goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

朝。

2023-08-28 08:07:24 | 読書


ゆとりのある朝。

ふと思った……私の好きな色が一目瞭然(^_^;)

子供の時からこの色好きだったな……

今日は世之介読むぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後。

2022-12-30 22:40:29 | 読書


今日は私の仕事おさめ。
職場は年末年始無休だから、残る人には申し訳ないけど(>_<)

そして、昨日の仕事帰りに買った今年最後の本は「世界のスープ図鑑」(^^)

こういう本ってワクワクする。
今年もジャンル問わずいろんな本や雑誌やマンガ読んだなぁ\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クミンの日。

2022-09-30 12:19:22 | 読書


9月30日はクミンの日。

今年はカレーたくさん食べたなぁ。
カレーとかスパイスの本もたくさん買った(^^)
とりあえず、今読んでるヤツ。

世界のカレー図鑑
(最近の地球の歩き方、すごいよね。ジョジョのも欲しいな)

東西南北の伝統インド料理
(ウチの近所の店は北インド系かな。そう考えたら、いろんな店のカレー食べたくなったな)

神楽坂スパイス・ボックス
(タジン鍋、欲しくなった~!)

最近、スパイスと付いてる本に手が出てしまう。
他にも夏には雑誌も買ったなぁ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕入れてきた。

2022-07-23 08:28:10 | 読書


昨日は久しぶりの大きい本屋さんではしゃいできた。

読みたかった本をゲットした! 

窪美澄
夜に星を放つ

中山七里
作家刑事毒島の嘲笑

長月天音
ほどなく、お別れです 思い出の箱

あと、写真のキレイな雑誌。

今年の夏は独身者で過ごす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だね。

2022-07-05 20:19:50 | 読書


「ELLE gourmet」の特集がスパイスだと知り、本屋に走った\(^o^)/

美味しそうなスパイス料理たくさんで見ているだけで楽しい。
だから料理雑誌は好き。
(たいして料理しないくせに(-ω-;))

でも、先日作ったカレーは市販ルーは極力少なくして、(市販ルーの味も好きなので。あと、玉ねぎベース作るのはめんどいのでとろみが必要)
クミン、クローブ、カルダモン等々、我が家にあるスパイスを多めに入れたらめちゃくちゃ美味しかった(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いとる。

2022-06-13 21:47:57 | 読書


仕事から帰って、Amazonから本が届いてると嬉しい。

今日は3冊。

最近、何かとAmazon頼りがち。

配達員さんに感謝しかない。

でも、きっと本日配達予定です、とか、配達終了しました、というお知らせ、今ではここに限らずほぼ当たり前だし、確かに便利でありがたくはあるけれど、配達する側としては大変だろうなと思う。

安さ、便利さを求め、それが当たり前になるにつれて破綻するものもある。
そんなことを考えないといけないと思う。特に最近の世の中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も。

2022-05-23 11:34:54 | 読書


天気は回復したが、やる気はまったく回復せず、今日は引きこもり。

せっせと買いだめした本でも読むか。

南北朝に目がなくて南北朝とつけば何でも買っていたからつい「完全解説 南北朝の動乱」も買ってしまったけど……
(南北朝時代ってあまり人気ないから手に入る本や史料が少ない……)
もしかして子ども向け?(^^;)
漢字にほとんどふりがなふってあるし。
まあ、図説っぽく南北朝時代を網羅してるし、復習のつもりで。

何かにハマりたくて、今さら「ゴールデンカムイ」1巻買ってしまったけど……

久しぶりに粉を煎って作ったココア、相変わらず濃い……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本。

2022-04-26 23:50:11 | 読書


QEDシリーズ、神鹿の棺。

今回は東国三社。
私はすべて参拝したことなく、これまでさして興味もなかったんだけど、どうして茨城や千葉に「神宮」があるのかはずっと疑問に思っていた…。

毎回、このシリーズは楽しみで仕方ないのだけど、今回は先日の春日大社参拝時の新幹線で読むのにちょうどいいやと、買ってから読むのをガマンしてた(^^)

奈良も鹿だし、香取神宮と鹿島神宮の主祭神は春日大社と同じだし、さて、どんな関係が…と読み始めたら…(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)

古代史をもう1度勉強しつつ、東国三社にもお参りせねばと思いました…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本。

2022-04-12 17:05:20 | 読書


真梨幸子さんの「一九六一 東京ハウス」

ワクチン副反応の熱に浮かされながら読了(^^;)

真梨先生の、どんどん予測不能な展開に引きずり込まされる感じが好き(^^;)

ようやく熱も下がってきたので、ベッドから出て活動再開。
結局、2日間棒にふった脱力感ハンパない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本。

2022-04-06 23:03:10 | 読書


マルコ・ポーロの「東方見聞録」…の訳と解説本。

旅行したいから旅行記買ったの(^^)
…これ、旅行記?

イタリアから旅して、フビライ・ハーンに仕え、使者として各地を回ったマルコ。

中国~東南アジアとかインドあたり~アフリカ(?)を旅した時の各部族の描写がスゴい!
そんなおそろしい部族、いるの!?

そして、モンゴル側から見た、鎌倉時代の蒙古襲来。
チパングは黄金と真珠でキラッキラな国だからフビライはほしくなっちゃったのね(^^;)
モンゴル兵が撤退した様子とかが、こんなに「東方見聞録」に書かれているとはしらなんだ。

いずれ、これを読んだコロンブスがインドや日本を目指そうとしたんだから、やっぱり「東方見聞録」というか、マルコ・ポーロすげえ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする