ねこかすの みちばた自然録

更新再開しました!昆虫・野鳥や鉄道の写真、畑の様子など、色んな趣味を投稿します🍀

同じ場所で国鉄特急色♪

2024-06-23 | 東海道線・横須賀線

 

今まで同じ場所で見てきた国鉄色の特急車両たちです。

もう二度とこの色は見られないかと思いきや、数年前に復刻塗装がされたJR車のE653系が加わりました。

車体の形は国鉄型とは随分と違うけれどなかなか格好いいです。

 

 

 

 


伯備線出雲旅  その19 米子駅②

2024-06-23 | 出雲旅

 

さて、国鉄色のやくもが到着しました。

上にある「海、山、旅のドラマは米子駅から」の文字と国鉄色やくもをどうしても記念に撮りたかったので、

夢が叶って嬉しいです。

40年前の人たちが見たのと同じ、国鉄時代を感じる景色をを見れて良かったです。

 

上に6の停車位置が写ってしまったけれど、まあご愛嬌です。

 

キハ181系と381系を同時にお見送りしました。さすが米子、特急をたくさん見れて楽しかったです。

 

 

 

この後に乗るやくもが来るまで、0番線で水木しげるの世界を覗いてみます。

ゲゲゲの鬼太郎の妖怪たちが車体にもホームにもたくさんです。

 

 

 

 

 

 


上高地 ②

2024-06-22 | 散策記

 

そこかしこからミソサザイの声が聞こえる中、時折姿を見せてくれます。

 

 

 

普段は高いところにいて見えないカケスが、近いところまできてくれました。

 

 

 

 

イワナだと思って喜んで見ていた魚は、ブラウントラウトらしいです。

 

 

 

 

 

 


伯備線出雲旅  その18 米子駅①

2024-06-19 | 出雲旅

 

スーパーおきのディーゼルエンジンを満喫して、米子駅に到着しました。

国鉄色の381系が来るまでの数十分間が濃密だったので、国鉄色はまた次回です。

 

 

検査入場らしき、智頭急行のHOT7000系がやってきました。先頭車両が片側だけのたったの2両です。

 

HOT7000と近しいデザイン意匠のキハ181系。

今まではあまり興味のない車両だったけれど、いざ本物を見てから大好きになりました。

 

 

次回は国鉄色のやくもと、不思議な0番線です…。

 

 


上高地 ①

2024-06-12 | 散策記

 

初めて上高地に行ってきました。お目当ては見れれなかったものの、鳥が沢山見られて幸せでした。

上高地の第一鳥はオシドリです。