集団ストーカー・・・・気付かない弾圧

集団ストーカー活動を行っている「ある圧力団体」の告発。独裁を目指すために批判する者は口封じ・・裁判員も狙われています。

政党を選ぶ選挙?今までの活動も含めて選ぶ

2021-10-13 18:47:38 | 政治

こんにちは。

岸田首相の所信表明。そして、質疑応答・・・
明日10月14日に、衆議院は解散・・・・
19日公示・・・31日に投開票。。。。

という段取りだそうです。。。

結局のところ、開票までの日程が優先され、
臨時国会での論戦もないまま「選挙」に突入です。。。

投票するにしても、今のままでは
自民党と野党の考え方の違いも分からない・・・
この状態で投票しなければなりません。。。

困ったものですね。。。。
どこに投票すればいいのか、
情報不足で投票先の検討ができない。。。
情報を提供できる国会での審議をしようともしない。。。

こういうのが、「民主主義の危機」というやつかも・・・
そんな気になります・・・・

◼️

しかし、嘆いていても始まりません・・・
日程は決まったのですから、その限られた中で
国民が対応しないといけませんね・・・・・


今回の選挙は、各政党の情報が不足することは間違いありません。。。。。
不足はしますが、各政党の過去の政策や今回の危機管理の動き方をみて
投票先を決めることはできるはず。。。

参考になるのは、
新型コロナ対策の良し悪し・・・・
対応の満足度。。。。
不祥事・・・・
などなど・・・

対象となりそうな期間は、安倍・菅政権・・

この期間は
新型コロナが蔓延。。。。
診察も受けられず、自宅療養を余儀なくされた。。。。
そして重症化した・・・・時・・・

自民党さえも「国難」と言わざるを得ない医療崩壊に直面するなか、
自民党は、国会を召集せず。。。審議をしようともしなかった。。。。
対策も不十分で医療崩壊・・・

◼️

野党は、憲法53条に基づき召集を要求・・・
しかし、自民党政権は、国会を招集しなかった。。。

  憲法53条
   内閣は、国会の臨時会の招集を決定することができる。  
   いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば
   内閣は、その招集を決定しなければならない。


自民党政権は、
議論すべきものがない・・
として要求を無視・・・
しかし、そんなことはないでしょう・・

批判を恐れて、国会を召集しなかった。。。。
ただそれだけのこと。。。。

自民党の国会召集無視。。。
憲法違反の疑いが濃厚。。。。

自民党は、「憲法には、いつ招集するのかについては書いていない。。。
だから、召集しなくても問題はない。。。」という主張を
展開するのですが、言い逃れが過ぎます。。
                                                      
もし、その言い逃れが許されるのでしたら
憲法53条は「空文化」します。。。。

もっとも、
現行憲法を軽んじている自民党政権なら、現行憲法で決まっていたとしても
あまり関係ないのかもしれませんね??
集団的自衛権のときと同じように「解釈変更」という奥の手がある・・

いずれにしても、
憲法軽視・・・・
国会軽視。。。。
国民の声軽視・・・
です。。。

◼️

話が逸れるようですが、どうしてもいいたい。。。

・森友問題
・公文書改竄
・赤城氏の自殺、赤木ファイル開示せず
・黒川検事長定年延長問題
・甘利議員贈収賄事件不起訴
・河井案里公職選挙法違反
・河井議員に流れた1億5千万が買収資金になった??
(経理処理は関係ない。。。お金に色はありません)
・桜を見る会・・・
・秋元司議員。。。IR汚職問題・・・・

などなど。。。。

国民から、新型コロナ対策の不備。。。不祥事などを批判されたら、
選挙で負ける。。。
だから国会を召集できなかった。。。ということなんでしょうね。。。

話を戻します。。。

◼️高市政調会長は国会軽視ではないのか

先日のNHK「日曜討論」で、こんな話が出ていました。。。
自民党が「国会軽視・国民軽視」する姿がよくわかりました。。。

自民党 高市早苗政調会長 と共産党 田村智子政策委員長
の議論です。。。

共産党 田村智子議員から
「国民の前で議論してから選挙をするのが当たり前のこと。。
 議論もせずに、公約の盛り込みました(一部省略)。。。
 ではあまりも無責任なやり方だと言わざるを得ない。。」

との発言の後、

高市政調会長は、こう答えています。。。
「コロナで生活がお困りの方もいらっしゃる。経済を一刻も早く
 建て直さないといけない(一部省略)お金を動かしていくのが
 大切なんです。。」
この後に
「総理が代わった。総選挙とどの政党を選ぶのか。そういう選挙になります。
政策、公約もきちんと作りますので、国民のご判断を仰ぐというのが
私は正道だと思いますよ。。。」

「コロナで生活がお困りの方がいる。。。」から、
すぐに選挙だという主張。。。

だったら、なぜ一番国民がこまっているときに、
臨時国会を招集しなかったのか。。。

新型コロナ対策が昨日していなくて医療崩壊していたのに。。。
なぜ、憲法53条に基づく野党の国会招集要求を無視したのか。。。

疑問ですよね。。。。
高市議員・・・お答えいただきたい。。。

「国難」というなら、国会で議論すべき問題のはず。。。
それなのに。。。
今まで、国会を招集せずに、政策を滞らせてきた。。。。

政策だけでなく、新型コロナの基本的な対策さえも打とうとせず、
医療まで崩壊させた。。。。
医療機関で診察さえ受けられず、自宅療養を余儀なくされ
重症化した、国民が何万人とでた。。。

この責任を取らずに、
「総裁が変わった。。。。だから、どの政党を選択するのかの選挙だ。。。」
とはよくいいました。。。

自民党政権が政権を担っていた期間をしっかりと見て、
自民党政権が、まかせるにふさわしい政権だったかを
確認して投票先を決める。。。

今回は、そういう選挙ですね。。。。

自民党の国民軽視・国会軽視。。。
「権力にしがみつくためには何でもする。。。」
そんな思考にはついていけない・・・

自民党はかわりました。。。
あまりにも、自分勝手な政党になりさがった。。。
あきれ返ります。。。

今回の選挙では、その点を含めて投票先を決めさせていただきます。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする