goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

手作り

2009-03-17 23:51:55 | Weblog
先日の結婚式の二次会で久々に再会した元同期が

早速お店に来てくれた(^^)

しかも手作りの塩キャラメルチョコレートをお土産に…

お互いに退職して一度は飲食業界を離れたものの…

結局今は再び偶然にも同じ道を目指していたりして…(^^;)

離れてみて再確認するのって、私だけじゃなかったんだぁ~って

ちょっと思ってみたり…(--;)

あながち、大学時代の就活の自己分析は間違っていなかったわけですね。

でもそれからが

やりたいこととできること

頑張れることと頑張ってもどうにもならないことが

だんだん分かってきて

行き詰ったりするんだよねぇ…0rz



さてさて

チョコは本当にすごかった!

ティールームで一緒だった時から、

スイーツ好きなのは知っていたけど!!

そういえば、私がティールームから本社に異動したときに

送別で「デカダンス ドゥ ショコラ」のチョコレートを

選んでくれたのもこの方でした…^^


去る者は…

2009-03-17 01:06:43 | Weblog
日々に疎し

というけれど

たぶん離れて暮らしていたら

家族でも同じなんでしょう。

まぁ、お互いの生活が見えないわけで

どういう状況かがみえないわけだから

仕方がないといえば仕方がないんですが…

くたびれ果てているときに

それが全く伝わっていなかったりすると

とっても寂しいものです(--;)

非常に精神的に脆いワタシなので

常に浮いたり沈んだりしてとくにここのところは沈みっぱなしなので

ただ人前ではそれをうまく隠せちゃうので

余計に一人になった時のダメージが大きすぎて

なんでこんなに不安定なのか全く分からないのですけれど

何か何もかもがどうでもよくなってしまうのですよ…。

何なんでしょうか、コレ。

人づきあいが苦手なので(と、誰もがそう思っていないでしょうが)

今のネパールの方々との仕事環境はとっても助かっているのかもしれません。

ある意味、いつからかとっても人間不信に陥っているのかもしれないし、

できれば人とかかわらずにいたいと思っていたりして(^^;)

そんなことができる世の中ではないけれど

隠者の生活、草庵での生活みたいなのが

本当にしたい感じです。

働くのがいやなのかな、単なる怠け者みたいじゃん(笑)

今は好きな本に囲まれていられる自分の一人の家が

ぬくぬくとした繭みたいなものですな…←寂しいような??

こんなことをこんな時間に書いている今夜も

ちょっと精神的に疲れているからだと思うのですが、

何でそんな状態かもよくわからなくて、

本当に突然襲ってくる

この無常観??みたいなのは一体何なのでしょう。

また方丈記読んじゃったからなのか…




義輝

2009-03-16 00:28:42 | 読書
仕事の合間に下北の本屋にて発見…

歴史小説コーナー!!

宇月原さんの本もほぼ全部平積み!!

まだ文庫化されてないのもあった~(^^)

…ん?でも歴史っていうか、伝奇だよね。

司馬遼太郎さんとかいろんな人の直江兼継とか

池波正太郎さんとか

山田風太郎さんとか(←忍法帖シリーズ、実は大好き!^^;)

本格も人情も伝奇もなんでもありって感じのコーナーだったな(笑)

担当された方の趣味かな♪

その中に

「義輝」あったよう。

読みたかったんですが、ハードカバー上下(上中下?)は
さすが冒険はできなかったけど。

足利義輝!!

いや、でもかなり読みたい…

新装版だったから、ハードカバー以外でもおそらくあるはず。

ハードカバーは、持ち運びが重いから避けたいのです。
電車の中くらいしか読む時間ないからコンパクトサイズがいいのです!!

剣の腕が立つという希代の将軍、やっぱり読んでみたいです~

タヌキ

2009-03-15 23:29:50 | Weblog
昨日の神田明神にて…(*^.^*)

タヌキは元上司のチーフに似てる♪

昨年、松尾大社でもそっくりなタヌキを激写しましたっけ(^^;)

置物ではタヌキ系は必ず写真撮っちゃいますね(笑)

あと買っちゃうものと言えばカエル!
←ほら、鳥獣戯画好きだから(^^;)

写真系では絶対パンダ!

