蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

「うつす」

2009年12月10日 | 「語句」「言葉」~動詞扁(あ行~な行)
【「うつす」】

≪辞書で調べてみると≫
<移す>
(1)物を動かして他の場所に置く。移動させる。
「机を書斎に―・す」「水を桶に―・す」「籍を―・す」
 ◆〔「都を―・す」は「遷す」とも書く〕
(2)(「遷す」とも書く)組織内の人の配置・地位などを、他にかえる。
「営業係に―・す」
(3)方向を他にかえる。
「目を海外に―・す」「興味を―・す」「心を―・す」
(4)病気を他人に伝染させる。
「風邪を―・される」
(5)時を過ごす。
「時を―・さず実行する」
(6)色・香りを他の物にしみこませる。

<写す>
〔「移す」と同源〕
(1)絵・文字などをまねて、そのままにかき表す。模写する。転写する。
「ノートを―・す」
(2)形・色あるいは気分・様子などを、絵や文章に表す。描写する。
「江戸情緒を―・した文章」
(3)写真やフィルムに収める。撮影する。
「写真を―・す」
(4)他人のやり方・前例などをまねる。ならう。
(5)他人のことばをまねて言う。口まねをする。

<映す>
〔「写す」と同源〕
(1)物の形・姿などを他の物の表面に現れるようにする。
「鏡に―・す」「水面に影を―・す」
(2)映像を、スクリーンやブラウン管の上に現す。
「スライドを―・す


≪「うつす」と訓読みする漢字≫


イ/* yi2
<稲が靡く> うつる うつす <知らせる>
<まわしぶみ>≪わたる≫
字統:020
常用字解:011-3
0960/08288

<解字(常用字解)>
禾は、穀物。
多は、肉を重ねた形。多くの肉。“夕”は「肉」の事
“移”は、禾(穀物)と多くの肉を供えて祭り、
災いを他にうつすこと。
「うつす、うつる」の意味


写 寫 冩
シャ/* xie3
うつす うつる うつし <のぞく><そそぐ>
字統:405
常用字解:264-1
0144/00751・00752-0146/00764

<解字(常用字解)>
元の字は、宀と舄(舃:セキ)とを組み合せた形。
宀は、祖先を祭る廟の形。
舄(舃:セキ)は、儀礼の時にはく飾りのついた「ぬいぐつ」の形。
廟の中では儀礼用の“舄(舃:セキ)”に履き替えるので、
前のクツを履き替えこと ⇒ 寫 写
“移す”の意味にとなり、ものを移し変えることから、
「うつしとる、うつす」の意味。
●寫・写は本字 冩は俗字



エイ/ヨウ ying4
うつる うつす はえる <ひざし、ひかげ>
≪あきら≫
字統:045
常用字解:022-2
0594/04592

<解字(常用字解)>
央には、「美しい、盛んなもの」の意味がある。
“映”は、日に照りはえ照り返す光に明るく映し出される。  「うつる、うつす、はえる」の意味。

<解字(漢語林)>
“央”は“亢:コウ”に通じ「盛り上がる」の意味。
他から光を受けて、そのものが本来持つ色彩が盛り上がって「はっきり見える・はえる」の意味。
▲常用字解と漢語林とどちらが正しいのか?
●映は本字 暎は俗字



エイ/ヨウ ying4
うつる うつす はえる <ひざし、ひかげ>
≪あきら≫
0606/04675
“映”参照
●映は本字 暎は俗字



シ/* xi3
うつる うつす
0458/03352

<解字(漢語林)>
“辵:チャク”+“止”。
“止”は“之”に通じ「ゆく」の意味。
“徙”は、「足を進めて行く・うつる」の意味。


謄 謄
トウ/ドウ teng2
うつす <書き写す>
字統:675
常用字解:487-3
1226/11114・11115

<解字(常用字解・蜻蛉)>
音符は、ヨウ[謄-言]。
ヨウ[謄-言:月は舟]は、“盤”の事で、盤に入れた物を両手で捧げておくること。
“謄”は、盤に入れた物を両手で捧げて送る・掬い上げる事から、「言葉・書き付け」を掬い上げる。
◆ヨウ[謄-言]の関係する文字には、「上る、浮かび上がる」の意味を有するものが多い。
[謄-言:月は舟]には、同じ要素を持っている



イ/* yi2
うつる うつす
1294/11810

<解字(常用字解)>
“移”から転用して、
多は、肉を重ねた形。多くの肉。“夕”は「肉」の事。
“迻”は、多くの肉を神に供えて祭り、災いを他に運ぶ・うつすこと。
「うつす、うつる」の意味


遷 遷
セン/* qian1
うつる うつす
字統:544
常用字解:382-1
1315/11967・11968

<解字(常用字解)>
元の字は、[遷-辶](セン)。
[遷-辶]は、死者を両手で抱えてうつす形。
(襾=頭、卩=下半身が座る形)
∴古代中国西方で、死者を一度板屋に納め風化するのを待って埋葬する複葬の儀礼があった。
両手に抱えた死者の屍を板家にうつす ⇒ 遷 遷
「うつる、うつす、かわる」の意味
●遷:新字体・遷:旧字体は本字 迁は俗字
<参考>
仙・僊は本字 僊・僲・僲は俗字~漢語林より


≪意味合いが「うつす」の漢字≫


ソウ/ショウ chao1
(かすめる)<さじですくい取る> (うつす)
<ぬき書きする> すく ショウ
字統:452
常用字解:307-3
0521/03975



①バク/マク ②ボ/モ 
①mo1 ②mo2
さぐる <とる><うつす><かた、のり>≪うすす≫
字統:853
0549/04271


摹 [莫/手]
ボ/モ mo2 
<ならう、なねる、のっとる>(うつす)<のり、かた>
字統:811
0516/03928
◆形体(発想)が“摸”と“摹”はよく似ている



①②リン/* ①lin2 ②lin4
のぞむ <みおろす><うつす=写す><やぐらぐるま>
<易学の一つ>≪のぞみ≫
常用字解:655-2
1188/10800


転 轉
①②テン/* ①zhuan3 ②zhuan4
(まわる)ころぶ ころげる ころがる(こける)(うつる)うたた~転寝(まわす)ころがす <うつす>
<さける>
常用字解:471-1
1276/11624・11625



セン/* qian1
(うつる)(うつす)
1291/11766
字統:(544)
<解字>
“遷”を参照
●遷:新字体・遷:旧字体は本字 迁は俗字



ソウ/ショウ chao1
<かすめとる><うつす><紙幣>
1344/12257


録 錄 [金彖]
①リョク/ロク ②ロク/* ③リョ/ロ 慣:ロク
①②③lu4
(しるす~記憶する)<書き付け><うつす>
<すべる:統る><あらわす><しらべる>
字統:956
常用字解:670-1
1358/12476・12477


≪総評≫
モノの移動を伴う    :移 遷 迻 徙
コピーするように写し取る:写 寫 冩
光に照らされる     :映 暎 


最新の画像もっと見る