これから佐渡農協の韓国農業研修ツアーがあり、到着を待っています。今回のツアーでは僕の地元の南揚州の農業施設の見学がセットされました。世界有機農大会が無事に終わったので、関係者は自信があるみたいです。南揚州の場合は農業技術センターという行政機関が中心のひとつになって、有機農業が広がっているという印象です。協同組合が中心のホンソンとはちょっとちがう雰囲気ですね。ツアーの間は報告できないでしょうが、終わったらすぐにアップします。
これから佐渡農協の韓国農業研修ツアーがあり、到着を待っています。今回のツアーでは僕の地元の南揚州の農業施設の見学がセットされました。世界有機農大会が無事に終わったので、関係者は自信があるみたいです。南揚州の場合は農業技術センターという行政機関が中心のひとつになって、有機農業が広がっているという印象です。協同組合が中心のホンソンとはちょっとちがう雰囲気ですね。ツアーの間は報告できないでしょうが、終わったらすぐにアップします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます