山本春日野フットサルクラブ 【春日野体協フットサル部】

SINCE 2006(H18)-10-28
略 称 : 春日野FC
愛 称 : スプリング・サンバズ

H20.6.29(日)の練習は中止!!

2008-06-29 08:08:20 | 練習・試合・スケジュール
グランド不良で怪我防止のため,6/29(日)9時30分~10時30分の練習は中止します(残念!!)。

8時現在雨は止んでいますが,グランドコンディションは昨日から降り続いた雨で悪い状況です。

7月の練習予定は近日中にお知らせします。

「伸ばすポイント 自主性・個性を重視」を読んで(6/17(火)朝日新聞記事)

2008-06-18 06:00:19 | その他
ガンバ大阪育成普及部長の上野山信行さんが「飛躍を支える」というシリーズで育成について語っています。初回に引き続き,第2回目の紹介です。

曰く
「ガンバユースでは自由や個性を大切にしている。基礎さえできていれば,悪い癖は直さない。良さが悪さをカバーできてこそ,いい選手だ。
 自主的な練習には何も口出ししない。サッカーで大切な独創性は,遊びのような練習で生まれるからだ。」

続けて,曰く
「日本は社会や文化的背景からか,子供の自由な発想を大人が許さない傾向がある。子供が曲がるボールをけった時に『生意気』『10年早い』と,なぜか年齢を指摘する。でも,海外では相手をおちょくろうとか,ちょっと遊んでやろうという発想を若いころから大切にしている。僕らもそういう面を極力OKにする。」

さらに続けて,曰く
「日本代表の安田理大は…。
 彼の前向きさは,自分勝手に映る。でも,それもいいと思っている。わがままもポジティブに考えれば個性だ。時々『規則を守れ』と注意することはあったけど,僕らも100%は求めなかった。
 指導する内容も個人の特長,性格によって変わる。
 宮本恒靖は…。
 稲本純一は…。」

最後に,曰く
『伸びる練習』の方が,選手も楽しい。中学までは基礎,高校からは細部を伸ばすことを中心にしている。」

規律を重視してきた自分の子育てを振り返ると,身につまされる話です。もちろん規律も大事なはずであり,要は自主性・個性とのバランスということでしょうか。

H20.6.15(日)の第44回練習

2008-06-16 08:08:19 | 練習・試合・スケジュール
ちょっと少なめのクラブメンバー4名が参加し,第44回目の練習を山本第6公園で9:30~10:30に行いました。

雨が心配でしたが何とか持ちこたえ,曇りで気温もちょうどよいくらいでした。

今日は,ヘドンド(旋回)を意識したシュートやフォーメーション(エイト)の練習をしてみました。

 >ウォーミングアップ
   ・ランニング
   ・柔軟体操
   ・ストレッチ
 >コーディネーション
   ・基本トレーニング(ダッシュ各種)
   ・ボールを使ったトレーニング
     →ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
     →2人1組でトラップ(足元,モモ,胸)&インサイド
     →2人1組でトラップ(足元,モモ,胸)&ボレー
     →2人1組でヘディング(ジャンプなし&あり)
 >パス
   ・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
   ・2人1組で頭越しの浮かしパス(2人の間に相手がいる想定)
   ・2人1組でミドルパス
 >シュート
   ・ポストに当てて左右に振ってシュート
   ・ポストに当てて左右に振ってシュート(ヘドンドあり)
 >フォーメーション
   ・パス交換からエイトの動き→シュート
 >クールダウン
   ・整地

「一流への道 まずトラップ磨け」を読んで(6/10(火)朝日新聞記事)

2008-06-11 08:56:53 | その他
ガンバ大阪育成普及部長の上野山信行さんが「飛躍を支える」というシリーズで育成について語っています。日本代表の(であった)宮本・稲本・大黒・安田らを輩出してきただけに耳を傾ける価値があると思うので紹介します。

曰く
「Jリーガーになりたい。世界的な選手になりたい。
 指導者の目的は,そんな子供たちの夢をかなえる手助けをすることだ。
 『言い訳をするな』。夢を実現するために言い聞かせてきたことだ。一流に育ってきた選手はみんな言い訳をしない子だった。そうやって自分を自分で磨いてきた。
 言い訳をする子は,うまくトラップができなかった時,『パスが悪い』と言う。『相手のせいにするな。悪いパスを止められたら,自分がうまくなる』『言い訳をする選手を,お客さんは見たいと思わないよ』と伝えてきた。」

