goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

登山教室 山グルメを味わおう 竹寺~子の権現

2025-03-24 09:25:42 | 登山
10日も前になりますが
小さな山に登ってきました
 
3月13日 木曜日 晴れ
9:10
西武池袋線飯能駅集合
 
 
飯能駅から路線バスで40分
小殿バス停で下車
軽いストレッチをして

 
ここからスタート
今回、参加者21名
A班・B班に分かれて登山開始です

 
あら・・・
最初からけっこ~うな坂ですやん

 
途中の 赤い実の木

 
きいろい花
名前はわからん

 
えぇ~~とあちらに見える山はぁ~~
ガイドさんが説明してくれたけど
なんていったっけ
沢沿いを登って行く初心者コース・・・って
言ってたけど
いくら初心者コースと言えども
ツアー以外で登山する気にならないので
ふんふんと聞き流します

 
まずまず順調に登ってます

 
竹寺までもう少し・・・

 
見えて来たぁ~~



竹寺 
正式名 医王山薬寿院八王寺(いおうざんやくじゅいんはちおうじ)
お寺でありながら鳥居があります
明治維新の神仏分離から免れ
神社とお寺が同じ敷地に同居した
神仏習合の姿をそのまま残す東日本の唯一の寺院との事
 
 
この竹寺でお昼ご飯です

 
食事処の床下から竹が・・・

 
裏庭にも竹がいっぱい・・・
竹寺ですから・・・

 
食事の前に和尚さんからお話がありました
 


檀家を持たない寺との事で
収入源はこの食事だけかなぁ~~と
いらぬ心配・・・
食材は山で採れた山菜など
タケノコは旬でなかったので
なかった・・・

 
お腹もいっぱいになって
寺の敷地内にある神社をお参りして


 
午後の部スタート
子の権現に向かいます

 
この日は参加者21名大勢だったので
ガイドさん1人に添乗員さん2人
3人とも若くてイケメンだった
ガイドさんもいろいろいるんさあね~~
 


福寿草がたくさん咲いてた
人工的に植えられたものかな

 
うぅ~~ん
こうゆう景色癒されるよね~~
疲れるけど、登ってきてよかったぁ~~



子の権現
高麗川と名栗川の分水尾根に祀られる山寺
標高640m
スカイツリーと一緒だって・・・
 
 
足腰の神様が祀れているんだってよ
あと4~5年山に登らせておくれ
頼みます

 
なんかね、集合時からどこかで見たことある方だと
思たのよね
たぶん街道歩きで一緒に歩いた方だと思う
点呼の時添乗員さんが名前を呼んでるのを聞いて
思い出した
そうそうNさんだぁ~~
中山道一緒に歩いた方だぁ~~
声をかけてみました
あらぁ~~ってことで
Nさんも覚えていてくれました
 
Nさん、高山植物が見たくて登山開始したと言ってました
「私、街道を歩いている場合でなかったのよ
街道より先に登山を始めていればよかった」・・・って
 
わたいも・わたいもです
街道を歩き始めた7年前から登山を始めていたら
今は上級者になっていたかも・・・
 
 
「0から始める登山教室」というツアーに参加してます
高山植物見に行けるように頑張ろうね
と励ましあいました

 
足腰守るお守りを買って・・・

 
下山・下山

 
ここから西武池袋線吾野駅まで舗装道路を20分ほど
歩きます
 
ここから16:30分の電車に乗りたい人と
乗れなくてもよい人に分かれました



わたいはゆっくりペース組で駅まで向かいました
30分くらい遅い電車でもかまわないわ
 
帰宅後、ハイスピードで駅に向かった方々の
情報によると
トレラン並みに走ったって
言ってた・・・
 
都会の方は電車を30分待つのって
苦痛なんでしょうね
わたいは田舎に住んでいるので
30分くらい電車がやってこないことは
普通なのでぜんぜん待てます
 
次の登山教室
来週日曜日、筑波山です
登山もきついが
今年は花粉症が半端ない辛さです
桜は楽しめるかな
がんばんべぇ~~
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸なのに雪が降った | トップ | 大河ドラマの舞台 吉原旧跡... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanahana  )
2025-03-25 22:24:16
こんばんは~
頑張ってますね~
次回は筑波山ですか~
意外ときつい山ですよ 
男体山 女体山の頂上まで是非制覇してくださいね。
返信する
こんにちわ (かかあ天下)
2025-03-26 09:02:32
>hanahana   さんへ
>こんばんは~... への返信
筑波山登られたことあるのですね
来週の日曜日なのですが
桜も綺麗なのではないかと
期待してます
男体山と女体山
両方の頂上に行けるように
頑張ります
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

登山」カテゴリの最新記事