神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

修学旅行②

2020-11-17 12:23:54 | 神泉の自慢の授業

 子供たちはホテルに着き、お風呂の後、早目の夕食をとりました。大広間でソーシャルディスタンスを保ちながら、全員同じ方向を向いていただきました。

 

部屋での様子です。

 

 

子供たちは疲れていたらしく、消灯時間には静かになっていました。そして次の日、旅館から10分ほどの「東武ワールドスクエア」に行きました。

 

「東武ワールドスクエア」の次は足尾銅山観光です。トロッコ電車に乗った見学だけでなく、バスの運転手さんが周辺の足尾銅山の歴史に関わる場所にも連れて行ってくれました。

 

見学の後は修学旅行最後の食事です。老舗のお蕎麦屋さんで、とてもおいしかったです。

 

最後はバスの中でDVDを視聴しながら帰校です。疲れて寝ている児童もたくさんいました。

 

学校に着きました。解散式を行いました。

 

 今回の修学旅行はいろいろな意味で子供たちにとっても教職員や保護者の方にとっても、ずっと語り継がれるものであると思います。他の学校の状況を聞くと、日帰りに変えたり、中止した学校もあります。校長が「修学旅行でのその場に応じた行動やあいさつ等が的確で、本当に安心して旅行ができました。」とまとめで言っていました。それは、日頃からの家庭での取組のたまものだと思います。また、この修学旅行の実施に向けて、学校と保護者の連携を感じていたからではないでしょうか。実施することが決まってからの2か月間、ご協力ありがとうございました。これからも、本校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 


修学旅行①

2020-11-12 18:35:52 | 神泉の自慢の授業

 11月12日(木)。いよいよ今日は子供たちが楽しみにしていた修学旅行です。午前6時50分、気温は3度。校庭の芝や砂はうっすら白くなっています。しかし、天気には恵まれ、日頃の5・6年生の行いを象徴しているかのようです。集合時間よりも早かったのですが全員集合したので、予定より早く出発式を始めました。司会はHさんです。最初にYさんが大きな声でしっかりとはじめの言葉を言っていました。次に、校長先生からの話を聞き、各班の班長のRさん、Yさん、Oさんが自分班のめあてをはっきりした声で宣言しました。最後に、Kさんが終わりの言葉を言い、バスに乗り込みました。それぞれの言葉を聞いていたのですが、全員メモも見ずにしっかりと自分の言葉で表現していました。さすが、高学年!

 

 

 

 

さあ、いよいよ出発です。栃木県立博物館まで約2時間。バスの中も静かにハイテンションです。

栃木県立博物館見学後、日光だいや川公園でお昼です。抜けるような青空です。さすが、晴れ女??の校長先生。

日光東照宮です。有名な陽明門と左甚五郎の「みざる、いわざる、きかざる」の建物です。装飾やその精巧さにみんなびっくり。

この後、ホテルにつきました。ホッとしたところで、ホテルの部屋から撮った景色です。

 この後、お風呂に入り、夕食をとって1日の振り返りを行います。体調を崩す子供もなく、みんな元気だそうです。コロナ禍での修学旅行ということもあり、保護者の方には大変ご心配をかけ、また、様々な事にご協力をしていただきました。大変ありがとうございました。あす13日(金)の16:10ごろ帰ってきますので、時間に余裕のある方はお迎えをお願いいたします。


持久走大会試走①

2020-11-12 11:22:31 | 神泉の自慢の授業

 朝晩がめっきり寒くなってきました。下の写真は11月10日(火)朝の学校の芝生の様子です。何と初霜がおりていました。今年は冬の訪れが少し早そうですね。

 さて、同じ日に11月26日(木)の持久走大会に向けての第一回目の試走がありました。木枯らしが吹き始めていましたが子供たちは元気に取り組んでいました。

 

最初に、走る上での注意を聞き、準備体操、ウォーミングアップを行いました。

 

いよいよスタートです。

よーい。ドンッ。

道路に出てスピードが増しています。

折り返し地点から帰ってきました。ラストスパートです。

ゴール!

整理運動をした後に、今日のまとめをして終わりました。

 

 一番最初の持久走練習を始める時に、心構えとして次のような話をしました。「大事なことは持久走をしていて一番苦しいときに『もうやめようよ』と言って出てくる『もう一人の自分』に負けないことなのです。一番苦しいときに出せる力が本当の自分の力です。持久走をやる目的は自分に負けない強い心を身につけることなのです。」

 子供たちが歯を食いしばり、頑張っている姿は人々を感動させます。当日に全力を出せるようにしっかり、練習をさせていきたいと思います。

 


11月の全校朝会

2020-11-10 16:24:14 | 神泉の自慢の授業

 11月4日(水)に全校朝会がありました。今回は「地域の人々の地域への思いを知ろう」というテーマで校長先生が有氏神社の「はだか祭り」のことについてお話ししてくれました。今年度はコロナウィルスの感染拡大のため「はだか祭り」は行われないのですが、去年までは何百年も続く伝統行事だったそうです。しかし、その祭りを続けるには「地域の人々の思い」や「人々の協力」があって続いたそうです。そのエピソードについてお話ししてくれました。

  

 有氏神社の「はだか祭り」は秩父瀬地区の氏子といわれる人たちが行う祭りでした。しかし、秩父瀬地区も過疎化の波を受け、氏子の人たちがどんどん少なくなり、参加できる者が少なくなってきました。そしてとうとう祭りができる氏子はほんの数名になってしまったそうです。氏子の皆さんはこれ以上は「はだか祭り」を続けることができないと思い、数百年続いた伝統的な祭りを終わりにするつもりだったそうです。それを聞いた他の神泉地区のAさんたちは「この大切な祭りを終わりにしてしまうのは地域の恥だ。」と考え、地域のつながりを密にする楽しい祭りを行うことを目標に仲間を募りました。その思いが通じ、現在の本校の保護者であるKさんやTさん、Wさんからなる保存会ができ、伝統は守られているそうです。

 

 

 保存会を立ち上げたAさんは次のような思いを持っていたそうです。「子供の時に見た祭りのすごさをたくさんの人に伝えたい。」「祭りは近所同士が仲良くなりきっかけになる。」「子供たちも地元の人たちと触れ合える機会が広がる。」そういう思いや情熱が自分だけでなく、他の人も動かす力になり、やがて大きな力になったのだと思います。自分のためでなく、地域のことやほかの人々のことを考えて行動ができる血がこの地域の方々には流れています。その伝統を子供たちにも受け継いでもらいたいと思います。


第1回授業参観・懇談会(修学旅行説明会)

2020-11-06 07:56:54 | 神泉の自慢の授業

 10月30日(金)に授業参観・懇談会(修学旅行説明会)がおこなわれました。コロナ禍のため、今年度初めての授業参観でした。1・2年生は図工でリースづくり、3・4年生、5・6年生はともに道徳の授業を行いました。

 1・2年生授業

3・4年生授業

5・6年生授業

1・2年生懇談会の様子

3・4年生懇談会の様子

5・6年生修学旅行説明会の様子

 

 本年度は様々な行事の変更があり、保護者の方々には大変ご迷惑をおかけしております。授業参観は3学期にもう一度実施する予定です。ただ、本校の場合は、事前に学校に連絡していただければ、通常の場合でも授業参観が可能です。ぜひ、お越しいただければと思います。