よげんしゃ。 2010年06月03日 | Weblog 帰りの成田で、ツアー同行者の方が 一週間、日本に居ない間にすごいことになってた。 な~んてことになってるかねぇ。 と、仰っていたので もしかして、鳩山さんが 「も~総理や~めた」って言ってるかもですよね。 と、答えておいたのだが ・・・。 マジやった。ダァ。
ソフィア空港にて(まだまだ初日) 2010年06月03日 | またたびん ブルガリアのソフィア空港は、CDGと比べちゃいけませんが どこかのサイトで書かれていたほど、寂しくもありません。 結構小奇麗な建物だし、飛行機が安全に離発着できりゃ上等なんで。 着陸したとき見た建物の大きさは、セントレアと大差なく感じました。 つまり、県立名古屋空港よりは大きいワケです。 荷物のピックアップを済ませ、両替口へ 黙ってユーロを出せば、替えてもらえるけど せっかくの両替ですから、なんかブルガリア語使ってみたいじゃないですか。 モーリャ オブメネーテ ミ ヴァルータタ 両替してください。 最初の「モーリャ」は、プリーズとかエクスキューズとかウィルに該当するようです。 両替のマダムは、超ふざけんな顔してましたけど(笑) エイティ とだけ言って、80ユーロをレバとストテンキ(レフの端数硬貨)に交換してくれました。 思えば、私の最初の犠牲者ですな。 無事に両替を済ませ、空港に迎えに来てくださった 現地の男性通訳さんと女性スタッフに対面します。 通訳さんが、 ようこそ、こんばんは。 と、仰ったので オラは目の前で本をめくり ドーバル ヴェーチェル 折り目をつけておいた挨拶の言葉のページから こんばんは という意味の挨拶をしました。 この人が、イワンさん。 オラの2人目の犠牲者ですw 現地で向かえてくださったのは 他に現地旅行会社の「ターニャさん」と 6日間利用する専用車(ミニバス)の運転手のおじさんの3人。 すでに夜も遅くなっていましたので、そのままソフィアのホテルに向かいました。