goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

自転車をチャリンコ(チャリ)と呼ぶ語源&由来は・・?

2012年12月29日 12時26分00秒 | 無駄な知識?
日頃から何気なく疑問も持たずに使っている言葉、自転車を「チャリンコ=チャリ」と呼ぶ訳はこのブログのカテゴリーに「無駄な知識」があります。そう、知っていても特に役立つと言う知識ではありませんが

知っていて邪魔にならないのが「知識」なのです。ピーカンの語源の記事の中にも書きましたが・・知っていても役に立たず無駄な事は「他人の情事」、知りたくないのは「妻&恋人&愛人の過去」でしょうかね~

なぜか「無駄な知識」が好評なのです嘘で~す、今まで全く反応がありませんでした以下本題に:色々と調べましたが諸説あり・・ベルの音からor韓国語からor子供向け番組の「がんばれ!!ロボコン」からなどなどハッキリと断定は出来ませんね

使われ方は「ママチャリ」&「原チャリ」などが一般的でしょうか?でも小銭の事を「チャリ銭」と呼ぶ事もありますね。これらの言葉から考えると・・「チャリ=軽い&小さい」と言う意味を表しているのでしょうかね??

気になると解明しなければ気が済まない「真面目の限度見本」の様なオイラの性格で・・色々と調べましたが一番分かり易いCYROさんの記事を載せますクリックね。CYROさんご利用させて頂きますね

      宜しければポチッとヨロピクね
                 
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする