神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

修学旅行①

2020-11-12 18:35:52 | 神泉の自慢の授業

 11月12日(木)。いよいよ今日は子供たちが楽しみにしていた修学旅行です。午前6時50分、気温は3度。校庭の芝や砂はうっすら白くなっています。しかし、天気には恵まれ、日頃の5・6年生の行いを象徴しているかのようです。集合時間よりも早かったのですが全員集合したので、予定より早く出発式を始めました。司会はHさんです。最初にYさんが大きな声でしっかりとはじめの言葉を言っていました。次に、校長先生からの話を聞き、各班の班長のRさん、Yさん、Oさんが自分班のめあてをはっきりした声で宣言しました。最後に、Kさんが終わりの言葉を言い、バスに乗り込みました。それぞれの言葉を聞いていたのですが、全員メモも見ずにしっかりと自分の言葉で表現していました。さすが、高学年!

 

 

 

 

さあ、いよいよ出発です。栃木県立博物館まで約2時間。バスの中も静かにハイテンションです。

栃木県立博物館見学後、日光だいや川公園でお昼です。抜けるような青空です。さすが、晴れ女??の校長先生。

日光東照宮です。有名な陽明門と左甚五郎の「みざる、いわざる、きかざる」の建物です。装飾やその精巧さにみんなびっくり。

この後、ホテルにつきました。ホッとしたところで、ホテルの部屋から撮った景色です。

 この後、お風呂に入り、夕食をとって1日の振り返りを行います。体調を崩す子供もなく、みんな元気だそうです。コロナ禍での修学旅行ということもあり、保護者の方には大変ご心配をかけ、また、様々な事にご協力をしていただきました。大変ありがとうございました。あす13日(金)の16:10ごろ帰ってきますので、時間に余裕のある方はお迎えをお願いいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。