Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

敦賀へ行ってきました。

2010-08-28 17:29:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
今日は、法学研究会の移動法律相談の助っ人として敦賀へ行ってきました。

8、9、10、11期と4年連続で、校内渉外(要するに、大学教員に同行を依頼する役目)と実行委員長を交互に出していた梶山ゼミ。
昨年度、法研は3年ゼミに3人いたものの(4年ゼミにもいっぱいいましたが、移相は3年生中心なので!)、久しぶりに役員がいなかったのと、校内渉外が大変理解のある人で「ちょっと無理」というとあっさり赦してくれたので、1年お休みさせてもらいました。
今年も役員はいなかったのですが、校内渉外のK口さんの口の巧さと3年ゼミのY岸さんの「私の地元ですから、是非」の一言に、「ほな、一日だけ、近いほうに…一番忙しそうな日に行くわ…」。

今年の移相は27、28が敦賀、29、30が武生。京都からの距離はわずかに敦賀が近いので、敦賀の2日目、土曜日に行くことにしました。
でも、駅から少し遠い会場であったせいか、昨日は20件弱、今日はさらに減って12件…
早起きして、朝9時すぎには会場入りし、終日待機していましたが、相談ブースに入ったのは1件だけで、あまり役には立てませんでした。
3年ゼミのY岸さん、秋から2年ゼミのT邉さんに会えたし、ロースクールの上北先生と久しぶりにゆっくりお話しできたし、楽しかったですけどね。
元2年ゼミ(現在は川向こうの大学生)のO田さんや、吉田ゼミ21期生(吉田先生退職後の1年間は私が担当しました)のジャガーことY本弁護士とは日程が合わず、会えなくて残念でした。

明日の武生は、以前に開催したとき、それなりに相談が多かったから、今回も期待できるんじゃないでしょうか。
ただ、このところ、毎年、相談件数が少なめです。
司法制度改革が効を奏し、司法サービスが行き渡ったと見るべきか…必ずしも、そうではない気もしますが。
ただ、法科大学院の多くはカリキュラムに、こうした学生による法律相談を組み込んでいますから、その影響は多少あるかもしれません。
実務家や大学教員が同行するとはいえ、学部生のサークル活動としての移動法律相談は、今後、同じスタイルでは立ち行かなくなるのではないか…2004年のロースクール開校前に、私はこうした懸念を持っていました。もっと悲観的な予測をたてていましたから、「意外と健闘してるな」というのが正直な気持ちですが、まぁ、見直しの時期が来ているのかもしれません。

写真は敦賀駅で見かけた車両…行き帰りは特急サンダーバードで、新幹線並に洗練された車体はもちろん素敵ですが、こういう古い型の車体も味わい深くていいですね。
3両編成だから、記号がクハ―モハ―クハになっています。
えっ?何のことか分からない?近くにいる鉄ちゃんに聞きなさい、意外と身近にいますよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな人が動いています

2010-08-26 17:41:00 | 13期生(2012年3月卒)
3年ゼミは、8月末の論詞キを目指して、論詩?ャ作業中です。
2つの班に分かれ、それぞれY岡くんとO村くん中心に、サブゼミが運営されているようです。
暑い中、ご苦労様です。
サブゼミでの検討結果や論肢トは、適宜eclassの掲示板にアップされています。バイトや旅行、サークル活動でサブゼミに参加できない人は、確認しておいて下さいね。

さて…
秋学期に入ると、今度は年末の合同ゼミのための取り組みが始まります。
第1回実行委員会が10月5日の昼休みに行われますので、実行委員を2名選ばなければなりません。
「誰かやってくれませんか」とMLで流したら、N田くんから「やってみようと思います」と反応がありました。
うれしいですね。
「やりやすいパートナーをもう1人選んでね」と言っておいたら、「誰か一緒にやりませんか」というメールがMLでまわり…ほどなく、「Iくんに決まりました」のメールが届きました。

ゼミ合宿は、現在一人旅に出ているT元くんが、予約からゼミ間調整まで一人で走り回ってくれました。
当日の買い出しはN村くん中心で行われるようです。

こうして、「いろんな人が動く」のはいいですね。
冷や汗も含め、汗を流した分だけ、「しんどいけど楽しい」思い出が出来ると思います。
秋学期になると、就活も忙しくなってくるけれど、「自分のなすべきことを見つけ、自分から動く」ことのできる人は、就活でも有利です。
頑張れ、3年生!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道

