Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

また一つ…

2023-04-28 09:30:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

また一つ、年を重ねました。

いつのまにかアラフィフは通り越し、もはや、正真正銘のアラカンに…そう考えると、ゲンナリしますが笑、私が還暦を迎える「丙午」年の出生率がどうなるか、この60年で社会がどう変化したかを見てみたい気持ちもあります。
 
本日の予定は、10時45分から12時15分大学院演習→12時20分から13時オンライン会議→13時10分から14時論文指導→14時から講演会(聴く方。オンライン)と、ほぼ「スキマ」のない状態…体力、気力ともに低下の一途をたどっているのですが、乗り切れるでしょうか笑
 
そもそも、最近、「時代」に取り残されているなぁと感じることが増えました。
昨日の授業だって、司法試験を目指している学生からしたら「要らん情報」に溢れていたんだろうなとか、今日の演習も「一つのテーマ」をどんどん掘り下げることで楽しんでいるのは自分だけじゃないかとか、いろいろ考えてしまうわけです。
もちろん、「時代」を追いかけることがよいとは思わないのですが、それは、追いかける能力がある人、つまり、追いかけるかどうかを選択できる人がいうセリフ…ただまぁ、河島英五の「時代おくれ」にあるように(古いですが、名曲です)、「似合わぬことは無理をせず」、卑屈にならず、背伸びもせず、できることをやっていきたいと思っています。
 
そんなことを思っていたら、同世代の学長が、生成AIにからめ、大学の学びについてメッセージを出していました。
大学で学ぶってそういうことなんだと思うんですよね。法学部で司法試験を担当していると、見失いがちだけどね。
 
この1年は、楽しいことやうれしいことも増え、つい先日も父を連れて神戸文化ホールまで演奏会に出かけたばかり。
ただ、最後の最後に、悲しい別れがあり、月曜日のゼミ等が急遽休講になってしまいました。9年前の誕生日直前に恩師が急逝して以来、誕生日のたびに恩師を思い出すのですが、また思い出す人が増えてしまいました。
これからは、そうした別れも増えると思いますが、別れの時に「楽しい時間」をたくさん思い出せるよう、日々過ごしたいと思いますし、まだまだ、未知の人や物事との出会いもあるだろうとワクワクしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初はゆっくり…

2023-04-27 18:40:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
債権総論の対面授業2回目。
債権者代位権、ようやく民法の話に入りました。
 
連休前に、ささっと要件を終わらせたかったのですが、最初だし少しゆっくり丁寧に…を通り越して、寄り道?!しすぎ、ちょっと残してしまいました。
予備校本に書いてあるような「要点」だけを読み上げるようなのはつまらないし、判例の事案はもちろん、反対意見があればそれも紹介したくなり、首を傾げている人がいればもう一度説明したくなる…
ただ、まぁ、そんなことしてたら、最後まで行きつかないので、連休明けからは、スピードをあげます(ホンマかいな)…
 
授業開始前の様子。
直前に目に小さな虫が入ったらしく(目が大きいので、あるあるなんですが)、スマホのカメラを鏡代わりに使って様子を見ようとしたら、誤ってボタンを押してしまいました。
…ので、使います笑
学生さんの顔がうつらないよう、トリミングしましたが、手元は残しましたから、教室に学生が来ている様子が見てとれます。
(今日も13名がリアルタイムオンラインでの受講でしたけどね)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうなるか…

2023-04-26 10:55:00 | 学習支援

トランスジェンダーの人(女性として生活。ただし、性別適合手術は受けていない)に対する女性トイレの利用制限。

ここ数年、ゼミで取り上げている事案です。
いよいよ最高裁。
どのような判断が示されるでしょうか。
卒業生のみなさんも、注目しておいてください。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの対面授業

2023-04-20 16:12:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

今日の木曜2時間目、債権総論は、対面授業です。

今日は、責任財産保全の「前提」となる民事執行の話です。民法の話はほとんど出てきません。
 
私の(講義科目の)対面授業は、2020年度から(法学部科目については2021年度から)行っていますので、それ自体、別に久しぶりではありません。
ただ、去年までは、オンデマンド配信を併用していたため、教室で受講する人はとても少なかったのです(去年の債権総論なんて、基礎疾患のある人への配信の「おこぼれ」的なものなので、配信期間は3日だったのですが、それでも!)。
今年は、教室にいっぱい学生が座っています。
ガラガラの教室に慣れてしまったので、一瞬、ギョッとしますが…久しぶりの風景です。
対面の良さは、今メモを取ってるとか、ちょっと「?!」という表情の人が多いとか、この話ではよくうなづいているとか、眠そうだとか、ちょっと笑ってるとか!、学生さんの反応を見ながら話すことができることです。
もちろん、その分、進行は遅くなりますけどね。
 
マスクを外して話したのも、久しぶりです。
教壇と学生さんとの間に相当な距離がある場合は、去年の秋から、マスクなしで話してよいとされていたのですが、「第◯波が…」なんて言われてる時に、なかなか外す気になれず…
でもまぁ、今学期から、講義科目では外すことにしました(ゼミではまだ着用しています)。
かなり、声が聞き取りやすくなったのではないかと思います。
 
さて、出校停止者用にリアルタイム配信を併用したところ、今日は10人弱が利用していました。
オンデマンドじゃないし、開いても誰も入ってこないかも…と思いましたけど、思いのほか、多かったです。
全員が出校停止者であるかは疑問ですが(届出不要で、確認もしませんので)、障害者や高齢者のために設置したエレベーターと同じく、対象外の人が利用したからといって、エレベーターを撤去する…という話にはなりません。エレベーターは、ベビーカーを使う人、重い荷物を運ぶ人にも有用です。仕事等で疲れ果て、階段を登る気力がない人が使ったって、問題ないでしょう。
出校停止ではないけれど、今日は、オンラインで受けなければならない事情があったのだろうと思います。でも、もし事情が許せば、ぜひ、対面授業も経験してくださいね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の…

2023-04-19 08:09:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
今さらですが、話題のchatGPTを試してみました。
とりあえず、同志社大学について聞いてみると…

根島祐次郎という謎の創立者が出てきましたが笑、まあまあ…
民法ってどんな法律なのかと聞いてみると…

これもまあまあ…
細部はいろいろ気になりますが、(最近の相対評価なら)Cぐらいにはなるかな、少なくともFにはならないなって感じの回答です。

諸々懸念されているようですが、これで「よいレポート」を作成するには、問いの立て方やキーワード選びに相当の技術が必要な気がしますね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする