自分でも驚きですよ
まさかブログが7年目に入るなんて・・想定外の一言です
中身は恥ずかしい程薄っぺらですしね~
4年ほど前から自転車ブログと名乗るのも憚れるぐらい
の自転車ネタ不足の内容で自分でも良く分からん状態でス

こんな稚拙な内容にもコメントを入れて下さる方々には感謝の一言です!本当にありがたい事です
今後も変わらず薄っぺらに励んで行きたいと思います
数少ない読者の皆様「ヨロシク」お願い致します

陽射しがあると暖かい陽気の春本番or初夏を思わせる様な気候になりました。街路樹のハナミズキも満開に近く咲いています。

この写真は白と、花びら全体が濃いピンクですが・・花びらの外側だけ薄いピンクの3種類ぐらいある様です?自分が見て確認した範囲では。
この花を見ると思わず小椋 佳の「その花の道を来る人の 明るい顔の不思議さに・・
」と口ずさんでしまうオイラなのだ
40年近く前の唄。
毎年G・W前後に満開になる長井さん宅の「野ふじ」を昨日の午後に確認にポタって来ましたが・・まだ咲き始めの状態ですね

昨年の4月19日はホボ満開状態だったんですが・・昨年より遅れている
昨年の状況はこの記事を参照ね
クリック
庭のほぼ中央に主役で佇む白い野ふじ、6年前ぐらいは花房もタップリで見事だったのですが・・ここ数年はチョット衰えたのかな?

まだまだ咲き始めの状態ですね。初めて観た時は、その白い貴婦人を思わせる様に圧倒されたのですが・・もう無理かも?
周りの藤も咲き始めですね・・野ふじなので観賞用のふじよりも遅れているのでしょうか?民家の庭の藤は満開も多いのですが?

多分?満開は29日(祭)前後かな
当てにならぬ予想ですけど

宜しければポチッとヨロピクね






4年ほど前から自転車ブログと名乗るのも憚れるぐらい



こんな稚拙な内容にもコメントを入れて下さる方々には感謝の一言です!本当にありがたい事です

今後も変わらず薄っぺらに励んで行きたいと思います



陽射しがあると暖かい陽気の春本番or初夏を思わせる様な気候になりました。街路樹のハナミズキも満開に近く咲いています。

この写真は白と、花びら全体が濃いピンクですが・・花びらの外側だけ薄いピンクの3種類ぐらいある様です?自分が見て確認した範囲では。
この花を見ると思わず小椋 佳の「その花の道を来る人の 明るい顔の不思議さに・・


毎年G・W前後に満開になる長井さん宅の「野ふじ」を昨日の午後に確認にポタって来ましたが・・まだ咲き始めの状態ですね


昨年の4月19日はホボ満開状態だったんですが・・昨年より遅れている


庭のほぼ中央に主役で佇む白い野ふじ、6年前ぐらいは花房もタップリで見事だったのですが・・ここ数年はチョット衰えたのかな?

まだまだ咲き始めの状態ですね。初めて観た時は、その白い貴婦人を思わせる様に圧倒されたのですが・・もう無理かも?
周りの藤も咲き始めですね・・野ふじなので観賞用のふじよりも遅れているのでしょうか?民家の庭の藤は満開も多いのですが?

多分?満開は29日(祭)前後かな



宜しければポチッとヨロピクね


