goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

初恋

2021-12-01 17:34:38 | 父ちゃん

今日テレビ見てたらね

小諸の懐古園が若者に人気出てきたみたい

 

 

小諸の観光局が作ったみたいなんだけど

歌ってる人が若者に人気あるみたいね

動画の背景は公表してなかったみたいだけど

懐古園らしいとの事で

若者が訪れるようになったみたい

まだあげそめし前髪の・・・

島崎藤村の初恋だね

藤村の時代の初恋と

現代の初恋はだいぶ違うのだろうけど

初めての恋には、今も昔も通じるものが

あるのだろうか

初恋って、映画やドラマや小説の世界では

よく描かれますけど

普通の人って

そんなに劇的な初恋なんか経験してるんだろうか

私は、そんな、胸が痛くなるような恋なんか

したことない・・・

中学2年生の時

1歳年上の生徒会長していた子が好きで

手編みのマフラーとかあげましたね

すごく安いアクリルの毛糸で

すごく太い編み棒で編んだし

もちろんすごくへたくそで編み目もそろってなかった

とてもマフラーとは言い難かったね

しいて言うなら

玄関マットくらいかな笑笑

それでも当時は真剣だったね

でもねぇ~~

胸が痛くなるほど

苦しくなるほど・・・って感じじゃなかったね

初恋って言ったら

あれが、初恋だったのかね~~

父ちゃんの初恋は高校時代のマドンナみちこちゃん

40年以上も前の話をいまだに

語りますね~~

高校のマドンナのみちこちゃんが

ある朝

「S君、おはよう」って

若かりし父ちゃんに声をかけてくれたんだって

あまりに突然の出来事に当時の父ちゃんは

無視しちゃったんだって

それを、いまだに後悔しているのよ

「あの時、あいさつを返していたら、俺はマドンナと

付き合っていたかもしれない」って・・・

子供達も何度もこの話を聞かされていて

1度、みちこちゃんに会わせてあげたいって言ってます

テレビ番組で、会いたい人を捜します

っていう番組に本気でお願いしようと思いました

三年前の還暦同窓会には、会えるかもしれないって

楽しみに出かけて行きましたが

みちこちゃん来てなかった泣

ほんと1度、会わせたい

60歳過ぎた

しわくちゃおばちゃんのみちこちゃんに・・・

現実を知れ・・・

時の流れを実感しろ・・・

って感じ

あれ、でも、今でも綺麗な人だったりして・・・

私も1度会ってみたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


絵葉書

2021-11-26 23:37:03 | 父ちゃん
北海道旅
父ちゃんはお留守番でした
 
あんまりお出かけ好きじゃないのよね
2週間も休みも取れないし
 
それでもね
なんだか申し訳ないような気がして
 
旅行中、毎日旅の様子を書いて
絵葉書を送りました
 
 
 
SNSの今の時代
ラインでリアルタイムで
お話ができる時代によ
絵葉書・・・ってのもね
 
でも、はがきに自筆で書くってのも
なかなかよいです
 
日々、忙しく旅にでも出たときでないと
はがきを書こうなんて気にもならないし
時間もない
 
旅行中は
毎晩、毎晩
その日食べたもの
綺麗な景色を見た事
楽しい体験をしたことなんかを
せっせと書きました
 
 



不思議なもので
北海道とゆう広大で美しい所にいたせいか
 
いやいや
違う
嫌な所ばかりの父ちゃんと離れていたからだ
 
普段なら絶対に口にしないようなことを
はがきに書いたんさねぇ~~
 
「気持ちよく旅に出してくれてありがとう
感謝してます」・・・とか
 
「美味しい海鮮丼を一緒に食べたかったです」・・・とか
 
「愛してます」・・・とか
ここ32年位、口にしたことないような
事も書きましたわ
 
それなのに、
父ちゃんからは、まったく
見事に反応がない・・・
 
今ね~~
ライン開けば、一瞬で連絡がつく時代によ
 
はがきがついたよとか
旅は楽しんでいるかいとか
無事でいるかいとか
 
まったく、まったく連絡がない
 
旅の無事を家族に伝えるために
毎日、インスタで画像はアップしてました。
 
息子たちはインスタを見ては
「旅を楽しんでいるね」とか
「何か困っていることはないん」とか
連絡が時折ありました
 
父ちゃんからラインが来たのは
帰る2日前
 
おぉぉ~~
父ちゃんからラインが来た来た~~
 
「網走から蟹、送ったってはがきに書いてあるけど
まだ、届かないよ~~」って
 
はぁ~~
あんたね~~
 
妻と娘の心配より蟹の心配かぁ~~い
 
私達が帰る前に蟹が届いたら
父ちゃんが一人で食べちゃうから
私達の帰る日にあわせて送ってもらってるんだよ
 
32年ぶりに愛してるなんて
はがきに書いてしまって損した気分だわ
 
蟹と私
どっちが大事なの・・・
 
 
 
 
 
 

