蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

「おもねる」

2009年07月23日 | 「語句」「言葉」~動詞扁(あ行~な行)
【「おもねる」】

<「おもねる」を大辞林で調べる>
気に入られようとする。へつらう。
「大衆におもねる」「時流におもねる」


<「おもねる」と訓読する漢字>


①②ア/* ①a1 ②e1 / (a4 a3)
おもねる くま <おか><のき><よりかかる>
≪ほとり、おく≫
1385/12793

<解字(蜻蛉)>
可は、サイ(口)を木の枝で叩いて祈りの成就を願うこと。
阿は、その祈りを行う所。「くま、奥まった所」。
祈る姿が前屈みになり、折れ曲がっているので、
その姿勢が人に対してお辞儀をして「こびる、おもねる姿」として理解される。



ネイ/ニョウ ning4
へつらう おもねる <口がうまい><はたらき>
<よこしま><ねじめる><
0087/00274

<解字>
不詳
●佞は本字 侫は俗字



ネイ/ニョウ ning4
へつらう おもねる <口がうまい><はたらき>
<よこしま><ねじめる>
0094/00330

<解字>
不詳
●佞は本字 侫は俗字


<意味合いとして「おもねる」の漢字>


①セン/* ②ケン/* ①②xian1
かたよる <へつらう><おもねる>
0502/03815



ブ/ム 慣用:フ wu1
しいる <おもねる、へつらう><そしる>
1213/11009



テン/* chan2
へつらう <おもねる><こびる>≪へつらい≫
1219/11048


<総評>
「おもねる」と「へつらう」は、重複する漢字が多い。
語句が、ほとんど同じ意味だから。

類義語のように見える「へつらう」「おもねる」だが、解釈から使い分けが有るようだ。
「へつらう」:人に対して~「上役にはへつらい、部下には威張る」
「おもねる」:社会に対して~「大衆におもねる」「時流におもねる」

でも、ほとんど使わないから、覚える必要が無いように思う。



最新の画像もっと見る