台風8号が通り過ぎた昨日からメッチャクチャ暑~いです
午前中に開成町役場に隣接する図書室に本の返却などね。
往復でも僅か14~5km?程度ですが・・たまにはチャリでね
和田河原駅~紫水大橋へ通ずる新しい道(県??)が広いです。
まず目に付くのは「富士フイルム先進研究所=2006年開所」の無駄に立派?豪華?な外観
グットデザインを受賞してるらしいです?

この頃は業績も芳しくなく、社員の一部からは本当に必要なのか?との疑問も多かったです
ま、方針は上の方達が決めるのでね
結果として開所してからの成果が出れば良い訳で・・8年経過しましたが「どうなんでしょうか
」ね。それにしても豪華な建物だわ~。
開成町は新しく南小学校が一昨年開校する程に近年人口が急増中。小田急の開成駅(S60年開業)が一つ出来るだけで町が一変だね

南小学校の手前の信号(南小学校西)を左に曲がると牛島(県78)の交差点に通じます。牛島方向から正面に見える南小学校。
周りは住宅用の造成、新しい住宅が急ピッチで建設中。あと数年で一帯は住宅街になるんですね、在校生ももっと増えるんでしょう?

小田急不動産は儲かってまんな~
この道を真っ直ぐに行って牛島の信号を越え5分強で右手が開成町役場になります。便利になりました
新しい道は歩道が広くて平坦で走り易い
わざわざ車道を走る事も無く安全ですよ、事故のリスクが大幅に減りますな
今日は気温が高く暑かったのですが、走行中は風を感じ気持ち良い軽ポタ?でしたよ
しかし帰りの試練坂の上りは

宜しければポチッとヨロピクね




往復でも僅か14~5km?程度ですが・・たまにはチャリでね

まず目に付くのは「富士フイルム先進研究所=2006年開所」の無駄に立派?豪華?な外観


この頃は業績も芳しくなく、社員の一部からは本当に必要なのか?との疑問も多かったです


結果として開所してからの成果が出れば良い訳で・・8年経過しましたが「どうなんでしょうか

開成町は新しく南小学校が一昨年開校する程に近年人口が急増中。小田急の開成駅(S60年開業)が一つ出来るだけで町が一変だね


南小学校の手前の信号(南小学校西)を左に曲がると牛島(県78)の交差点に通じます。牛島方向から正面に見える南小学校。
周りは住宅用の造成、新しい住宅が急ピッチで建設中。あと数年で一帯は住宅街になるんですね、在校生ももっと増えるんでしょう?

小田急不動産は儲かってまんな~


新しい道は歩道が広くて平坦で走り易い


今日は気温が高く暑かったのですが、走行中は風を感じ気持ち良い軽ポタ?でしたよ




宜しければポチッとヨロピクね


