ボックスウッドの生垣だった道路に面した庭の一面
生垣の世話はもう嫌なので
フェンスをつけることにしました
業者さん2社に
見積もってもらいました
ブロック2段積んで
黒いフェンス・・・
フェンスの品番は2社とも同じものでした
1~2万の差は出てくるのだろうと
思ってました
1万円でも安い方にお願いしようと思ってました
フェンスなんでそんなこだわりもなかったので
ところが2社の見積もり
倍近い金額の差が提示されました
迷うことなく半額近く安い業者にお願いしました
こんな感じで周りのフェンスと合わせて完成しました
この2社の見積もりの違いって
どこから出てくるの・・・
詳しい金額の提示があったけど
もう安い方選択だったので
よく比較せずに見積書捨てちゃった
なんか~~
高い方の見積もり持ってきた業者さん
数か月前に
トイレのリフォームお願いしたところなのよね~~
トイレは1社しか見積もりしてもらわなかった
生協のカタログに紹介されてた業者さんだったので
なんか、
良い業者さんなんだろうな~~
って思いこんじゃった
なんかトイレも他社よりも
高かったんじゃないかって
不信感・・・
家電とかだったら
何か所も、電気屋さん回って
良くて、安いものを選ぶのに
工事となると
なんで、簡単に業者さん選んでしまうんだろうか
我が家も、築23年です
あちこち直さなくてはならないところが出てきました
今度はよくよく検討してから
業者さん
決めよ~~っと
でもそうした方が良いですよね。
部材を直接仕入れしている業者と、中間業者が入る業者とではフェンスの値段の差も出ますね。あとはブロック積みとかの工賃の差かな。
でも外溝工事は一概に安いからいいというものではないですね。安い分ヤグい場合もありますから。
うちの垣根は頑丈に作りすぎて値段が張り、決まらなかったことも多々あります(笑)。
見積もり、どちらの業者がいいのか分からないときありますよね。
私もトイレの水漏れのとき金額に差があって迷いました😅
倍近くというのはかなり金額が違いますね💦
生け垣って大変なのですね。
あまりの高額に声が出ませんでした。
それから親戚のつてを頼って地元の建築業者に
やってもらいました。
全然知らない他人はまず警戒せよという教訓が
得られましたよ。
こんばんわ
そうなんでよ
一概に安いから良いとゆうわけでは
ないのですよね
安く良い仕事をしてほしいと
思いますが
素人には見極める目がありません
そんなに頻繁にお願いする
お仕事でもないので・・・
でも、今後はよく検討しようと思いました
こんばんわ
生垣は手入れが行き届けば
綺麗なんですが
夏になるとガンガン枝を
伸ばし、
虫退治の仕事もあり
今後、年をとって
体力なくなって行くことを考えると
フェンスの方が楽ですね
我が家は1か所だけ
生垣を残しました
ここだけで充分って感じです
こんばんわ
本当ですよね
なんか、生協って
信頼できる感じがしてしまって
今後はよくよく
自分で調べてからにします
有難うございます