続けて,曰く
「では,一番大事な基本技術は何か。すべてのポジションで共通して教えるのがそのトラップの技術だ。世界に通用する選手は,みんなボールを止めるのがうまい。小学3年ごろからその重要性を伝える。僕のポリシーでもある。」

さらに続けて,曰く
「…安田…稲本…大黒…。練習しなくてもできる天才ではない。相当な練習をやった。
 正確なキックを教えるのはその次になる。そして,それら基本ができれば,他の点については何も言わないことにしている。決定的な短所や悪い癖以外は直さない。長所が伸びて短所をカバーできれば,それがいい選手だから。

最後に,曰く
「サッカーは独創的なスポーツ。基本の構築さえしっかりできていれば,プラスαの自主的な練習には何も口出しはしない。そこから世界に通用する個性が生まれてくる。

論旨にはサッカーに限らずとても共感する部分が多いが,なかなか現実は難しいものです。少しでも実践できるよう努力したいと思います。

H20.6.8(日)の第43回練習

2008-06-11 08:08:11 | 練習・試合・スケジュール
クラブメンバー5名と他クラブ所属で自主トレをしているメンバーの友人1名が参加し,第43回目の練習を山本第6公園で9:30~10:30に行いました。

晴天で蒸し暑かったですが,とてもよい汗をかくことができました。

また,メンバーの練習中の捻挫が続いていたのですが,怪我人がなくて,ほっと一安心。怪我がないのが,何より一番大事です。

 >ウォーミングアップ
   ・ランニング
   ・柔軟体操
   ・ストレッチ
 >コーディネーション
   ・基本トレーニング(ダッシュ各種)
   ・ボールを使ったトレーニング
     →ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
     →2人1組でトラップ(足元,モモ,胸)&インサイド
     →2人1組でトラップ(足元,モモ,胸)&ボレー
     →2人1組でヘディング(ジャンプなし&あり)
 >パス
   ・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
   ・2人1組で頭越しの浮かしパス(2人の間に相手がいる想定)
   ・2人1組でミドルパス
 >シュート
   ・ポストに当てて左右に振ってシュート
 >ゲーム
   ・3 on 3(攻守交代形式)
 >クールダウン
   ・整地

H20.6.7(土)の他チームとの合同チームでの練習試合

2008-06-08 02:09:12 | 練習・試合・スケジュール
同じ山本第6公園で練習をしている FC ACERO さんからのお誘いで,他チームとの合同チームでの練習試合9:30~11:30にメンバー3名が参加しました。天気は晴れで絶好のサル日和,いい汗をかかせてもらいました。

他チームとの交流では,色々な人と話をしたり,各チームの色々なプレースタイル・戦術や各個人のテクニックを見るだけでも非常に勉強になります。わがチームはエンジョイ志向ではありますが,今日の経験を参考にして,独自のプレースタイルを築いて行きたいです。

また,メンバー3名とも,観音のサンフレッチェ・ミズノフットサルプラザ広島のフットサルコートは初めて,人工芝も初めてだったのですが,なかなか快適でよかったです。ただ,人工芝のグリップは,体育館“床”とグランド“土”の中間くらいで結構とまどいました。ちなみに,個人的にはサッカーのトレーニングシューズを使ったのですが,ソールが固いので本当はソールが柔らかいフットサルの人工芝用シューズが理想なのでしょうか?(道具以前に自分のテクニックが問題なのですが…)

さらに,人工芝のグリップに関連してですが,このところ練習時にメンバーの捻挫が続いており,本日もTさんが軽い捻挫をしたのがとても心配です。早期の回復を願います。

最後になりますが,個人的に,本日午後は「子供のサッカー練習の手伝い(合同練習する近隣小学校へのランニング付添)」「岡田ジャパンのW杯予選オマーン戦」「ユーロ2008開幕戦」,明日は「当クラブの練習」「サンフレの湘南戦」とフットサル・サッカー漬けの土日です。水曜日にもミズノフットサル教室に参加しており,老体に疲労が蓄積中ですが充実の1週間です。(妻から40歳のオヤジがいい加減にしろと怒られますが…(苦笑))

平成20年6月の練習日程(3日間)

2008-06-02 07:15:45 | 練習・試合・スケジュール
≪練習≫

6月8日(日)9:30~10:30 山本第6公園

6月15日(日)9:30~10:30 山本第6公園

6月29日(日)9:30~10:30 山本第6公園

 ※小学校予定地がしばらく使えないため,当面は山本第6公園を中心に活動予定


≪他チームとの合同チームでの練習試合≫

6月7日(土)9:30~11:30 サンフレッチェ・ミズノフットサルプラザ広島