平安時代好きブロガー なぎ です。
2022年 5月のこと。
紫式部の邸宅址に建っている という説がある廬山寺をお参りしました。
玄関では金色に輝く紫式部像がおわします。
↓紫式部像について解説。クリックで拡大します。
玄関前には、
源氏物語ゆかりの地 説明板 廬山寺 がありますのでご一読を。
↓クリックで拡大
説明板に記されているように、現在、廬山寺が建つ地は
紫式部の ”曽祖父の堤中納言こと藤原兼輔の屋敷があった地で、式部の父の藤原為時に譲ったことから、ここで『源氏物語』や『紫式部日記』が執筆されたという説があり ” ます。
☆藤原兼輔については当ブログ内のこちらの記事もどうぞ。
廬山寺の源氏庭には「紫式部邸宅址」の顕彰碑があり、白砂と苔が美しい庭です。
いつまでも眺めていたくなるような落ち着く気持ちに…。
紫式部の紫にちなみ、紫色の花を咲かせる桔梗が6月から9月あたりまで咲くのも素敵ですよ!
(私が訪ねた5月下旬は、桔梗の開花はまだ先の状態でした。)
源氏庭にある「紫式部邸宅址」碑。
何度も何度も訪ねているお寺ですが四季折々、お庭を楽しみたいです。
玄関前には大弐三位と紫式部の歌碑があります。
大貮三位
有馬山ゐなのささはら風ふけば
いでそよ人を忘れやはする
紫式部
めぐりあひて見しやそれともわかぬまに
雲かくれにし夜半の月影
↓ 紫式部 大貮三位 歌碑 クリックで拡大します
大弐三位(藤原賢子)は紫式部と夫・藤原宣孝との娘。
親仁親王[のちの後冷泉天皇]の乳母となり従三位 典侍に。夫は大宰大弐 高階成章。
そのため大弐三位と呼ばれました。
廬山寺
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/
京都市上京区寺町通り広小路上る北之辺町397
余談ですが
廬山寺 の「廬」という漢字は一発変換できないので単語登録しています。
(盧山寺・蘆山寺 という表記では誤りになるのかも…)