先日のこと。
紫式部を偲んで
紫式部の供養塔や墓所を訪ねました。
これから訪ねてみたいと思われる方の
ご参考になれば幸いです。
■慈眼堂
所在地:滋賀県大津市坂本
交 通:京阪大津線「坂本」駅下車
境内自由。
紫式部之塔をはじめ、
和泉式部や清少納言の塔もあります。
紫式部之塔
■石山寺
所在地:滋賀県大津市石山寺
交 通:京阪大津線「石山寺」駅下車
本堂 源氏之間にて。紫式部人形。
紫式部供養塔。
紫式部像。
■千本ゑんま堂<引接寺>
所在地:京都市上京区千本通鞍馬口下ル閻魔前町34
交 通:バス停「乾隆校前」下車
紫式部供養塔と普賢象桜。
紫式部像。
■紫式部墓所
所在地:京都市北区紫野西御所田町(北大路堀川下ル西側)
交 通:バス停「北大路堀川」下車
紫式部のお墓と伝わります。
小野篁の墓に隣接しています。
これらの供養塔があるお寺と墓所を
一日でまわることができました。
紫式部を偲んでお訪ねになってはいかがでしょうか。
「平安あれこれ」カテゴリの最新記事
【光る君へ】藤原道長による「望月の歌」、四納言による解釈メモ
【旅行記INDEX】京都へ行ってきました!(2024年11月)
【広島県立歴史博物館】特別展「源氏物語の世界展」より 女性装束 十二単の変遷(...
【平安あれこれ】2024年11月16日、土御門第跡にて「望月の歌」を偲ぶ
【広島県立歴史博物館】特別展「源氏物語の世界展」に行ってきました!(2024年9月)
【平安あれこれ】鏡神社 ~松浦なる鏡の神~(2024年6月)
【平安あれこれ】『源氏物語』に登場する玉鬘と九州の『源氏物語』ゆかりの地
【旅行記INDEX】宇治・大津・京都へ行ってきました(2024年5月)
【平安あれこれ】一条院跡 ~一条天皇の里内裏~
【平安あれこれ】平安京一条大路跡~かつて賀茂祭の祭列が通った~