一昨年、2017年9月から




ポケットもあるし、軽いし


全30回に分けて
東海道を歩いてます。

明日から28回目
亀山から水口まで、歩きます

東海道、たくさんポケットがある
ベストが便利なんです
ハンカチ、テッシュ、
神社仏閣に立ち寄った時の
お賽銭用の小銭入れ
立ち寄った資料館などでいただく
パンフレット入れ
携帯にガイディングレシーバーと
ポケットがたくさんあると便利なんです
そんで、

ワークマンで、1900円で買った
ベスト着てました。
一緒に、東海道を歩き、
知り合いになり、
ブロ友さんにもなった
旅の道連れさんから
もっと、明るい色が良いですよ
との、助言もあり
今回
mont-bellで、
こんな明るい色のベスト買いました

ポケットもあるし、軽いし
mont-bellのロゴが、あるだけで
なんか、テンション上がります
今回は、東海道の三大峠の
鈴鹿峠をあさって、超えます。
ヒル対策を、前回の街道歩きの時
講師の先生から
レクチャーされました。
ヒル専用の虫除けもあるようですが
一回だけだし、
普通の虫除けスプレーで対応します。

もし、ヒルが付いてしまった時は
無理に剥がしたらダメって
塩水で、落とすそうです。
なので、
10%の塩水も作って来ました

ヒルなんて、見たことないし
怖いもの見たさで、
一匹くらい、血の気の多い
私の血を
あげてもいいような気もします。
明日は7時に、東京駅集合です。
群馬からでは、間に合わないので
都内住みの花子の所に前泊
すべく、電車に乗ってます。
旅の報告は、また、ゆっくりと
します