイスを食べています父親の会社の製品です
      

そして大好きなエビフライを食べている様です、おおもガブッと頬張っていますね。自分はは苦手ですがね余計な事を言うな・・
      
幼子は総じて揚げ物が好きですね、他には唐揚げ&コロッケ&メンチなどもですよ。スパゲッティーや麺類も好きですね。

風邪もひかずに元気だとか、これが一番ですねあとは幼稚園に早く溶け込んで友達が沢山出来ればですよ。

9月の半ばで3歳半になりますが、2歳半過ぎからは大人と話が普通に出来た子(早熟?)だから心配は無い筈です。歌も結構歌えるんです。

      宜しければポチッとヨロピクね
                 
              にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする