今日は初夏の陽射しの様でアチ~ィ
8時から作業を開始
ボーちゃんの部品を外すのが少々手間だったが
モドキ号の作業終了が9時を過ぎた
簡単な事でも時間ってかかるのね
Taiogaのペダルが原因かな
モドキ号のハンドル部。邪魔くさくダサく役に立たないミラー
移設したミラーとバーエンド。スッキリとしてるでしょう

わずか9Cmぐらいの長さだが坂を上る時と流して走る時にカナリ楽です(Taioga製)ハンドルから手が外れにくいのも良し
見るからに貧相な?デフォのペダル
ですな。どうでしょうか今度のペダルでカナリ印象が違いませんかね~

しかしリフレクターを付けるのが面倒
外枠が直角では無く角度が付いている為余分な板が片側2枚ずつ付いている
これをセットしてナットで締め込むんですが・・デザイン上の問題から無駄な部品が増えてる
余計なコストがかかってるよ
シートレールにケージホルダーを付け今まで使っていたボトルケージを付けました。そこにツールボックスを収めた画ですたい

合理的ではないでしょうかね
サドルバックを買うよりは安上がりですよ
オヤジはこの格好が好きですが
勿論、ボーちゃんについていたモジュラーケージをモドキ号に移しました。グリップを移動させるのに割り箸でなく+ドライバーでも出来ます
この後、孫を迎えに行くまでチョット時間があったので、満開から3~4日過ぎてしまいましたが山北駅の
を見に行きました
確かに少し葉が出始め、花びらも風に吹かれて散り始めていましたが・・マダ観賞に十分耐える咲き具合でした
以下
写真の羅列













如何でしょうか
ドサクサに紛れ2枚程余計な写真がありましたが・・人として恥ずべき生き方をして来たつもりはありません
特に隠す事も必要ないのでね(金持ちじゃないし)
今日もお天道様の下を大手を振って歩いて来ましたよ

もし宜しければポチッとヨロピクね

にほんブログ村




モドキ号の作業終了が9時を過ぎた



モドキ号のハンドル部。邪魔くさくダサく役に立たないミラー




わずか9Cmぐらいの長さだが坂を上る時と流して走る時にカナリ楽です(Taioga製)ハンドルから手が外れにくいのも良し

見るからに貧相な?デフォのペダル




しかしリフレクターを付けるのが面倒


これをセットしてナットで締め込むんですが・・デザイン上の問題から無駄な部品が増えてる


シートレールにケージホルダーを付け今まで使っていたボトルケージを付けました。そこにツールボックスを収めた画ですたい



合理的ではないでしょうかね




勿論、ボーちゃんについていたモジュラーケージをモドキ号に移しました。グリップを移動させるのに割り箸でなく+ドライバーでも出来ます

この後、孫を迎えに行くまでチョット時間があったので、満開から3~4日過ぎてしまいましたが山北駅の


確かに少し葉が出始め、花びらも風に吹かれて散り始めていましたが・・マダ観賞に十分耐える咲き具合でした
















如何でしょうか


特に隠す事も必要ないのでね(金持ちじゃないし)



もし宜しければポチッとヨロピクね

