
我が家の自然農通信、その後の成長の数々でございます!
(top画像は、藁の中で何やらついばむすずめたちでございます、何匹いるかな?)
2月の大雪のころ植えつけたじゃが芋

↓
4月初め無事に発芽いたしました!

同じく大雪のころ、根毛のような先端を見せていた玉ねぎ

↓
今じゃ立派(?)に伸びました!


発芽時から元気なかぼちゃ

↓
さらに大きく元気に成長!(右のほう)

立派な徒長苗だったきゅうり

↓
大きくなりました!(左のほうの苗)

トマト(上)とナス(下)


↓
こうなって

↓さらに、こうなって

↓
こうなったんだけど、トマトとナスは同じ科でそっくり瓜二つ、これどっちだろ?(笑)

昨年11月にそら豆の種を植えておいた。
大雪や霜の中もちゃんと越冬し大きくなって花を付けた!


そら豆の花は気品があって美しいです。

わーい!大好きなそら豆畑!!
同じく昨年11月に種まきしておいた大根。

葉っぱも成長し、
3月初めにはやっとこさこれだけ大きくなりました。

↓
1ヶ月が経って、そろそろ先っちょに蕾が。
致し方なく引き抜いたら・・・我が家の畑にしては上出来だ!

みみか、まるごとかぶりつき!

甘くて美味しいらしいです。
我が家の庭で育った、安全安心な愛のこもった作物たち、目には見えないバクテリアちゃんに諸々の精霊たち、心から感謝であります!
我が家での自然農の内容や様子を、さらに詳しくアップしました!
ママのHP/虹色アーチの「我が家の自然農」をご覧下さーい。
(top画像は、藁の中で何やらついばむすずめたちでございます、何匹いるかな?)
2月の大雪のころ植えつけたじゃが芋

↓
4月初め無事に発芽いたしました!

同じく大雪のころ、根毛のような先端を見せていた玉ねぎ

↓
今じゃ立派(?)に伸びました!


発芽時から元気なかぼちゃ

↓
さらに大きく元気に成長!(右のほう)

立派な徒長苗だったきゅうり

↓
大きくなりました!(左のほうの苗)

トマト(上)とナス(下)


↓
こうなって

↓さらに、こうなって

↓
こうなったんだけど、トマトとナスは同じ科でそっくり瓜二つ、これどっちだろ?(笑)

昨年11月にそら豆の種を植えておいた。
大雪や霜の中もちゃんと越冬し大きくなって花を付けた!


そら豆の花は気品があって美しいです。

わーい!大好きなそら豆畑!!
同じく昨年11月に種まきしておいた大根。

葉っぱも成長し、
3月初めにはやっとこさこれだけ大きくなりました。

↓
1ヶ月が経って、そろそろ先っちょに蕾が。
致し方なく引き抜いたら・・・我が家の畑にしては上出来だ!

みみか、まるごとかぶりつき!

甘くて美味しいらしいです。
我が家の庭で育った、安全安心な愛のこもった作物たち、目には見えないバクテリアちゃんに諸々の精霊たち、心から感謝であります!
我が家での自然農の内容や様子を、さらに詳しくアップしました!
ママのHP/虹色アーチの「我が家の自然農」をご覧下さーい。