M82です。STL-11000Mで撮像したので、シマシマ模様が残りますね、、。
このカメラの嫌なところです、、、。ほか、多々問題点がありますが、
せっかく処理したのでアップします。
1400 edge HD(355mm FL=3910mm)STL-11000M
L=200min.R=G=B=15min.
大きな画像はコチラ↓↓
https://www.flickr.com/photos/151821037@N08/31067082767/in/dateposted-public/
M82です。STL-11000Mで撮像したので、シマシマ模様が残りますね、、。
このカメラの嫌なところです、、、。ほか、多々問題点がありますが、
せっかく処理したのでアップします。
1400 edge HD(355mm FL=3910mm)STL-11000M
L=200min.R=G=B=15min.
大きな画像はコチラ↓↓
https://www.flickr.com/photos/151821037@N08/31067082767/in/dateposted-public/
画像処理練習として引っ張りだしてきました。
それにしてもPixInsightは素晴らしいソフトですね。
バイアスがふらふら変化するのでしょうね。
撮影する温度に冷却して、バイアスだけでいいので、数日時間をおいて撮影し変化しないか確認するといいと思います。
このM82以外は縦スジは見られないように思うのですが?
ただ、バイアスも結局ダークを撮る、そして
高精度ダークを作って差し引くということですよね。
もちろん初歩の初歩ですので、やってはおります。
縞々の原因は2つあります。
1つは細い縦スジです。
これは、バイアスノイズが原因です。対策としては、撮影と同じ条件でバイアスフレームを撮影しておくことです。
ダークフレームの画像で縦シマはバイアスによるもので点々の明るいノイズはダークノイズです。
これ以上はちょっと面倒くさいので、暇があるのならダークフレームを一晩撮ってダーク処理を新しいダークで実施するとこのノイズは消えます。