奥多摩、御岳山・日の出山に行ってきたよ

9:35 御岳山登山口 ケーブルカー乗り場
滝本駅

わたいたちは、ケーブルカーには乗らずに歩きます
お出迎えの大杉樹齢300年・・・

なんだかパワーをいただけそうな大きな杉です

今回の登山同行者・・・
お若い方々です
登り始めて10分もたたないうちに
心拍数上がりまくり・・・
やばい・・・
これついてゆけないかも・・・
と思ったけど

登ってゆくうちに
若い方々も疲れ始めたようで
ペースダウンしてきた
なんとかついてこられた
杉並木最後の大杉です

右側の杉並木を約1時間かけて登ってきました
舗装された登りやすい道でしたが
勾配はかなりありましたよ
左側はケーブルカーに乗って登って来た方々
ケーブルカーに乗車すると約6分

神代大ケヤキ
ここら辺には宿坊がたくさんありました

武蔵御嶽神社に到着
今回のこの登山チーム・・・
なに???って感じよね
三郎・三郎同僚・三郎後輩
で・・・このチームになぜに
わたいが参加しているの・・・
ってことよね
連休にハイキングに行くけど
三郎のお母さん登山するみたいだから
誘わない・・・って話に
なったらしく
三郎は最初、冗談だと思ったらしく
「うちのかあちゃん、お誘いは断らないよ
誘ったら、絶対来ちゃうよ・・・」って
言ったらしいんだけど
「いいよ」って、ことで
わたいも参戦したわけです

さて、一息入れて、長い階段を登るよ

拝殿に到着です

まだ桜が咲いてました

11:00 御岳山山頂 929m
御嶽神社本殿脇の目立たないところに
山頂の石標がありました

境内の1番奥に
奥宮を拝めるところがありました

向こうに見える山に奥の院があるようです

さて、今度は向かいに見える日の出山に行きます

途中、お食事中のやぎさんに出会いました

気持ちの良い山道です

はいポーズ・・・

いい感じで下ってきましたが
下って来たってことは
頂上に行くには登るのよね

うぅ~~
来た~~来た~~
登坂・・・

待ってぇ~~
置いて行かないでぇ~~

待ってますよぉ~~

頂上に着いたぁ~~

ちょ~~景色いいよ~~

山頂・・・
人がいっぱい・・・

さっきお参りした御嶽神社が向かいの山に
見えます

バンザイ
日の出山 山頂です 902m


三郎もゴール

同僚さん

後輩ちゃん

お弁当・お弁当
コンビニおにぎりですが
山めしは美味いです
屋久島でガイドさんに作ってもらった
味噌汁がうまかったので
インスタント味噌汁と湯を持参しました
疲れた身体に
塩分が染みます

お腹もいっぱいになったので
来た道を下山・下山


平らな道は楽ちん楽ちん
気持ち良いです

参道に戻ってきました
いい雰囲気のお茶屋さんです
玉こんにゃくを食べました

健脚4人組・・・
帰りもケーブルカーを使わずに
歩いて杉並木を下山しました

途中・・・
雨宿りできそうな杉の根っ子に出会いました

ビジターセンターでいただいた
ムササビのキャップを
かぶって、下山しました

ケーブルカーが見えてきました
滝本駅に到着です

15:00 滝本駅駐車場に到着です

休憩も含めですがおよそ5時間30分
山のパワーをいただいて
また元気に働けそうです
頑張った自分に
甘いスィーツ
美味し・・・
若い子たちとのトークも
楽し・・・
さすがかかあさんです。
御嶽山、登りやすい山ですか?
興味あります。
山頂はあまり見晴らしはよくないのかな。
三郎さんの他はかかあさんも含めみんな女子!?三郎さん、モテモテ〜🩷
登山の後の甘いものが至福ですよね!
こんにちは!
こんな若い子達のお誘いは、
冗談だったのでしょうか?
まさか本気で来るとは思ってなかったかもですね!
自分より、年長者から学ぶ事もたくさんありますが、
若い子達からパワーを貰うのも
楽しいものです。
人からのお誘いは、
お断りしませんよ!
私はうふふ(๑・̑◡・̑๑)