蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

「あおる」

2009年08月13日 | 「語句」「言葉」~動詞扁(あ行~な行)
【「あおる」】

≪辞書で調べてみる≫

<煽る>
風が物を動かす。また、風に吹かれて物が動く。
 「カーテンが風に―・られる」
風が吹いて、または風を起こして火の勢いを強める。
 「強風に―・られて燃え広がる」
他人を刺激して、ある行動に駆り立てたりする。
たきつける。扇動する。
 「憎しみを―・る」「群集を―・ってデモに駆り立てる」
風を起こすような動作をする。

<呷る>
〔「あおる(煽)」と同源〕
酒や毒などを一気に飲む。仰向いてぐいぐいと飲む。
「やけ酒を―・る」「毒杯を―・る」


≪「あおる」と訓読みする≫

煽 煽
①②セン/* ①shan4 ②shan1
あおる <さかん> あおぐ あおり おだてる ≪あおぎ≫
0821/06812・06813

<解字(字統)>
扇は、火を熾すものであり、火の勢いを強めること。



コウ/キョウ xia1
(すう)<かまびすしい> あおる <衣装のビンとなっているさま>≪あおり≫
0232/01375

<解字(漢語林)>
甲は、「かぶと、よろい」の意味から「おおう」の意味。
飲み物を上から覆い被さるようにして、口を付けてすする(飲む)の意味。
辞書の「酒や毒などを一気に飲む。」の「一気に飲む」とつながらない。
また、「仰向いてぐいぐいと飲む。」ともつながらない。
▲しっくりいかない


≪意味合いが「あおる」≫


①②セン/* ①shan4 ②shan1
おうぎ <うちわ> あおぐ <あおる、おだてる><とびら><肩かけ><さかん> ≪あおぎ≫
0512/03902・03903

<解字(常用字解)>
戸 と 羽 とを組み合わせた形。
羽は左右の“つばさ”のあるものである事から、両開きの扉のこと ⇒ 扇
人をおだてて行動をおこさせること ⇒ 扇動・煽動
∴扇は火をあおる時に使うので「煽」が作られた
●扇:常用漢字 扇:繁体字



①②ヘン/* ③ハン/ホン
①bian3 ②pian1 ③***
(よこがく=横額)ひらたい <あおる><とびら> <かたかけ><さかん>(あおぐ)
0512/03898

◆片開きの網戸の形。開閉できる扉で何かを“煽る”のか?
●扁(03898)は本字 扁(03899)は俗字


≪総評≫
「あおる」方法が、2つあります。
①何かがその物に作用する為に、わざとあおぎたてる。
  ∴自分では火が熾こらない 他動詞的
②その人自身で酒や毒などを一気に飲む。
  ∴自分自身ですること。  自動詞的




最新の画像もっと見る