消臭を頼みます

2021-07-30 20:49:00 | 父ちゃん
父ちゃんが臭いのよ
この間、父ちゃんの下着全部捨てて新調しました
だって、臭いから・・・
 
私と同じように洗濯してるのよ
なのに、なんで臭いの
 
父ちゃんさぁ~~
にんにくが好きなの
毎日のようににんにく食べてる
しかも、生で
 
自分で自分専用のおろし金ですって
食べてる
 
私や家族は臭くても我慢しますよ
毎月、お給料、運んできてくれるから
 
でもね~~
職場の人とか、嫌だろうね~~
若い職員さんとかには、絶対
嫌がられてるわ
 
週末以外にんにく食うな・・・
って
言ってるのに、がんこじじいは
ゆう事聞かないし・・・
 
 
今日、ドラックストアで
衣類のリセッシュ買ってきました
 
父ちゃんのクローゼット
タンスの引き出しに
シュシュしまくったわ
効くんかね~~
 



24時間ニオわせませんって
書いてあるどぉ~~
 
頼むよ
消臭しておくれ~~
 
毎週1回テニススクールに行ってますが
このウエアもまじ臭い
まじ、勘弁です
 
この間
 
父ちゃんが
 
「テニスの帽子、しばらく洗ってないから洗ってくれる~~」
って、言ったのさ
 
私・・・
 
「いいよぉ~~雑巾と一緒でいい~~」
って、聞いたら
 
父ちゃんが
「いいよ~~」
って、答えたのよ
 
この夫婦の会話を聞いてた花子が
すご~~く
驚いていた
 
「雑巾と一緒でいい~~って聞くんだぁ~~
そんで、いいよ~~って答えるんだね
すごいね~~」
って・・・
 
雑巾と一緒に洗う母に驚いてるの
雑巾と一緒でもよいと答える父に
驚いているの・・・
 
わからんわ~~
 
我が家の雑巾は頻繁に洗濯してるから
父ちゃんのテニス帽子より
臭くないし、綺麗なんよぉ~~だ
 

『父の日』

2020-06-21 20:22:01 | 父ちゃん

昨夜、三郎が父の日のプレゼントを持って

帰ってきました

うれしいどぉ~~

なんで私が・・・

ってところですが、まさかこんなにたくさん父ちゃんが

一人で飲むまい・・・

そして、ウイスキーも・・・


うまい・・・???

と聞く、小栗息子に

お前も息子にウイスキーもらったらわかるよ・・・

って・・・火野正平とうちゃん!

 

三郎がこのCMが耳から離れなくなったと

メーカーズマークを買ってきました

父ちゃんすぐに飲むのかと思ったら

有難うと言って飲む気配がない

飲まないんかい!!!

そんじゃ

私がいただきますよ

三郎が

「うちは、父ちゃんじゃなくて

かあちゃんが、めったに出さないお気に入りのグラスを出してきた」

って言いながら笑ってる

いいじゃん、いいじゃん

うまい酒は、早めにみんなで飲みまひょ

美味いよ! 美味いよ!

息子にもらったウイスキーは、格別じゃい

3月から

自宅で授業受けてる花子さんは

父ちゃんのごみ箱から拾ってきたみたいな携帯ケースを

見ていたようで

iPhoneケースのプレゼントです

今どき、こんなにボロボロになるまで

ケース使う人

我が家の父ちゃんくらいしかおるまい

父ちゃんの好きなカエル色

ちゃ~~んと花子は知っているので

カエル色の携帯ケースで・・・

父ちゃん、いわく

「俺は物を大事に使うんだよ。使えるうちは、ボロボロになっても

捨てない!俺が1番大事に使っているのは32年も大事にしている

かーちゃんだ」

って、言ってました。

大事にしてもらっている気はしないけど

そう~~とう、しわくちゃボロボロになってきたけど

ポイって

捨てられてないからいっか~~笑笑

三郎は今日帰って行きました。

父ちゃん、

「今度いつ帰って来るんだ」って

聞いてました。


 

 

 


故郷のカゴ

2020-05-31 20:28:00 | 父ちゃん



父ちゃんが独身の頃から
大事に持ってるこのカゴ!

幾度かの引っ越し時や
断捨離にスイッチが入った時

「ねぇ〜〜このカゴ!
使うん?捨てていい?」

と、幾度となく父ちゃんに
聞いてきました。

お片づけのプロの
近藤麻理恵さんによると
たとえ、家族でも
自分以外の人の物を
勝手に捨ててはいけませんとの事

その都度!
父ちゃんの答えは

「捨てちゃダメ!使うから」って
答えるのです。

「何に使うん?」
と聞くと、答えもいつも同じ

「弁当を入れて、ピクニックに行く」
と、答えるのです。

しかし、父ちゃんがこのカゴに弁当を
入れて、ピクニックに行く姿を
結婚以来見た事がない!

今回の私のお片づけモードでも、
押入れの奥底にある
このカゴは、断捨離対象です。

何度目かの私の
おんなじ質問に
父ちゃんの答えも同じです。

今回は、私のもう一押しの質問!

「このカゴに弁当入れて、あなたが
ピクニックに行く姿を!
いまだかつて、一度も見た事ないけど
捨ててもいい?」って

そしたら、父ちゃんが
「このカゴは、内地の大学に合格した時
島の人が作ってくれた物だから、捨てられない」と言うのです。

あらあら!
なんで、早く言わないの!

大事な物だったのね!
知っていれば、
捨てろ捨てろと何十年も
言い続けなかったのに

とはいえ、
押入れの隅で、
くちゃくちゃに押しつぶされていた
カゴです。

どうすれば良いのやら!
このまま、押入れに突っ込んだら、
また、いつ、日の目を見るか
わからない!

ジャブンとたっぷりの水につけて
柔らかくして
新聞紙詰めて、乾かし
成型しました。

乾いたら、なんとなく物を入れられる
雰囲気になりました。

とりあえず
百均の造花を入れてみました、




おっ!
押し入れに入れておくより
いいかも!

ダイニングテーブルの父ちゃんの
定位置から、
1番、目に付くところに
掛けてみました。




なかなか良いかも!
季節事に、百均の、お花
変えてあげましょう!

故郷を思い出しながら
一杯やっておくれ!

押し入れに入れておくより
良いと思います。