Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

古い知り合いから…

2024-06-04 21:03:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

一昨日、大きな封筒が届きました。

差出人は、私が小学校1・2年生の時に担任だった先生です。
一体、何事?!と思って開けてみると…


長谷川義史さんの絵本、なんと、サイン入りでした。
長谷川さんは、私の小学校の先輩です。ちょうど入れ違いなので、同じ時期には在籍していませんが。
絵本の内容もとてもよくて…
「おたまさん」のような、無限の包容力というか、受け止め力というか…
なかなか、身につけることができません。
「おかいさん」という言葉も懐かしい…
 

おたまさんのおかいさん | 日之出の絵本制作実行委員会,長谷川 義史 | 絵本ナビ:レビュー・通販

絵本ナビ

 
 
そして、今日は、50年来の友だちから…
陶器のまねきねこ。友だちがつくりました。
小学校からの友だちです。
クラスも一緒、お習字も一緒、何度もケンカして、仲直りして…
高校からは別々になりましたが、付き合いは続き、今に至ります。


まだ、「◯◯さんとこの子」以外、何の肩書きもなく、
家と学校の教室、そして、それをつなぐ「通学路」等、歩いて回れる範囲が「社会」であり、そこで起こる出来事に一喜一憂していた、そんな頃に知り合った2人からの贈り物に、ホッコリした気持ちになりました。
ありがたいですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22期生が訪ねてくれました

2024-06-04 10:12:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

昨日のゼミは、22期生のCさんが訪ねてくれました。

卒業して3年が過ぎましたが、その間に「変化」があったようで…3年生にはその経験や、現在の仕事から得た知見などをもとに、話をしてくれました。
 
「1週間休みなので…」と、せっかくのお休みに、よりによって大学のゼミに来てくれるとは笑…ありがたいことです。
時々、自分たちの頃と比べて「男女がちゃんと混じってますね」(22期はなぜか分かれがちでした笑)「雰囲気は同じですね」「この指摘(理屈の矛盾をつくような指摘)は好きやな」などと感想を述べてくれました。
ほんのひととき、「昔、自分がいた空間」に身をおくことで、ちょっとリフレッシュできたら、いいですね。
 
昨日の4年ゼミプレゼンの1つ目は、まさに、そんな話でした(クレヨンしんちゃんの「オトナ帝国」)。
ちなみに、プレゼン2本目は、「イエス・キリスト」、え?!布教活動?と思いましたが、そうではなく、目的と目標を混同しないなど、「人」としての生き方の話でした。
昨日、ゼミの直前に、「誰アク」関連で、春にドタバタで申請した某助成金に落ちたという連絡が届いたばかりだったので、「そうだ、こんなことで落ち込んでるヒマはない、次の資金獲得に向けて準備だ!」と思いながら聞いていました笑
 
3年生は、昨日から新しい討論に入りました。
司会や記録など、これまで私が担ってきた役割を学生さんにやってもらっています。
 
さて、昨日の夜は、面白いメンバーでの飲み会でした。
昨秋、ティラノサウルスレースにも一緒に出た、近所のお店の店主と、そのお店の常連さん(某研究所所属の研究者)と私。
お店は、かつて、息子のブラバン保護者とよく行っていたところです。
学生時代の繋がりだけでなく、職場の繋がりだけでも得られない、「今の生活」を通して広がる、さまざまな人との縁は、本当に貴重だし、大事にしたいと思います。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする