北海道6日目
15:00
小平町のニシンの番屋で思いのほか
時間を費やしてしまいました
国道232号線 を北上します
羽幌町を通過です
巨大オロロン鳥のオブジェが迎えてくれました
オロロン鳥って
海カラスなんだって・・・
ここ羽幌町に近い天売島で繁殖しているらしい・・・

夕暮れ前にオトンルイ風車群まで
行きたい・・・

暗くならないうちにと焦ります
風車群見えて来ました

沿道のサロベツ原野駐車場からです
遠く利尻富士が見えます
この駐車場から見る風車が美しかったです

道道106号 通称オロロンライン沿いに
28基の風力発電用の風車が並んでいました

3.1キロにも及ぶ風車は圧巻でした
これらの風車でどんだけ電気が作れるのでしょうか
広い北海道ならではだなぁ~~と
思いました
ここでもうすでに
18:00
急げぇ~~
豊富温泉まで明るいうちに着くかなぁ~

サロベツ湿原はゆっくり車を止めることなく
ひたすら走りました
時間の配分が悪すぎました
昔のニシン漁に思いをはせすぎて長時間を費やしました
距離感がつかめないので仕方ない泣
なんとか
18:30
明るいうちに豊富温泉に着きました

ふれあいセンターという町の運営の日帰り温泉です
豊富温泉って日本最北端の温泉郷だって
大正時代に石油の試堀をしていた時に天然ガスとともに
お湯が噴出したんだって・・・

画像はウキペディアから
石油や天然ガスとともに噴出している温泉なので
油分が含まれています
お湯の色も茶色く
コールタールのような独特の匂いもあります
珍しい温泉でした
このふれあいセンターで夕飯も食べました
地元の方も多くジンギスカン食べてる方が多かった
私達は温泉で身体が温まり
暑かったのでそばを食べました
さっぱりと美味しかったです
入湯料は大人510円でした
さて、ここで入浴をして夕飯を済ませたら
もう20時すぎです
ここから、今夜の寝床の稚内まで行かなくてはです
ナビで稚内まで案内してもらったのですがね
なんだか、ものすごく細い山道に
案内されてしまって
ちょ~~う
怖かった・・・
熊出てきそうな山道でした
花子が運転してましたが
隣で私が怖い怖いと言ったら
不安が増すと思いだまっていましたが
ホントこの道は怖かった・・・
長く感じましたが、そんなに長くなかったようです
しばらくすると大きな道に出ました
がぁ~~
ここは、北海道でした
大きな道に出ても車が走ってない泣
この日の教訓で
暗くなってからの車の運転は止めようよと
母娘で固く誓いました
自宅に戻ってから
Googleマップでこの豊富温泉周囲をよくよく
見て見たら
山道走らなくても
すぐそばに大きな道があったみたい
私達はナビを信じるしかないのでこんな思いもしました
21:30
やっとの思いでこの日の寝床
稚内道の駅にとうちゃこです

稚内道の駅で
鹿のお出迎えを受けました
まさかこんな人どうりの多いところに
鹿ですかぁ~~
角か足をロープでくくられて、稚内の看板に
観光用につながれているのだと思いました
よくよく角や足を見ましたが
つながれてなかった
どこから来たの・・・
今日は疲れた
明日はゆっくり出発しよう~~っと
明日はいよいよ宗谷岬だよぉ~~