サクラはサクラでも、サクラ・・・・・・・・ンボ
サクランボの花です
と言っても、サクランボの花とは言わないらしい
サクランボは商品化されたものの総称だそうで、この時点ではまだ
サクランボにはなってません
よって、『オウトウの花』というようです
桜との違いは・・・おうとうの花は白くて、
雌しべ?雄しべ?どっちでしたっけとにかく長~いですね。
他にはなんだろう~?
ひと . . . 本文を読む
仕事帰り、ちらほらと雪が舞ってきた中、
突然私の目を奪った、鮮やかなピンク色
この梅の花を近くで見たくて、ずうずうしくも、
人家の敷地内に車で入っていってしまいました=
車を停めると、少し離れたところに建つ家の前で、
おばさんが洗濯物を取り込んでいました。
大きな声で話しかけてみました。
私:「すいませ~~~ん、
あまりにもきれいなもので、入ってきちゃいました」
おば . . . 本文を読む
朝、子供たちを保育園に送ろうと家を出ると、こんなに
積もっていました
私の人差し指2本分くらい
この雪、仙台や古川、白石などでこの冬一番の大雪だったようです。
≪仙台管区気象台によると、仙台では明け方に雪が降り始め、
午前8時に9センチの積雪を観測。≫
こんな中、夫@ダライラマは青森へ出張
携帯で撮った画像が送られてきましたよ~
なんだ。
意外に雪少な . . . 本文を読む
まず、エントランスゲートをくぐると・・・
【大型洋蘭ディスプレイ】
高さ、約5m~~~
様々な種類、様々な色の蘭が、約8m四方のスペースを、
所狭しと咲き競います。圧倒的なスケールです!
メインステージ
【庭から始まる食育≪花とベジタブルガーデン≫】
会場に用意された席は満員御礼~
【野菜ソムリエのいしころとまと(石館志保子)さん】
やわらかい . . . 本文を読む
今年もひと足早く春を体感できる花の一大イベント
『とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2009』が
仙台市宮城野区の「夢メッセみやぎ」で華々しくスタートしました~~~
今回の見どころは、なんと言っても、
【ローズガーデン&ベジタブルガーデン】
400種1,000株以上のバラが咲き誇る「ローズガーデン」では、
色とりどりのバラが、芳しい香りとともに一足早く . . . 本文を読む
昨日、黒川郡富谷町から見た空は「暈」がかかっていました
画像右下方にあるのが、太陽
そして、画像中央から左よりに、光の弧がみえますよね
巻層雲が太陽にかかると、その周囲に色づいた
光の輪や弧、柱などが見えることがあり、
これらを総称して「暈(かさ)」というそうです
最も多く見られるのが、視半径が22度位の「内暈」で、
「外暈」というのもあるそうですが外暈が見られるのは
かなり稀なようで . . . 本文を読む
寒い~~~
でも、空は青い!!
下の方に雲があって、その先は天まで澄みわたるような青い空。
キリリとした空気が気持ちを凜とさせますね~
そんな中、保育園の入り口で、
息子がすべって転んでおりました
2回も。
確か、昨日も2回・・・
昨日から保育園に行けたものの、夕方からまた少し熱が出た息子。
今日は出ませんように。。。
そんなわけで、昨日はどんと祭行けず、残念でした~
. . . 本文を読む
羊雲、かな。
モコモコモコモコ、ふ~んわり。
う~食べた~い。
あ、今日は、いっぱい食べる予定だから、
それまで我慢、我慢。
宮城県農業園芸総合研究所で行われる、
『新食材試食会』に行くので~す
風邪、完治したのか
行けば、食べれば、治ります、よね?
師匠も走る師走。
ふむ。
したっぱのあたしゃあ、もっと忙しいはずだわい。
今月は、車検あるし、試験あるし・・ . . . 本文を読む