2010-08-25 10:36:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
今年の私法学会は、10月10日、11日に北海道大学で行われます。
ここで何度か紹介していますが(毎年書いている気がしますが)、私法学会とは、民法、商法、民事訴訟法の研究者や実務家が所属する学会です。
もっとも、民事訴訟法学会が別にあります(毎年5月中旬に開催)ので、個別報告やシンャWウムでは民法や商法の研究者が中心となります。

実は、私はまだ北海道へ行ったことがありません。
実家の両親は比較的「旅行好き」でしたから、子どものころは、あちこち(といっても、経済的事情により近場中心でしたが)出かけました。
けれど、結婚後は、夫婦そろって極めて「出不精」で、かつ、息子は「同じところへ何度も行きたがる」タイプ(ほぼ、先日の鳥羽コースか、国立科学博物館&動物園の東京上野コースか、名古屋港水族館&東山動植物園の名古屋コースの3コース、これに毎度、微修正が加わる程度)だから、プライベートでは、なかなか新しい土地へ行く機会がありません。
だから、国内では北・東は仙台、南は高知・・・いずれも、法学部の「父母懇談会」で行きました。高知は、小学生時代、室戸にガールスカウトのキャンプでも行きましたけどね。ちなみに、西だけは長崎・五島列島、これは私の父の故郷だから・・・といっても、2回しか行っていませんが。

そんなわけで、今回も、仕事で北の記録を札幌まで伸ばします。
「あぁ、ついに北海道へ入るのかぁ」と思っていたのですが、昨日、ふと重大なことに気づきました。
学会開催日は10月の連休!!!
いや、これは例年のことなんですけれど、いつもは東京だから、さほど気にしていなかったのです。新幹線の指定席がとれなくても何とかなるし、ホテルもビジネスホテルなら・・・
でも、今回は北海道です。飛行機の自由席はありません。新幹線ほどの本数はないでしょう。ホテルも・・・どんな感じかよく分かりません。
やばい・・・かも・・・
あわててネットで調べて、とりあえず、ホテルと飛行機を確保しました。

ところで、10月11日は授業日です。
最近、月曜日は祝日でも授業を行うところが増えているのですから、9日、10日で開催してくれればよいのに・・・とも思いますが(実際、そうした意見が去年の学会運営懇談会でも出ていました)、11日は田辺の2年ゼミだけですので、大変申し訳ないけれど、休講にしたいと思います。ごめんなさい。
なお、11日の夜には帰宅しますので、翌12日の1時間目、契約法には影響がありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせ場所

2010-08-23 22:09:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
河原町の阪急百貨店が閉店しました。
レトロな感じのエレベーターが好きでしたが、最近は、雰囲気が変わってしまって、ほとんど行かなくなりました。
…って、もともとスーパーかコンビニ、そこにないものはネットで買うから、百貨店には行かないんですけどね。

というわけで、河原町阪急での「買い物」の思い出はほとんどありませんけど、食事では最上階をよく利用しました。
就職したときには、大学院でお世話になった金山正信先生がお祝いの食事に連れていって下さいました。金山先生と田井先生(当時は法学部専任)と私の3人…鰹のたたきをいただきながら、昔の法学部のお話をうかがいました。土佐料理の「司」というお店でした。鰹のたたきを見ると、ふと思い出します。

阪急百貨店前は、昔から、三条の土下座(高山彦九郎像)前、朝日会館前とならんで、メジャーな待ち合わせ場所でした。
土下座前、朝日会館前での待ち合わせが激減し、京阪三条テレビ(?)前、三条大橋ローソン前、イマージアム前など、新しい待ち合わせ場所に移行していく中、阪急百貨店前は根強く支持されていました。
これからは「マルイ前」と呼ぶことになるのでしょうか。
あの、空間を贅沢に使った構造があってこそ、待ち合わせ場所として機能していたわけですが、今後はどうなることやら…

待ち合わせ場所といえば、大阪では梅田ならビッグマン(紀伊國屋)前、なんばなら、かつてはロケット広場だったんですが、今はロケットがなくなってしまったから、どこなのかなぁ…
だんだん、今どきの待ち合わせ場所が分からなくなり、「それ何?どこ?」と聞かないといけなくなりそうです。

そういえば…
なんばにも、マルイが進出していました。
戎橋のたもとにはマツキヨが出店しているし、天王寺にも駅のコンコースに成城石井やマツキヨが店を出しているし…何だか「東京」勢に攻められてる気がして、関西人としては複雑な気分です。
(でも、マルイで「全品70パーセントオフ」の札を見て、買い物してしまいましたが…それはそれとして…?!)
地方自治が強く叫ばれているわりには、全国どこへ行っても、街には見慣れた店が並んでいて、つまらない…電気製品を買おうと思ったら、大阪なら日本橋、京都なら寺町に出かけ、小さな電気屋を一軒ずつ覗いたものですが、今は、安くて、品揃えのよい大型店に行きますもんね。

