goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

西郷隆盛展

2018-07-12 22:08:25 | イベント・お祭
昨日、花子の所から戻りましたが、
西郷隆盛展を上野の東京藝術大学でやってましたので

東京住みの友達誘って行って来ました。



暑いので、上野の森の木陰を選び
藝術大学まで向かいました。



正面玄関かどうかは、わからないけれど
東京藝術大学が見えてきました。

でも、西郷隆盛展は門の反対側美術館です。



チケット買って、
展示館前に、西郷どんのパネルがあったので



うぇ〜〜
わたくし! 思ったよりデブでした泣

まぁ、そんなことは、どうでもよい!

音声ガイド借りて
いざ!

西郷隆盛の肖像画から、
はじまり、
西郷どんゆかりの品々が
展示されていました。

大河ドラマ!
毎年年の初めに
今年こそは見ようって
何回かは見るのですが
そのうち!
何回か見損なったり
訳わかんなくなってしまったりで、
毎年挫折してしまいます。

今年は、西郷どん
あまり興味なかったので、
見てなかったのですが

島流しで、愛加那と出会う頃から
ラブストーリーぽくなって来て
面白くなって来ました。

愛加那の写真も展示されていました。
南方系の顔だちではなくって、
美人さんでした。

西郷どんが、花嫁支度をした、
篤姫の着物などもありました。
綺麗でした。

展示の最後は
西郷どん書
「敬天愛人」 でした。

帰りに売店で
東海道の記録帳を、入れるのにぴったりな
ファイルが、あったので、
買ってきました



お昼は、
藝術大学の近くの東大で
学食ランチを、しょうってことになって
東大に向かう事にしましたが、

とにかく暑い!

藝術大学内を歩いていた
品の良さそうな学生さんに
道を尋ねてみました。

歩くと30分はかかりますよぉ〜
タクシーで行かれた方が良いと思いますって、

はいはぁ〜〜い
わかりました〜〜

でも、タクシーもったいないので
電車で、いきまぁーす。

上野まで戻って、JRと地下鉄使って
東大まで、行きました。



東大までは、迷わず行けたのに!
東大の構内に、入ってから、
学食のある、安田講堂が見つからない泣

そんで、頭の良さそうな学生さん風の方に
聞いてみた!

安田講堂どこですかって
そしたら!
知らないって、言われました!
なに!
なんでぇ〜〜

結局!守衛さんのいる門まで戻り
学食ランチ食べたいのですが、
安田講堂どこですかって
尋ねました。

ここでは。地図を使って、
丁寧に教えてくれました。

東大までは、迷わずに来られたのに、
構内で迷ってる!



で、見つかったので、ここの地下の
学食に行きました。

入り口に、
学生、職員の方を優先させていただきますって
立て看板が、ありました。

ちょうど、昼時で、
たくさんの学生さん達が
いましたが、
空いている席もありましたので

スパゲティ食べてきました。

美味しかったです。

大学ランチ安くて美味しいです。

次回は、立教大学ランチ行きたいなぁ〜〜
立教大学も雰囲気あるみたいです。