パンダ、ぬいぐるみみたいだけど
仕草がオヤジっぽかったり…でたまらなく可愛い★

寒桜

2009-03-15 00:27:05 | Weblog
二次会は上野だったので、終わった後に
チーフとT嬢と上野公園へ立ち寄り。

寒桜がとってもきれいでした。

寒空にライトアップされた桃色の桜の巨木!!

しかも2本。

神田明神での挙式の時は雨だったのに、
帰りには星空でした。

一日を振り返って…

離れても以前の会社テーブルに現役のみんなと
(というか大先輩の支配人やもと同僚)
一緒に座れる幸せ…

二次会では、同じ時期に退職した
もと同期君と2年ぶり位に再会したり…
(新婦と彼と私は同じ今は無きティールームに配属されたことがあった
スイーツ好きでもあります)

みんな共通の時間を過ごしたけど
そこからまた新たな道に分かれて進んでいて…

何か最近はかなり厭世的でしたが(!?)
↑気分はネパールに隔離…

まだまだ頑張ろうという気になりました。

結婚がゴールではないし、

自分のゴールが何なのかこの年にしてさっぱり分かりませんが、

今はまだまだ頑張る時期なんでしょうね・・・

私の人生では…。

論語では

三十にして立つ…

ですがまだ立ててないのかなぁ?

「不惑」までまだ十年近くあるので何かを信じて頑張りましょう(^^;)


おめでとう~

2009-03-14 23:19:05 | Weblog
以前いた会社の後輩ちゃんの結婚式に行かせていただきました。

一緒に数年間、
担当のレストランを回ったり
本社で夜中まで事務ったり、
苦楽を共にした同志なので喜びもひとしおです。

かつて六本木ヒルズから東京タワーを目指して
夜の東京をひたすら歩いたり、

北島亭でガッツリフレンチに挑戦したり、

結構ムチャなチャレンジしたよね(^^;)

旦那さんも何回か一緒に飲んでいるので安心して後輩ちゃんを任せられます!

いつまでもお幸せに~!

薫る桜

2009-03-13 01:06:48 | Weblog
最近のハマリもの。

紅茶花伝の「薫る桜」!

いったい何本目でしょうか…。

花粉症なのか喉が腫れて?痛くて痛くて
水ものばかり欲しています(^^;)

昔から風邪ひいたときはアイスが欲しくて仕方がなかったのを
思い出しました。


さて、今夜も帰ってきたら、ちょうど
源氏物語が始まってました(^^)

いよいよ桐壺院お亡くなりですが、
私はやっぱり知っていたんだと思います。

藤壺と源氏のこと…。

もし本当に知っていたんだとしたら、
後年の源氏よりも人間の器が大きいですよね。

源氏にいびられて病気になって死んじゃった柏木を思うと
哀れです…。




かりんとう

2009-03-12 00:24:54 | Weblog
いただきものです。

福し満 小桜 さんのなので、

包装紙も箱も、桜の花模様でとってもきれいでした。

桜、やっぱり日本人の心の花ですね~。

今日はようやく体調も良くなってきたので
この時間にかりんとう食べています(笑)

こういうことするから
またおかしくなるんだろうなぁ…と思いつつ(--;)


赤備え

2009-03-11 01:00:10 | 読書
やっぱり井伊直政、強いなぁ…

と「井伊直政と家康」を読んで思ってしまいました。

直政が主役の本だから当然か(^^;)

相変わらず今週は不調気味ですが、

幾分、直政のおかげで持ち直しています(笑)

彦根…行かねば。

歴史小説ばっかり読んでその時代に思いを馳せているのは、
きっと現実逃避なんでしょうねぇ。

ホント、関心のある人物や時代のモノしか読まないから、
時代が先に進まない…
永遠にリピートし続けている感じです。

だから現実世界でも進歩しないのか、自分…orz


今日はお店に元同僚ちゃんと元上司が来て下さって、

シフォンケーキを美味しいと言ってくれたので嬉しかったです。

今回のは九割がた作ったのはネパールのコックさんですけど(^^;)

…って言ったら、「じゃ、プロデュースってことで」と言ってくださった!

甘やかされてますねぇ。私。