goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

護国寺

2016-06-21 11:49:49 | イベント・お祭

先日のちょこっとおでかけ、白山神社・小石川植物園と散策しましたが、

まだ、正午を過ぎたばかりでしたので、

もう一か所回れるような気がして、同じ文京区で調べてみたら

護国寺が近かそうだったので、行ってみました。

地下鉄を降りたらすぐそばでした。

歩くのを覚悟していたので、ちょっと嬉しい・・・

 


石段を上り、立派な門をくぐると、本堂が見えてきました。




 

境内には、大仏様や塔もありました。

 

階段途中には、こんな看板が・・・

一言だけしかお願いを聞いてくれないお地蔵さん・・・

いつもたっぷりお願いごとをしてますから一言って難しい・・・

家族の健康をお願いしました。

境内を散策していたら、お茶会の看板がありました

朝ドラの「あさが来た」の広岡浅子さんが発起人になった女子大だ~~

朝から、歩きどうしで、慣れない都会の地下鉄にも少々疲れました。

お茶でも一服いただこうか~~と軽い気持で、行ってみました。

誰でも参加できるとの説明だったので・・・

受付に案内されました。

参加費2000円・・・って

おえ~~ちょこっとお茶を・・・と思ったのに

群馬のランチよりお高いな~~と

思いつつ、なんか後に引けない雰囲気だったので

本音を言えば仕方ない、って感じで御茶券を購入です

 

2000円で2席入れるとの事で、まっいいか話のタネに~~っと思いましたが

待合室で、まったく場違いなところに紛れ込んでしまった事を実感しました

どうも参加者日本女子大のOBばかりなようです。

「あら~~お久しぶり~~」とか

「何期のご卒業でしたっけ~~」なんて会話に

まったく居心地が悪く、皆さんお着物やワンピースの御婦人ばかりの所に

Tシャツ姿のかかあ天下がひとり・・・

まっ・・・面の皮も厚ければ、心臓も強靭なので

美味しいお菓子とお茶がいただければいいか~~

とお席のご案内を待ちました。

こんなことでもなければ、普段は絶対に入れない護国寺の

お茶室に入れて、立派なお茶の御道具も見ることができて

よい体験だったと思います

お茶室もと~~ても、趣のある素敵なところでした。

お茶室に荷物持っていけなかったので、写真とれなかった~~

結局、この居心地悪いお茶会に変な汗かきながら

2時間程参加してました。

危うく、ご朱印をいただきそこねるところでしたが

本来のここに来た目的のご朱印をいただき

文京区の散策を終えました。

花子が都内住のうちに、東京いろいろ散策しょう~~と・・・

お金かけずに・・・