卒業生の皆さん、久しぶりに三条から四条まで河原町通を歩いてごらん、丸善もないし、何だかちょっと淋しくなりますよ、きっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2010-08-22 00:14:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
10日ほど、ご無沙汰してました。

家族旅行でぐったり疲れまして…階段や坂が多く、脚が疲れて休んでばかりいたから、不自然なほど膝が焼けてます。
残念ながら、プールでの歩行リハビリも、流れるプールで流され(!)30分で断念しました。
旅行の前、高校の部活関係の人などに会ったら、「まだ治ってないやん!」と驚かれ、そのときは「そうかなぁ、ピンクレディーはまだ踊られへんけど、大分治ったのにな」と思っていたのですが、旅行先では例年どおりの動きが全くできず、さすがに「まだまだやな」と自覚しました。
旅行の翌々日、リハビリに行ったら、「筋力が落ちてない!」と先生。期間があいたから、筋力がダウンしてるだろうと覚悟していたそうです。
どれだけ期待されていないかが分かりました。
まさかの秋学期突入かも…いや、この冬、脚に埋め込んでる金具を抜くのですけど、その時点でもまだってことも…?!
がんばります(涙)

今日は、高校野球の決勝でしたね。興南高校の春夏連覇で終わりました。
昔は何故か、ほぼ全試合見る勢いで、テレビの前にいましたが、大人になると、さすがにやらなきゃならないことが多く…それでも、食事や休憩のときには、ついテレビをつけてしまいます。
かつては「お兄さん」ばかりだったのに、今は息子と年の変わらない子どもが、グラウンドを走り回っています。

先日、息子が高校野球の雑誌を持ってきて、「古いのも載ってるし、荒木もあるんちゃう?」と見せてくれました。
ページをめくっていくと、一番古いのはKK、つまりPLの桑田・清原が3年生のとき…彼らは私より1つ年下です。荒木とは現在ヤクルトのピッチングコーチ、早稲田実業の荒木大輔ですが、私が高校1年生のとき、彼は3年生でしたから、当然、雑誌には載っていません。
仕方ないですね、それだけ昔ってことで…ただ、当時何度も聞いたせいで覚えたPLの校歌は、今でも歌えます。

子どものころ、夏の高校野球が終わると、「はぁ、夏休みもあと少ししか残ってないのやなぁ」と思いました。
日テレ系列の24時間テレビが始まったのは小学校6年生ぐらいだったかと思いますが、それ以降はあの黄色いTシャツを見ると、「いよいよ夏休みが終わる」と実感しました。
京都の小・中学生は年々、夏休みが短くなっていて、息子の中学も24日から授業再開…しかも2学期制だから、学期の切り替わりは10月上旬、つまり、24日は学期途中の普通の火曜日という扱いです。始業式に出て宿題出して終わり…ではないのですね。
だから、今は高校野球が終わると、「宿題は全部出来てるんかな?」と気になります。
ま、残り2日が勝負です。

24時間テレビは夏休み後に見ることになります。これまた、始まったころは、「はよ寝なさい」と言われながらも、テレビの前に張り付いていましたが、今は、誰がヘロヘロになってマラソンしようが、全く関心がありません。
それでも黄色いTシャツを見ると、「今年の夏も終わるんだな、秋学期の準備をしなきゃ…」と焦ります。

教職員は一斉休暇明けから、とりわけ9月に入ると、本格的に秋学期モード。
学生の皆さんはまだ夏休み(カンボジア一人旅の3年生Tくん、元気でやってるかな)…
ですが、3年生は9月の合宿&討論会に向けて、準備に忙しそうです。サブゼミの連絡がMLで回っています。
法学研究会の人(一時期からすると激減はしましたが、まだ毎年1人はいます)は、27日からの移動法律相談の準備に奔走しているでしょう。今年は北陸方面、私も、28日の敦賀に日帰りの助っ人で行きます。
4年生や卒業生の公務員組からは朗報がちらほら…もうしばらくしたら、司法試験組の結果が出るでしょう。いい知らせを待つしかありません。

夏は終わりつつありますが、残暑は厳しいようですから、体調には気をつけて、秋学期、元気に再会しましょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする